KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

戸田山和久『論文の教室〜レポートから卒論まで』

論文の教室―レポートから卒論まで (NHKブックス)

論文の教室―レポートから卒論まで (NHKブックス)

研究仲間からこの本を教えてもらった。読んでみた。やられた〜、という感じだ。実にいい本だ。広くお勧めしたいと思います。

やられた〜、と思ったのは、私がこんな本を作りたいと思っていたことを、先にやられてしまったなあ、と感じたからだ。

どんな本かというと、このサイトでも公開している、マンガ的キャラクター(たとえばアフロ先輩のような)が登場して、話を進めていくような作りの本。この本には「作文ヘタ夫」といういかにもなキャラが出てきて、彼と先生の掛け合いが面白い(ちょっと濃すぎるという人もいるかもね)。

ふたつめは、練習問題がついていて、独習できるようになっていること。「書き方」の本というのは説明だけ聞いているとなんだかできそうな感じがするけれども、いざ書いてみるとだめで、そのギャップがくじける元になるのだ。書くことも、練習しなくてはならない。それには練習問題が必要なのだ。私も『自己表現力の教室』の後は、ワークブックを作りたいなあと考えていたくらいだ。

みっつめは内容のバランスが取れていることだ。論文の形式、アウトライン、論証の形式、パラグラフライティング、最後の仕上げ、と、きっちりツボを押さえている。

それから、なんと。巻末付録の「もっと論文の腕を磨くために」では『自己表現力の教室』が紹介されております(「最も共感するところの多かった本」と)。ありがたいことです。

論文やレポートの書き方(アカデミック・ライティング)の本は、ここ数年で本当に充実してきたと思う。推薦できる本がたくさん出てきた。そこで、じゃあ自分はいったい次に何を書くべきなのかをちょっと考えているところ。