KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2002-11-01から1ヶ月間の記事一覧

幼稚園の子供会

長女の幼稚園で子供会があった。早い話が学芸会である。この幼稚園は園児が少ないので、やたらに出し物に出演が回ってくる。ダンスしたり、歌を歌ったり、劇をしたり、花笠音頭を踊ったりして、お父さんを喜ばせるには十分な出演であった。出し物が変わるた…

富士山、iBook、左手マウス

バスに乗っていて、窓の外を見ていたら、富士山が見えた。雪を被った白い富士山。ん? こんなところから富士山が見えるのか? また例の老化現象ではないか? もう一度見ようとしたが、それ以降はどうしても見えなかった。大学に着いてから、研究室の窓や、廊…

お弁当

やはり脳が老化しているらしい。記憶がすっ飛んでいることがよくある。駅から大学行きのバスに乗って、席に座ったところで気がついた。お弁当がない。おにぎりふたつとバナナ一本とみかん一個のはいった、無印良品のランチバッグ(グレー)。どこかで忘れて…

夢を見ずに寝たい

一人暮らしを始めて変わったことがある。それはよく夢を見るようになったことだ。もともと私は夢をほとんど見ない。いや、たぶん見てはいるのだろうけれど、全然覚えていないのである。それがここで暮らすようになってから、毎日のように夢を見るのである。…

マウスは左手で2

「マウスは左手で」には半信半疑だった。「マシュー=藤井隆」みたいにみんなで私をかついでいるのではないか。いや、これはただ自分自身があまりにも純真だったのにすぎないのだが。しかし、調べてみるとこんなサイトもあった。「肩凝りや首痛の対策には、…

マウスは左手で

マウスは左手で持つようになっているというのは初耳だ。初耳だが、なるほどと思うこともある。マウスを左手で操作するようにすれば、空いている右手でメモを取ることができる(右利きの場合。以下同じ)。会社勤めをするようになって始めに覚えたことは、電…

マシュー

前任校での卒業生で、東京近郊に勤めている人たちを集めて、コンパをした。長い人では、勤めて5年になる人もいて、それぞれ仕事について悩みを持ちながらもたくましくなっていた。そんな彼女たちの話を聞くのも楽しかったが、今日一番の収穫はこれである。「…

生活雑記

きのうでタイカレーはおしまいのはずであった。しかし、最後に0.5人前くらい残ってしまった。これが捨てられない貧乏性。しかし、4夜連続のタイカレーというのもしんどいので、ご飯をマーガリンとニンニクで炒めて、その上にカレーをかけてみた。………あまり変…

尻が痛い

タイカレー3日目。うまいのだが、さすがに3日目ともなると……、尻が痛い。

静かなマシンがいい

しばらく環境ビデオ兼BGMプレイヤーとして動かしていた17インチ液晶iMac(OS X)だが、本格的に移行作業を始めた。やはり、仕事用マシンとして使わなければ、移行できない。そこでまず始めに、目の前にあったPowerMac(OS 9)の液晶ディスプレイを隣の机に移し、…

禁断のタイカレー

今日はタイカレーを作った。無印良品でタイカレーキットが売られている。グリーンカレーの粉末とココナツミルクの粉末、ナムプラーと唐辛子が入っている。今日は、具として、鶏肉とナス、エノキをいれた。うまくできた。が、初日は辛さがとんがっている。2…

BRITAの浄水器

学生と雑談していて、高血圧なんだかんだと健康の話になった。それは水が悪いのが原因では、と。そんなわけないだろう。しかし、所沢に来てから高血圧がひどくなったので、いくつか原因が考えられる。職場が変わったとか、一人暮らしになったとか、一戸建て…

ゼミは仕事のスターター

学会も終わり、忙しいことは忙しいが、それでも仕事のペースが落ち着いてきたので、ゼミを開くことにした。何人かの大学院生からのリクエストがあったということもある。単位に無関係のゼミである。午後3時から始めて、6時頃まで話していた。やはりゼミはい…

薬漬け

痛風の薬が切れたので、近くの病院に行く。ついでに、最近血圧が高いことを相談する。検討した後、ディオバンという降圧剤を2週間飲んでみて、経過を見ることにした。鼻の薬も継続して飲んでいるので、薬漬けだな。採血をしているときに、インフルエンザの予…

