KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アドラー心理学講座第3回目はライフスタイル分析

朝日カルチャーセンターのアドラー心理学講座、今日は第3回目でした。今回のテーマは「ライフスタイル」。講座の中でも、この回はとても盛り上がります。今回もまた、笑いの絶えない1時間半になりました。自分自身を知ることはなんでこんなに楽しいのでし…

「ガンダムSEED」全48話を見終わりました

hulu.jpで入っている「ガンダムSEED」全48話を見終わりました。がんばった、自分。ガンダムが発進するところがやはりツボで、これを見るためだけに見続けたようなものです。あとは、主題歌はスキップしようと思えばスキップできるのですが、これはキチンと聴…

Google AdWordsという広告を試してみることにした

11月16日(日)に仙台で開催する「アドラー心理学入門講座」の申込者数がまだまだ少ないので、Google AdWordsという広告を試してみることにした。これは検索キーワードをいくつか指定しておき、それが入力されたときに広告を表示するというものだ。広告表示…

カレンダーに書けないものをどこに書いておくか

モーニングページを書くため無印のA5判リングノートを使い始めてから、はや数ヶ月がたちました。今は5冊目がまもなく終わるところです。だいたい1ヶ月に1冊使い切っていますね。こうやって使い終わったノートが増えてくると、困るのは、まだ終わっていな…

科研費を出してすっきりした気分です

思いっきりくだらないことをしたい、と書いた割には、無印良品で掛け時計と来年のカレンダーを買って、小手指西友に新しくできたドトールでサンドイッチを食べたりして、終わりました。。でも、科研費の申請は、萌芽と基盤(B)の2本を仕上げて提出したので、…

思いっきりくだらないことをしたいです。人は遊ばないとダメなようにできています

今日は、所沢キャンパス祭、ペアレンツデー、人間科学会シンポジウムで、所沢キャンパスはいつになく、たくさんの人で賑わっていました。私は、研究室に来て、明日が学内締め切りの、科研費申請書を仕上げていました。院生の手伝いを得て、なんとか仕上がり…

そろそろ、eスクールも通学生もゼミ選びの期間が始まります

そろそろ、eスクールも通学生もゼミ選びの期間が始まります。希望の研究室を訪問して、教員と面談をします。eスクールの場合は、スカイプによる面談の場合もあります。まあ、お見合いみたいなものですね。少なくとも2年間を自分の選んだゼミで過ごすのです…

『コミックでわかるアドラー心理学』いよいよAmazonでも発売開始です

子どもから大人までみんなで、たくさんの人に読んでもらえるといいなあ。ぜひお手元にどうぞ。コミックでわかるアドラー心理学作者: 向後千春,ナナトエリ出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版発売日: 2014/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) …

科研費申請書も佳境に入ってきました

今年は五カ年計画の最終年度、ということで、来年度からの計画を申請します。今、自分にとって重要な研究課題が2つあるので、2つの研究カテゴリーで出すことにします。というわけで、申請書作りがちょっと大変です。だけど、手伝ってくれる院生がたくさん…

そろそろ来年のスケジュール帳

来年度のスケジュールが入り始めたので、いつものをアマゾンで探してみると、すでに発売になっていました。愛用のスケジュール帳は、コクヨのマンスリースケジュール帳スリムB5判(http://www.amazon.co.jp/dp/B00L528D6U/)です。ここ数年はこれ一択です。…

アドラー心理学のすばらしい考え方をいくらかでも伝えることができれば望外の幸せです

KADOKAWA/中経出版から『コミックでわかるアドラー心理学』の見本が届きました。本はいよいよ今週末から発売されます。たくさんの人に読んでほしいので、ぜひまわりの人にもお勧めください。この本は、マンガのナナトエリさん、シナリオライター、中経出版の…

eスクールのスクーリング2日目でした

今日はeスクールゼミ4年生のスクーリングでした。Wspaceは日曜日は閉室ですので、高田牧舎で行いました。ちなみに、早稲田キャンパスは、ホームカミングデーで、たくさんの人で賑わっていました。4年生のゼミは手際よく13時までに終わり、馬場のイタリアン…

Wspaceでeスクールのスクーリングをしました

早稲田のラーニングコモンズ、Wspaceでeスクールのスクーリングをしました。今日は3年生、明日は4年生です。Wspaceは日曜日は閉室ですので、明日は高田牧舎です。Wspaceは、明るくてきれいで、スクーリングには最適です。10時から昼食を挟んで、17時まで一…

朝日カルチャーセンターでの「アドラー心理学講座」の2回目のテーマは「劣等感」

朝日カルチャーセンターでの「アドラー心理学講座」の2回目でした。この講座は隔週で進行しています。今回のテーマは「劣等感」。アドラーが定義した劣等感は、よりよくなろうとする自分があるから、その落差として、今の自分に劣等感を感じるということ。…

「教える技術」ワークショップを展開していきたい

先週に引き続き、日産で「教える技術」ワークショップをしました。今回は、横浜にある本社です。2時間の圧縮バージョンも2回目ということで、慣れてきました。参加者にも楽しんでもらえたようで、良かったです。最後に質問時間を10分取ることができました…

教える技術をトレーニングする

杉浦登志彦さんのブログ http://ppnetwork.seesaa.net/article/407078867.html で「教師のための教える技術」の書評をしていただきました。ありがとうございます。その最後の部分で下のようなことが注文されています。 「教える技術」の総覧は提示されている…

教育工学選書が第2期の出版をスタート

日本教育工学会が発行している教育工学選書の1冊として『教育工学研究の方法』を2012年に出版しました。編著者の1人として寄稿させていただきました。これから、教育工学選書が第2期の出版をスタートさせるようです。『教育実践論文としての教育工学研究…

10月生まれ誕生会を開いてもらいました

10月生まれ誕生会を開いてもらいました。もう誕生日がすぎてからかなりたっていますけれどもo(^▽^)o 楽しい話がたくさん聞けました。ありがとうございました!

教育工学会研究会@日本女子大学で研究発表

日本女子大学目白キャンパスで開かれた教育工学会研究会で、修士ゼミ生の研究が発表されました。私は、大学院の入試業務があったので、残念ながら行けませんでした。 A7)オンライン大学に入学した社会人の学習継続要因 田中理恵子(早稲田大学大学院),向…

W Space、所沢キャンパスにもぜひ欲しいです

今日は、厚木にある日産テクニカルセンターで「教える技術」のワークを行ってきました。2時間の圧縮バージョンでした。そのあと、早稲田キャンパスに寄って、打合せをしました。場所は、初めて、「W Space」を使いました。早稲田のラーニングコモンズです。…