KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【ブログ】初めての奄美大島:控えめに言って最高でした

2022年11月28日(月) 奄美大島に2泊3日で行ってきました。初めての島です。2021年9月に私のゼミを卒業したeスクール生の「あまみん」が関西から故郷の奄美大島にUターンしたというので、来たのです。 ## 子育て講演 せっかくですので、奄美市民交流センター…

日本教育工学会研究会が鹿児島で開催

2022年11月29日(火) 2022年12月3日(土)鹿児島女子短期大学(鹿児島市)にて、日本教育工学会の研究会が開かれます。 https://www.jset.gr.jp/research/research-3143/ 向後ゼミ生と卒業生の発表は以下の3件です。 B13博士課程における社会人大学院生の学…

【本】橘玲『バカと無知』(新潮新書, 2022)

2022年11月28日(月) 橘玲『バカと無知』(新潮新書, 2022)を遠征中に読みました。これは近年の、進化心理学、社会心理学、記憶研究、感情研究で明らかになってきたことをベースに、言いにくい真実をまとめています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4106109…

「教育工学の梁山泊」会合のこと

2022年11月27日(日) きのう夜の「梁山泊」。まさかの清水さんがNo Showということで、画竜点睛となりましたけれども、克明さんの教え子4人が加わってにぎやかなものになりました。楽しかった。 余田さんは、70歳まで働く道はあるのだけど、健康寿命を考え…

【奄美→名古屋】「教育工学の梁山泊」

2022年11月26日(土) きのうは、スカイマークで奄美空港から鹿児島空港で乗り継ぎ、中部空港に来ました。鹿児島空港での乗り継ぎは初めて(というか乗り継ぎはめったにないですね)。鹿児島空港はピカピカでした。そういえば来週末にまた鹿児島に来るんだっ…

eスクールゼミ希望者の面談:eスクールに行き着くまでの物語

2022年11月22日(火) 2023年度の通学生ゼミ生は確定しました。一方、eスクールゼミ希望者の面談はもうしばらく1月上旬まで続きます。昨日までに5人の面談をしました。eスクールゼミ生も通学生ゼミ生と同じく来年度のゼミ生で最終となりますので、必ず2年間…

【ブログ】自分がどう見えるかは自分にはわからない:自己肯定感の幻想

2022年11月21日(月) ときどき、自分のテニスのゲームをビデオに撮っています。実際に自分がどのようにボールを打っているかということは、自分ではリアルタイムに観察することができないので、ビデオに撮ったものをあとで見てみようというわけです。 で、…

重版出来!『統計学がわかる』は実は3部作:『身につく入門統計学』もどうぞ!

2022年11月21日(月) 技術評論社の佐藤さんから連絡が来て、『統計学がわかる』が6,000部の増刷、『同 回帰分析・因子分析編』が2,000部の増刷が決まりました。いつでも自分の本が増刷されるのはうれしいものです。 「統計学がわかる」シリーズはこの2冊の…

フランス日本語教師会からの依頼講演をZoomでしました

2022年11月20日(日) 昨日の18-20時(フランスでは10-12時)に、フランス日本語教師会から依頼されて、Zoomで講演をしました。21人が参加しました。 あらかじめ質問をもらっていたので、それに回答する形で進めていきました。その途中で、社会情動的スキル…

【ブログ】佐賀ワーケーション:12人のワークショップを標準形にしたい

2022年11月18日(金) 6日間の佐賀ワーケーションに行ってきました。 今回は、ワークとしては、天草の保育園での講演、大学院ゼミ(西南学院大学でのハイフレックス)、西南学院大学での教える技術ワークショップの3つの仕事を入れました。残りの半分はバケ…

通学生ゼミ生の選考:最後のゼミ生

2022年11月18日(金) 通学生2年生のためのゼミ訪問期間に延べ40人と面接しました。その結果、16人が第一希望を私のゼミに指名しました。定員は9人ですので、7人落とさなくてはならないのがつらいところですが、これまでの総合成績(GPA)と志望動機書によっ…

【映画】「異端の鳥」:これは息を呑んだ

2022年11月17日(木) Amazonプライムで公開中の「異端の鳥」という映画(2019, チェコ・ウクライナ)。3時間の長尺もの、しかもモノクロという映画ですが、5回に分けて見終わりました。これはすごい。映画でしか表現し得ないものという感じ。 原作はポーラ…

保育士、看護師、日本語教師の共通性から独立研究者へ

2022年11月16日(水) 結論から言うと、「独立研究者のための論文の書き方」を開発していこうということ。 この結論に至った経路は次の3つからです。 (1) タレブの『身銭を切れ』を読んだこと https://www.amazon.co.jp/dp/447810381X?tag=chiharunosite-22 …