新しいiBook

新しいiBookが出た。クロックアップ、ハードディスク容量アップで、しかも安くなっている。家のマシンはiBookだが、研究室用にも1台欲しい。というのは、授業でスライドを使うときはノート型が必要だからだ。これまでは講義型の授業がなかったけれども、来年…

遠隔会議

遠隔会議というのを初めて体験した。全学にまたがる会議の場合、私のいる所沢キャンパスから西早稲田の本部キャンパスに出かけなくてはならない。片道1時間以上かかるので、けっこう大変だ。そこでISDNでつないで遠隔会議ができるようになっている。たまたま…

アドラーフェライン

西日暮里にある東京アドラーギルドに行く。アドラー心理学の自助グループであるアドラーフェラインに参加する。10人くらいが集まって、困っていることや悩んでいることを話題提供して、それをみんなで考えていこうというもの。実際の会話の様子をロールプレ…

速い床屋

久しぶりの何もない週末。それだけに朝早く起きて、いろいろなことをする。きのうから干してあった洗濯物を取り込み、アイロンをかける。そう、最近はアイロンもかけてしまうのだ。すごい。髪の毛が伸びたので床屋に行こう。こちらで床屋に行くのは初めてだ…

そんな勝ったようないいかたされてもさ

健康診断のため、本部キャンパスに出向く。そのついでにJRで切符の払い戻しをしようと思った。小手指に住んでいるとJRはなかなか使わないので。この前の長岡出張で、帰りは自動車で乗り合わせて帰ってきたので、帰りの分のJR切符が残った。これを払い戻そう…

自分へのごほうび

基礎講義の授業が1限目にあった。基礎講義というのは、各先生が一回ずつ毎週持ち回りで、自分が研究していることを紹介していく授業だ。教育工学のことを紹介しようと思った。うまいことに先月、日本アドラー心理学会で講演したばかりだ。その講演「学ぶこ…

定刻

久しぶりに夕方5時に仕事を終えて帰った。いや、久しぶりどころか、ここに来て初めてじゃないだろうか。いつも夜遅かったからなあ。家族がいないと帰宅時間が遅くなるのに歯止めがかからない。締切を越えていた原稿もきのう投函した。しばらくは生活を整え…

W. グラッサー『あなたの子どもが学校生活で必ず成功する法』(柿谷正期訳)

あなたの子どもが学校生活で必ず成功する法―なぜ、この学校には落ちこぼれが一人もいないのか?作者: ウイリアムグラッサー,William Glasser,柿谷正期出版社/メーカー: アチーブメント出版発売日: 2001/07メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 10回この商品を…

ティーチャー・プルーフ

そういえば、教育工学会のシンポジウムで、ひっかかっていたことがあった。「ティーチャー・プルーフ」ということばだ。こんな文脈。私の発表で、こういった。教育工学の中心的な目的は、どんなにへたくそな教師でもこの通りにやれば70点くらいのそこそこの…

教育工学会最終日

教育工学会最終日。教育工学研究と方法をめぐるシンポジウムのシンポジストとして参加できて、正直うれしかった。ひとつは、今現在の私が教育工学の方法とその使命について考えていることを、参加者に伝えられたということ。もうひとつは、私が尊敬する研究…

教育工学会2日目

教育工学会2日目。今日も雨。途中どーんという落雷がきこえた。高等教育の課題研究でPSIの発表をした。坂元昂さんや美馬のゆりさんから的確なコメントをもらい、気をよくする。以下メモ。コメントカードシステムという、ケータイから掲示板に投稿するシステ…

教育工学会1日目

長岡技大での教育工学会1日目。昼間で天気がもったけれども、午後から冷たい雨に変わった。と同時に気温もぐんぐん下がって、この時期は暖房もはいらないのだろう、教室は人が入っているにもかかわらず、底冷えという感じ。風邪をひかないようにしなくては…

高血圧

明日から長岡技大で教育工学会の大会が始まる。そのためのスライドを作った。今回は出番が2回あるので、疲れそうだ。ここ数日、顔がほてったり、のぼせぎみになったりした。これは高血圧の症状ではないか。電気店で、手首で測る血圧計を買ってきて、測って…