KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2000-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「ゼロからやり直せ」という啓示

4月も終わり。授業を軌道に乗せてほっとしているときに、ノートパソコンを死なせてしまったりして、なんだかあわただしいひと月だった。まあ、このアクシデントは何かの啓示かもしれないな、なんて考えている。何の啓示かはよくわからないんだけれど、たとえ…

ハードディスクのデータが失われても

きのうの「G3ノートご臨終」の件で、掲示板にいくつかメッセージをいただいた。また、日記猿人の得票数も普段より多いような気がする。慰められたり、励まされたりしているような気がして、なんとなくありがたいなあ、という気持ち。 ひとつわかったことは、…

ノートパソコンにコーヒーをこぼすなんてマンガみたいなことを

愛用のG3ノートが死んだ。ロッテリアのアイスコーヒーをキーボードにぶちまけてしまった。ガムシロップのたっぷりはいったやつ。アイスコーヒーは7割方残っていたので、まさに「ザバッ」という感じ。キーボードの左半分に。あわてて、パソコンを傾けると、ざ…

やはり怒っているように見えるらしい

きのう「僕は別に怒ってなんかいないですよ」と書いたのだが、妻に聞いてみると、やはり怒っているように見えるらしい。 妻とはときどきテニスを一緒にしていた。彼女は球を使うスポーツは不得意だったんだけど、国際協力事業団(JICA)の仕事で1年間タイに暮…

僕は別に怒ってなんかいないですよ

毎日、昼休みの1時間はバドミントンをやっているわけだが、そこでかいま見られる人間関係にけっこう面白いことを見つける。 たいてい3,4面はコートが埋まるので、10数人が集まっていることになる。うまい人から下手な人まで、そのレベルはばらつく。それで…

答えを知っているということ

23日の日記で次のように書いた。 「答えを知っている研究者/実践家」がいるんだと思う。心理学の中では、それはアドラー心理学と行動分析学だと私は思っている。行動分析学者の誰かが「私は答えを知っている」と言ったわけではないが、本を読んだり、話を聞…

人は自分の誤った信念を育て続ける

医者にかかったおかげか、薬のせいか、喉の方は徐々によくなりつつある。こういうことを言うと、妻はすぐに「だから早く医者に行けばいいのに」と私を諭す。実際、私は病気になっても、かなりひどくなってからでないと病院には行かない。病気が軽いうちに行…

島宗理『パフォーマンス・マネジメント――問題解決のための行動分析学』

パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学作者: 島宗理出版社/メーカー: 米田出版発売日: 2000/03メディア: 単行本購入: 39人 クリック: 312回この商品を含むブログ (119件) を見る 島宗理『パフォーマンス・マネジメント――問題解決のための…

結核をうつす先生

病院に行って来た。先月の末にひいた風邪が直ってからも、なかなか痰が切れなかった。さすがにちょっと長すぎるのではないかと思った。健康診断を怠って結核をわずらったまま授業をしていた先生がいて、その学生たちに感染した疑いがある、というのをニュー…

日本型の研究費システム

起きたら朝だった。それも私としてはかなり早い5時台。しまった。日記を書かずにそのまま寝てしまったのだ。 私の夜のスケジュールはこんなかんじだ。8-9時に子供を風呂に入れる。家族全員で寝る体勢にはいる。子供たちが寝たところで、親二人は起きる。普段…

テレビを消すことで会話が復活する

昨日は「育児方針の違いによる夫婦関係の悪化」という大仰なタイトルで、要するに食事スタイルが夫婦間で違うのだということを書いた。問題は、食事のスタイルのようなものは長い間に形成されてきたものなので、なかなか変えにくいということだ。 とはいえ、…

育児方針の違いによる夫婦関係の悪化

子供の育児方針の相違で夫婦喧嘩をしたり、果ては離婚にまで至るケースがあるらしい。 子供を持つまではこう思っていた。「育児方針の違いでケンカすることなんてあるのかいな? だいたい育児方針にそんな違いがあるものか。正しいことは正しいし、間違って…