【ブログ】飲み会や合宿のないゼミを選ぶ学生は増えているか

2022年11月14日(月) 通学生2年生のためのゼミ訪問期間が先週で終わりました。最終的に延べ40人と面接することになりました。「延べ」と書いたのは、Zoomで受けてから、再度対面で受けた人が2人いるからです。私は問題ないですと言ったのですけれども、本人…

佐賀ワーケーションのまとめ:半分ワーク、半分バケーションのバランス

2022年11月15日(火) 6日間の佐賀ワーケーションから帰ってきて2日目、ほぼ平常運転に戻りました。佐賀にいたときはあまり早起きできなかったのですが、5時起きに戻りました。平常あっての遠征ですね。 さて、網走に続いての2回目のワーケーションのまとめ…

佐賀ワーケーション5日目:大隈重信の功績

2022年11月13日(日) ワーケーション最終日は朝から雨です。ここまでとても良い天気で、11月とは思えないくらい暑かったです。 さて昨日は、午前中に大隈記念館にいきました。これは大隈重信の生家の場所に建てられたものです。駅から歩いていくと30分ほど…

佐賀ワーケーション4日目:唐津歩き

2022年11月12日(土) 4日目は運動の日です。佐賀から唐津までローカル線で1時間10分くらい。 そこから旧唐津銀行、高取邸(邸宅内に能舞台がある)、早稲田佐賀中学高校を見て唐津城へ。 さらに歩いて虹の松原へ。これがいけどもいけども松林でした。なめて…

佐賀ワーケーション3日目:天草のみつる保育園でお話し

2022年11月11日(金) 天草のみつる保育園に行きました。2度目の訪問です。前回の訪問は7月で、次のブログに書きました。 【ブログ】みつる保育園を見学:穏やかで活動に満ちた園児2022年7月18日 https://note.com/kogolab/n/nd31fa4bb9729 今回は、保育士さ…

佐賀ワーケーション2日目:有田に陶磁器のお勉強

2022年11月10日(木) 鉄道で有田まですぐでした。佐賀県立九州陶磁会館(美術館)→アリタセラ→源右衛門窯を徒歩で回ってきました。有田は本当に静かな町でした。 美術館や博物館は本当に学びの場としては最高だと思います。今なら、私は陶磁器についてその…

5泊6日で佐賀にワーケーション:流行れ!

2022年11月8日(火) 今日からワーケーション第2弾として佐賀に行ってきます。第1弾は10月の網走4泊5日でした。第3弾は沖縄でやりたい、と密かに練っています。 ワーケーションのいいところは、「単なる旅行じゃないよ。仕事もするよ」という大義名分が立つ…

【ブログ】武蔵野市立第四中学校で講演:講演会でワークをする目的

2022年11月7日(月) 武蔵野市立第四中学校のPTAから依頼されて、講演をしました。内容は、非認知能力・社会情動的スキルからスタートして、アドラー心理学にもとづく「できる・つながる・価値がある」感覚を身につけるワークをしました。参加者は60人超で、…

自分のアトリエを持つ

2022年11月5日(土) 各地にある文学館に行くと、ときどき作家の仕事部屋が紹介されていることがあります。美術館でもその作家のアトリエの様子を伝えるものがあったりします。こうした仕事場を見るのはおもしろいです。ああ、こういう環境で作品を作り出し…

【ブログ】フリースタイル歩き遍路とは何か:遊びとしての歩き遍路

2022年11月4日(金) 2泊3日で丸亀市に滞在しました。そこでフリースタイル歩き遍路をしました。6時間25,000歩でした。次のルートで歩きました。 - 予讃線みの駅から- (71) 弥谷寺- (72) 曼荼羅寺- (73) 出釈迦寺- (74) 甲山寺- (75) 善通寺- 土讃線善通寺…

月一のふりかえり:10月でよかったこと

2022年11月4日(金) > 月1で振り返りをするときは、1ヶ月のなかでよかったこととよくなかったこと(改善したいこと)を書き出しています。些細なことでも出来ることが増えると嬉しいし、新しく興味をもったことも大切にしていきたい。 https://twitter.com/11…

季刊誌「産政研フォーラム」への原稿依頼

2022年11月3日(木) 季刊誌「産政研フォーラム」への原稿依頼がありました。この財団は、中部地区の主な企業労使により設立・運営されているシンクタンクとのことです。依頼内容は、リモート時代の人材育成や研修のあり方に関して、今後の方向性やポイント…

フェイスブックとツイッターの変節

2022年11月1日(火) 私はSNSとして、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムを使っています。フェイスブックもツイッターもかなり初期からのユーザーです。 使っていて感じるのは、以前は自分の友達あるいはフォローしている人の記事だけがタイムライ…