KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2017-01-01から1年間の記事一覧

専門誌「医療と介護NEXT」「ブレインナーシング」に「向後千春の“教え方”ワンポイントレッスン」の記事が掲載されました。

メディカ出版の専門誌である、 ・医療と介護NEXT・ブレインナーシング に「向後千春の“教え方”ワンポイントレッスン」の記事が掲載されています。 もしよかったらご覧ください。

放送大学高知学習センターにて、「アドラー心理学入門」の面接授業を行いました。1/3が県外からの参加者でした。

放送大学高知学習センターにて、「アドラー心理学入門」の面接授業を行いました。2日間で合計8コマ(12時間)の集中授業でした。申し込み者60人のうち、高知県外からの申し込みが20人でした。これは、高知学習センター始まって以来の出来事だそうです。 『…

国立病院機構近畿グループの教育担当看護師長研修をおこないました。

国立病院機構近畿グループの教育担当看護師長研修として『働くみんなが幸せになる「教える技術」と「勇気づけ」』を5時間でおこなってきました。参加者は近畿各地から集まった満席の64人でした。参加者全員の熱気がものすごくて、こちらも大いに触発されま…

ポーズは、中国の「6」。

大学院のゼミも軌道に乗ってきました。ポーズは、中国の「6」。

産業カウンセラー協会四国支部(松山)と中部支部(静岡)にてアドラー心理学入門講座を開きました。

産業カウンセラー協会四国支部(松山)と中部支部(静岡)にて、アドラー心理学入門講座を1日のプログラムで開きました。松山では50人、静岡では30人くらいの参加者でした。参加していただいたみなさん、ありがとうございました 今年度は2月に出版された『…

通学生ゼミの新歓コンパを所沢で開きました。

通学生ゼミの新歓コンパを所沢で開きました。ゼミはいい雰囲気で進んでいます。みんな楽しそうです。

MOOCsに関する研究論文2本が早期公開されました。

日本教育工学会論文誌(Vol.41, No.1)に掲載予定の以下の2つの論文が早期公開されました。もしよろしければご覧下さい。 渡邉文枝・向後千春(2017)JMOOCの講座におけるeラーニングと相互評価に関連する学習者特性が学習継続意欲と講座評価に及ぼす影響(…

博士課程のゼミがスタートしました。

博士課程のゼミがスタートしました。これですべての授業とゼミがスタートしました。今年度はおそろしく授業の数が多いことに気づきました。 今年度は3人の博士候補生がいます。毎年このペースで出していけることを望んでいます。研究と論文執筆の進行をどう…

早稲田大学オープンカレッジ中野校で「アドラー心理学入門:よりよく生きるための心理学」全8回がスタートしました。今回で4年目になりました。

早稲田大学オープンカレッジ中野校で「アドラー心理学入門:よりよく生きるための心理学」全8回がスタートしました。2014年に初めて開講してから、今回で4年目になりました。 ざっと数えたところ、この講座を2回以上受けているリピーターの方が3分の1、…

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』(技術評論社, 2015)が2刷となりました。

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』(技術評論社, 2015)が2刷となりました。 上手な教え方の教科書 ? 入門インストラクショナルデザイン 作者: 向後千春 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2015/08/05 メディア: 単行本(ソフ…

通学生の「生涯学習と成人教育学」と「基礎ゼミ」が始まりました。

通学生の「生涯学習と成人教育学」と「基礎ゼミ」が始まりました。 「生涯学習と成人教育学」は「インストラクショナルデザイン」の応用編という位置づけです。200人超の学生が履修してくれました。追加募集でもう少し増えるかもしれません。 そして「基礎ゼ…

通学生のゼミも始まりました。

今週から通学生のゼミも始まりました。4年生グループは10人のうち一人は留学中。3年生グループも10人のうち一人が留学します。そして留学などの理由で、5年生になっているゼミ生が4人です。総勢22人でスタートします。 今回は自己紹介と簡単なワークをや…

eスクールゼミの「始めのスクーリング」をしました。

eスクールゼミのスクーリングをしました。eスクールゼミでは各学期の最初に「始めのスクーリング」を開いています。各学期の終わりには「研究発表会」を開きます。 土曜日は卒論生6人のスクーリング、そして日曜日には演習ゼミ4人のスクーリングを開きまし…

ノービス研究者とベテラン研究者が見る重要な研究活動の違い

新年度の大学院ゼミがスタートしました。まずは修士課程のゼミです。大学院ではその人の研究トピックを基にした個別指導が基本となります。今期はそれに加えて、私からのチュートリアルとグループワークを1時間ほどやることにしました。 初回のチュートリア…

「インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブラーニング」という記事を書きました。

2016年3月に名古屋大学高等教育センターで行ったセミナー「インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブラーニング」の内容が『名古屋高等教育研究』誌に載りました。 向後千春(2017)インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブ…

新入生向けの「基礎ゼミ」のオリエンテーションでした。

新入生向けの「基礎ゼミ」のオリエンテーションでした。この科目は教員が平等に持ち回りで担当します。しかし役職についている教員は免除されます。私は今年度役職から外れていますので、久しぶりの担当に当たりました。 検索してみると前回の担当は2012年で…

三度目の正直で科研費採択されました。

2015年度の落選の弁です。 新年度早々、科研費の落選通知が来ました。今回は基盤(B)と挑戦的萌芽の2本立てでチャレンジしたのですが、残念です。まあ、次へのステップとしてがんばっていきましょう。 そして、2016年度の落選の弁。 4月1日は、研究者界隈で…

来週から授業がスタートです。ではパソコンの画面で会いましょう!

