KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

(質問)論文を読んだらどうまとめるか

2020年9月14日(月)

こんにちは。向後です。

質問をいただいておりますので、お答えします。

>>
2020/09/11 8:20:09
以前、先生が「論文を大量に読まないとわからないことがある」という趣旨の話をされていました。CiNiiなどで検索して自分の研究テーマの論文を読んだら、どのようにまとめておくのがいいのでしょうか。
<<

自分の研究トピックが絞れてきたら
一度は集中的に論文を読むのがいいですね。
まずJ-STAGEサイトで検索して、ダウンロードします。
https://www.jstage.jst.go.jp

ダウンロードしたものを画面上でざっと見て、
「これはちゃんと読もう」と思ったものは印刷するといいです。
印刷しておけば、どこででも読めるからです。

読んだら、ここは引用したいというところにマーカーを
引いておくといいです。

そんなふうにしたためた論文が10本以上になったら
特定トピックのミニ研究史を書きましょう。
こうすることで研究の流れの中に自分の研究を位置付けることができます。

これができると、たとえば卒論の中の序論の研究史になります。
あるいは投稿論文の研究史になります。
できればレビュー論文にしておくといいです。

レビュー論文の書き方は「ファーストコンタクト」に書きましたので
ご参照ください。
プレゼント記事ですので、無料で全文読めます。
(投げ銭は歓迎です!)

(046) レビュー論文の書き方:その一例
https://note.com/kogolab/n/nf6e7f474d249

「ファーストコンタクト」は私が2017年から書き続けているマガジンです。
月額500円で購読することができます。
https://note.com/kogolab/m/m1f28448b37c2

月額購読の場合はさかのぼって記事を読むことができないので、
2020年1月から1年分を読みたいという人はこちらを3,000円で一括購読ください。
https://note.com/kogolab/m/m2e728bd416ea

では、良い一日を!

ps.
質問・コメントは下のURLにて随時受け付けております。

…………
ちはる塾メールマガジン(発行者:向後千春)

・バックナンバーは:https://mail.os7.biz/b/h6aE
・質問・コメントは:https://forms.gle/bFpSJmgexGfVwFfg7
・深掘りはサークルで:https://note.com/kogolab/circle
・配信の解除は:https://mail.os7.biz/del/h6aE
・向後千春サイト:https://sites.google.com/view/kogolab/home