KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大分大学医学部で「教える技術」ワークショップ

11月30日(土)に、大分大学医学部で「教える技術」ワークショップを開催しました。参加者は23人でした。3時間半をワークに使い、30分を質疑応答にあてました。参加の皆さん、どうもありがとうございました。

森重裕二、但馬淑夫『はじめちゃおう! クラス会議』

はじめちゃおう! クラス会議 クラスが変わり、子どもが変わる。作者: 森重裕二,但馬淑夫,諸富祥彦出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2013/03/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る方法 時間設定(10〜30分) トーキングスティック 議題…

『教師のための教える技術』第1章完了

第1章 教師のための”教える技術”とは “教えること”は単純なことではない 子どもがわからないのは、あなたの”教え方”がヘタだから 教師力は子どもができるようになったかどうかだけで測られる 「教師力」とは3つの能力 “教え方”のプロになろう

『伝わる文章の書き方』第1章完了

第1章 伝わらない文章と伝わる文章 伝わらない文章を書いていませんか? ブログ、Facebook、ツイッター、LINE……書く機会が多くなったのに、なぜ文章力が育たないか 小説と実用文の違い 仕事と人間関係は実用文によって回っている 実用文がうまく書けるよう…

赤坂真二『先生のためのアドラー心理学』

先生のためのアドラー心理学―勇気づけの学級づくり作者: 赤坂真二出版社/メーカー: ほんの森出版発売日: 2010/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 17回この商品を含むブログ (3件) を見る目的論、所属欲求、共同体感覚から導入して、子どもの誤った目的…

来年のスケジュール帳に書き写し作業をした

そろそろ12月も近いので、2014年のコクヨスケジュール帳に12月〜3月の分を書き写した。この前、大阪でコクヨの人に会ったときに、「スケジュール帳は1月までじゃなくて3月までにしてくださいよ〜」と訴えておいたので、いつか増やしてくれる日を待つ。コク…

huluで「白夜行」全11話完結。

途中は何度か泣けるシーンがあったんだけど、やはり救いのない終わり方だったな。このドラマの肝は、泣くシーンだ。主人公はじめいろいろな人が泣くんだけど、それがいちいち芸術的な涙。役者ってこんなふうに泣けるんだと感心する。

2014年度の授業の開講時期を変更

2014年度の授業は、 春学期:生涯学習と成人教育学(LLA) 秋学期:インストラクショナルデザイン(ID) の順番に変更します。1年生の春学期が必修科目で埋まっているために、IDが履修できないので、秋にIDを回すことにしました。こうすることで、ID→LLAの順番…

子どもはテレビやゲームの時間を勉強時間とトレードするのか−小学校低学年の子どもの学習時間の決定要因−

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/13e095.html テレビやゲームは勉強時間を減らす効果を持つが、それは殆ど無視できるほどに小さいものであり、テレビやゲームの時間を制限したからといって、勉強時間を増やす効果を持たないというものである。具…

喉風邪でオールキャンセルの3日目

喉風邪でオールキャンセルの3日目。ともあれ、本の原稿が進んだので良かったとすべきか。

デジタルペーパー講演をもう一度

11/15の大阪でのソニーのデジタルペーパーの講演(id:kogo:20131115)が好評だったとのことで、来年1月にもお呼びがかかりました。札幌か博多のどちらかです。

Anjunabeatsをまとめ買い

執筆BGM用に、Anjunabeatsをまとめ買いしちゃったよ。このリズムに乗って書いていけば、いくらでも書けそうな気がするから。。。

リーダー不在で数万匹が整然と動く--昆虫の驚異に学ぶ組織を動かすシンプルなルール

http://japan.zdnet.com/cio/sp_13orgtransparency/35040161/3/ 昆虫は、全体を整然と機能させるシンプルなルールに従って動く ミッションとビジョンを浸透させ、組織の原動力を創る 昆虫は、バランスのとれた多様性を持っている 複雑なマニュアルによる統制…

家にこもると仕事が捗る?

風邪が喉に来て声が出ない(今年の6月と同じ:id:kogo:20130614)ので家にこもっているわけだが、意外に仕事が捗るような気がしている。ホテルに缶詰にされた作家と同じようなものか。

『伝わる文章の書き方』執筆中

第1章 伝わらない文章と伝わる文章 伝わらない文章を書いていませんか?(876字) ブログ、Facebook、ツイッター、LINE……書く機会が多くなったのに、なぜ文章力が育たないか(1021字) 小説と実用文の違い(976字) 仕事と人間関係は実用文によって回ってい…

『教師のための教える技術』執筆中

第1章 教師のための"教える技術"とは "教える"ことは単純なことではない(845字)

風邪で声が出ないので、本日すべてキャンセル

会議が3つと研究室訪問が3人、すべてキャンセルさせてもらいました。ご迷惑おかけします。おっと明日もだ。なんせ、声が出ないので。

Krugmanの実験:反射光は分析モード、透過光はくつろぎモード

「A Successful Failure」(http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3562467.html)に「プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ」の記事。Krugmanという人の実験で、反射光は分析モードになりやすいとのこと。ソニーデジタルペーパーを使っ…

無駄な会議をなくすためのシンプルな7つのルール

http://gigazine.net/news/20130716-simple-rule-to-eliminate-useless-meetings/ 01:プレゼンテーションを廃止する 02:会議の目的を定義する 03:運転手を決める 04:基本的な原則をはっきりさせるために時間をかける 05:記録係を割り当てる 06:会議を…

四国生産性本部からの依頼で人材育成の講演をします

四国生産性本部からの依頼で、「企業における人材育成の重要性とその考え方』というテーマで講演をします。日程は、2月26日(水)が徳島県徳島市で、翌日27日(木)が愛媛県松山市です。なお、24, 25日(月、火)は、鈴木克明先生(熊大)ご担当とのこと。こ…

1年生が研究室訪問に来た

今年度から1年生も研究室訪問ができるという制度になりました。ということで1年生が2人来ました。ちなみにeスクールの1年生も1人訪問がありました。1年生の時からゼミに関心をもつことはいいことだと思います。2年間を過ごすことになるゼミですから、…

その代わり、声が出なくなった

風邪が喉に来たようです。まずいな。

一晩寝たら痛みは引いていました

昨日やった軽い肉離れですが、一晩寝たら痛みは引いていました。微妙な違和感は残るものの、普通に歩くことができます。

iPad mini Retina到着!

旧モデルと並べてみるとほとんど区別がつかないですね。よーーく見るとRetinaはやっぱりきれい、という感じです。MacBook ProもRetina化がされているので、こうなると、次はiMacのRetina化ですね。まずは21.5インチかな。27インチディスプレイがRetina化され…

はてなブログにインポートしてみた

ここのはてなダイアリーの内容を、はてなブログにインポートしてみました。その結果は: http://kogo.hatenablog.com はてなダイアリーの「今日の1枚」の写真が、別の記事になってしまうところがちょっと残念です。広告も大きくて目立ちすぎですね。広告を…