人間科学部・人間科学研究科の入学式が大隈講堂で行われました。そのあと、eスクールのサークルELC主催による入学祝賀会が、大隈タワー15階の「森の風」で開かれました。たくさんのeスクール新入生が参加してくれました。おめでとうございます! そして今年…

2016年10月に行った同志社女子大学でのFDワークショップが記事になりました。

2016年10月に行った同志社女子大学でのFDワークショップが記事になりました。大学より10部いただきましたので、ご希望の方にお送りします。メール(kogo@waseda.jp)で送付先を送っていただければ、郵送します。

早稲田大学は、生涯いつでも必要なときに必要なことを学べる大学になることを目指しています

人間科学部の卒業式と人間科学研究科の修了式が大隈講堂で開かれました。いつも感動的な式典ですが、とりわけeスクール代表の挨拶は、社会人が大学に学ぶことの大変さと素晴らしさを同時に表現していてとても良かったです。 外は雨でしたが、この季節の雨は…

甲府市の「アジアの文化を識る会」の招きでアドラー心理学の講演をしてきました。

甲府市の「アジアの文化を識る会」の招きでアドラー心理学の講演「自分のライフスタイルを知って人生をシンプルにする」をしてきました。90分間の短い時間でしたが、ワークを2つ入れることができて、参加のみなさんには楽しんでいただけました。 山梨で講演…

新学期を迎えて『身につく入門統計学』『統計学がわかる』『統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】』の3部作をぜひお手元にお揃えください。

『統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】』が9刷となりました。ロングセラーとなりました。ありがとうございます。 新学期を迎えて『身につく入門統計学』『統計学がわかる』『統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】』の3部作をぜひお手元にお揃えくだ…

教員と職員の双方から参加するFD/SD研修会ではお互いの理解と協力を進めるという副産物もあります。

跡見学園女子大学にてFD/SD研修会の講師をしてきました。 1, 2年生が学ぶ新座キャンパスの図書館に新しくできたラーニングコモンズを会場として、30人の教員、職員の方が集まりました。90分間という短い時間でしたが、ワークも2回入れることができて、アク…

アドラー心理学公開研究会を開催しました。「またもっと良い本を書いていこう」という気持ちになりました。

早稲田大学アドラー心理学研究会主催で公開研究会を開きました。この研究会の公開の催しには夏の「アドラーフェスト」があります。今回は、こうした公開研究会を増やしていきたいという意図も込めて企画しました。 同時に私の近著である『幸せな劣等感』(小…

eスクールの卒業祝賀会、第3週はELC主催で、リーガロイヤルホテル東京で開かれました。

eスクールの卒業祝賀会、第3週はELC主催で、リーガロイヤルホテル東京で開かれました。卒業生のみなさんおめでとうございます。3週連続で参加している人も見かけました。どれだけ祝ってもらっているのでしょうか。喜ばしいことです。 そして、いよいよ来週…

京都でのeスクール卒業祝賀会に出てきました。

eスクールの卒業祝賀会、第2週はELC関西支部主催によって京都で開かれました。参加した卒業生は34人(eスクールから大学院に進学して修了した人2人を含む)ということで、史上最多人数でした。 私からのプレゼントで『幸せな劣等感』を30冊持っていったの…

名古屋マリオットアソシアホテルでのELC中部支部の卒業祝賀会に出てきました。

3月に入ると、卒業祝賀会のシーズンとなります。eスクール生は日本のみならず海外にもいますので、卒業祝賀会は各地で開かれます。 まずは名古屋マリオットアソシアホテルで開かれた「ELC中部支部」の卒業祝賀会に出てきました。みなさん、卒業おめでとうご…

eスクールスクーリング兼卒業旅行に二泊三日で長崎に行って来ました。

eスクールスクーリング兼卒業旅行に二泊三日で長崎に行って来ました。 初日はハウステンボス。 二日目は平戸へ。 そして三日目は、五島へ。 晴れ男パワー全開で晴れました。良い思い出となりました。 特に五島はオススメです。

『コミックでわかるアドラー心理学』が17刷となりました。累計71,000部です。

今日は久しぶりのテニス日和。暖かくて風もなし。 『コミックでわかるアドラー心理学』が17刷となりました。累計71,000部です。コンスタントに売れていて、うれしいです。目標は10万部です。 小学生から読めます。どうぞ周りの方にお勧めください。 コミック…

私情協の「FDのための情報技術研究講習会」で反転授業について講演をしました。

私立大学情報教育協会(私情協)から呼ばれて「FDのための情報技術研究講習会」で反転授業について30分の講演をしました。参加者は例年に比べて少ないとのことでした。少しでもお役に立てればうれしいです。