できれば多くの受講生に来てもらいたい

昨日は日記を書こうとしたのだが、とても眠くて結局書けないまま寝てしまった。以前は日記を一日でも欠かさないようにと、ある種偏執狂のようにこだわっていたような気がする。今はそれほどのこだわりがない。まあ一日くらい休んでもいいかな、というくらい…

なぜ結婚式のスピーチは女の方がうまいか

親戚の結婚式に出席するために、千葉県の銚子まで行って来た。披露宴は180人が集まる大規模なもので、3時間半の長丁場。お色直しも、5回。いずれもこれまでで最大の披露宴だった。 親戚が大勢集まった披露宴というのは、自分のルーツを見るようだ。とにかく…

祝日授業実施案

今日から授業開始。第1回目の授業では日程表を配るのだが、今年の木曜日は祝日にぶつかっている日が3回ある。つまり、前期15回のところ、12回になってしまっているわけだ。これは授業をする方としても受ける方としてもスケジュールがかなり厳しいので、1回補…

怪しいロッテリア/『自己表現力の教室』

今日は学内のロッテリアで買うことができた。しかしこのロッテリア、かなり怪しい。ひとつは、入り口のところで「食券」を買うのである。どうやら昼休みに客が集中するための混雑緩和策であるようだ。そしてもうひとつは、「お持ち帰りはセルフサービスで」…

プロファイリングを取り上げて

高岡法科大での心理学の授業の初日。やはり、受講生は少なくて、64人。去年は200人前後いたのだから1/3以下に減ったわけだ。まあ、200人でも60人でも授業をやるのには支障はない。しかし、問題はテキストだ。今年初めてテキストを作ったのだが、去年の人数を…

意志決定の速さは能力の高さ

「富山大学にもマクドナルドやスガキヤができればいいのに」と書いたら、なんと「ロッテリア」が明日から学内で開店することを知る。スガキヤはまだのようだが、ロッテリアである。これは画期的なことだ。なぜマクドナルドではなかったのか、よくわからない…

休みの週末は意外と少ない

昨日の土曜日は、車のタイヤ交換をして、トイザラスに行って、雑草だらけの畑を半分耕した。今日、日曜日は、もう一台の車のタイヤ交換をして、ついでに洗車して、ハンバーガーを買って子供たちと一緒に公園で食べて、畑のもう半分を耕して、パンジーを植え…

ぽぽちゃんを買って、考える

久しぶりに一家四人で外出する。トイザラスに行く。あいなは料理に興味があるようなので、お料理セットを買ってやる。お料理セットとはいってもビニール製のフライパンや卵焼き、ハンバーガー、グリーンピース、ソーセージが入っているもの。さすがに199円で…

スガキヤのある大学/300人から6人へ

愚一さんの日記で知った。スガキヤは名古屋だったのか。 富山のテレビでスガキヤのCMがよく流れていたので、ずっと富山かあるいは北陸のメーカーだと思っていた。先日、福井大学に講義に行って、飯を食う時にたまたま大学の近くの平和堂というスーパーに入っ…

「定着・不満」型から「夢追い」型へ

昨日、大学卒業生の就職のことについて書いた。たまたま手元に「@Work」という雑誌の創刊号が届いていた。この雑誌は日本労働研究機構(JIL)が出しているものだ。以前共同研究をしたよしみで、送ってくれたのだろう。その中の「若者と仕事」(本田由紀)とい…

今も大学はモラトリアムなのだろうか

風邪は治りかけてきたのだが、まだ咳が残っている。しつこい。早くバドミントンを再開したいのだが自重している。 この3月に卒業したゼミ生4人のうち、2人が東京に出る。就職したわけではなく、1人は声優になるという目的をもって、働きながら劇団に入って活…

福井大学で心理学の集中講義

4月2〜4日(日〜火)の日程で、福井大学教育学部で集中講義をやってきた。本来は3月にやる予定のものだったのだが、日程の都合がつかず新年度にずれこんだという珍しいケース。受講生は1年生と2年生の混成で、さらには4年生も混ざっているパターンで23-4人。…