KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

レモンの市場

牛ミンチの偽装事件でミクシの日記を読んでいたら「レモンの市場」という理論があるらしいと知った。それは、売り手だけが財の情報を持ち、買い手がその情報を持たないとき(情報の不均衡)、何が起こるかを予測するモデルだ。売り手が粗悪品をそうと知らせず高い値段で市場に出すと、買い手はそれを買うとき裏切られるので、高いものを買わなくなる。そうするとその市場では、高くて質の良いものが売れずに撤退する。そうするとさらに粗悪品だけが市場に出回ることになり、最終的にはその市場が消滅することが予測できる。これがレモンの市場理論。

なるほど。情報の公開は市場の保持に重要なんだ。インターネットによる市場もたぶんそこに意味がある。口コミなどの情報だね。

これを大学授業に適用するとどうなるだろうね。

買い手は、授業情報誌だけからの情報で授業を選択せざるを得ない。つまり情報の不均衡はある。しかし、値段はどれも同じ2単位だ。その時買い手は何を選択するのだろうか。