KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

ICT技術をフル活用することと豊富な教育コンテンツを組み合わせる

2020年10月16日(金)

こんにちは、向後です。

大学では、少しずつ対面授業を再開していますが、まだ多くの授業はオンラインです。
人口密度の高い都市部ほどその傾向が強いのは、
相手が感染症ということで仕方ないかなと思います。

それでも、少人数のゼミなどは対面を再開するケースが多くなっています。
では、ゼミ合宿はどうかというと、宿泊は個室ですることや飲み会は開かないという条件で
一部認められるようです。
でも、飲み会のない合宿となると、合宿する意義をかなり失っている感じですね。
ということで、今年度のゼミ合宿は開催を諦めているところです。残念です。

焦点は2021年度の授業をどうするのかというところに移っています。
一年を超えてオンライン中心の授業となると、授業だけでなくサークルなどの
課外活動を期待してきた学生に対する説得が難しくなるでしょう。

そうした中、角川ドワンゴ学園が元気です。

角川ドワンゴ学園、つくば市に「S高等学校」設立
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/16/news058.html

すでに15,000人を超える生徒を持つN高校の沖縄キャンパスがキャパオーバーになったため
つくば市にS高校を来年度から開校するとのことです。
VRの活用や「オンライン通学コース」(=ライブオンライン授業)というのが新しいです。

ICT技術をフル活用することと豊富な教育コンテンツを組み合わせると
こんなことができるということを示していますね。
既存の広域通信制高校はやろうと思えばできたはずですけれども、
伝統的な通信教育や対面授業が本質だという考えにこだわってしまうとイノベーションはできません。

コロナは教育とイノベーションの関わり合いを考えさせる機会にもなっています。

では、良い週末を!

…………
ちはる塾メールマガジン(発行者:向後千春)

・バックナンバーは:https://mail.os7.biz/b/h6aE
・質問・コメントは:https://forms.gle/bFpSJmgexGfVwFfg7
・深掘りはサークルで:https://note.com/kogolab/circle
・配信の解除は:https://mail.os7.biz/del/h6aE
・向後千春サイト:https://sites.google.com/view/kogolab/home