KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

オンライン授業をベースにすると授業デザインが自由になる

2020年10月30日(金) ハローフライデイ! 向後です。 昨日のメルマガ記事で、>オンライン教育の1つのモデルとして、オンデマンドとライブ授業を組み合わせた形がいいということを書きました。これは必ずしも反転授業をオンラインでやるということではあり…

オンデマンド+ライブ授業の組み合わせスタイル

2020年10月29日(木) 皆さんこんにちは。向後です。 「ちはる塾おとな学部おとなの研究コース」というのを開いています。半年に一回新規メンバーを募集していて、今月第8期生のコースが始まったところです。 「おとなの研究コース」についてはこちらをご覧…

学ぶこととそれをすることは一体

2020年10月28日(水) ハロー、ウエンズデイ。向後です。 学ぶことって大切だと誰もが言いますが、学ぶだけというのはありませんよね。 『学校のない社会への招待―“教育”という“制度”から自由になるために』という本でこんなことを言っています。 「私は最近…

さまざまなフィールドの人が集まるオンライン研究会

2020年10月27日(火) こんにちは。向後です。 毎月一回最終日曜日に、教える技術オンライン研究会(OGOK)をZoomで開いています。先週はその第6回目を開きました。ブータンからの参加もあって、オンライン研究会ならではの良さがあります。 その記事です。ht…

オンライン研究会は最高です

2020年10月26日(月) ハローマンデイ! 向後です。 先週の土曜日は日本教育工学会の研究会でした。本来なら静岡の常葉大学で開かれる予定でしたが、Zoomによる開催です。今年度最後の研究会も12月12日に長崎大学の予定でしたが、これもZoomになっています。…

ページをカットするときは、これで1日が終わりという感じ

2020年10月23日(金) ハローフライデイ、向後です。先週、久しぶりに出た口唇ヘルペスがやっと治ってきました。 さて、みなさんはメモ帳に何を使っていますか。とりあえずなんでもこれに書くためのメモ帳です。私の最近のお気に入りは、Amazon Basicsのライ…

すべては雑談のために

2020年10月22日(木) こんにちは、向後です。 きのうのメルマガでは、Zoom会合のあとに雑談タイムがあるといいかもと書きました。 noteでサークルをやっていまして、50人弱の人が参加してくれています。(サークルはこちら→https://note.com/kogolab/circle…

Zoom会合のあとに雑談をすること

2020年10月21日(水) こんにちは、向後です。 ときどき、勝間和代さんのYouTube動画を見ます。これは面白かったです。 毎日の時間を増やす方法を教えます。普通のひとはやっていて、私がやっていない3つのこと。https://www.youtube.com/watch?v=tty0b9lYD…

顔の大きさや身長の情報がZoomの画面では伝わらない

2020年10月20日(火) こんにちは、向後です。 久しぶりに大学キャンパスでゼミを行いました。秋学期も引き続きZoomでゼミをやってきたわけですが、月一回くらいは対面でやりたいというゼミ生の希望で開催しました。 特に3年生は初めての対面でした。Zoomで…

Zoomセミナー「入門/中級/熟達段階の上手な教え方」を開きます

2020年10月19日(月) ハローマンデイ、向後です。 予告したように『世界一わかりやすい教える技術』の新装発売を記念してZoomセミナーを開きます。 本のリンクはこちらです。https://www.amazon.co.jp/dp/4297116618?tag=chiharunosite-22 Zoomセミナーは休…

ICT技術をフル活用することと豊富な教育コンテンツを組み合わせる

2020年10月16日(金) こんにちは、向後です。 大学では、少しずつ対面授業を再開していますが、まだ多くの授業はオンラインです。人口密度の高い都市部ほどその傾向が強いのは、相手が感染症ということで仕方ないかなと思います。 それでも、少人数のゼミな…

「教える技術:入門段階、中級段階、熟達段階での上手な教え方」セミナーの企画

2020年10月15日(木) 10月の真ん中になりました。こんにちは、向後です。 先日、新装版『世界一わかりやすい教える技術』が発売されたことを書きました。これを記念して、Zoomセミナーを開こうかなと企画を考えています。 タイトルは「教える技術:入門段階…

共同体感覚とは「誰かのためになること」

2020年10月14日(水) こんにちは、向後です。 noteというサービスを使って「ちはるのファーストコンタクト」というマガジンで記事を書いています。週2回のペースで書き続けていて、今年はもう83本目になりました。もしよかったらご覧ください。 https://no…

Zoomで形成された相手の印象は対面すると変わるか

2020年10月13日(火) こんにちは、向後です。 昨日は学部のゼミでした。まだZoomですが、来週は対面でやります。ゼミ生にアンケートをとった結果、月1回くらいなら対面でやりたい、ということでしたので、それに沿った形です。 4月からゼミが始まって、ず…

Zoomゼミのレコーディングを見直すことで勉強になるはず

2020年10月12日(月) ハローマンデイ、向後です。 全仏オープン、ナダルが強かったですね。車椅子女子シングルス、日本人同士が決勝戦だったというのもすごいです。 さて、大学の秋学期の授業が次々と始まっています。大学院のゼミもスタートしました。院ゼ…

新装版『世界一わかりやすい教える技術』の来歴

2020年10月9日(金) こんにちは、向後です。 今日は、新装版『世界一わかりやすい教える技術』の発売日です。注文はこちらからどうぞ。https://www.amazon.co.jp/dp/4297116618?tag=chiharunosite-22 「今回はなにがアップデートされたのでしょうか?」とい…

整理してシンプルにしていくことの楽しみ

2020年10月8日(木) こんにちは、向後です。 8月に冠動脈へのステント手術を受けました。手術自体はそれほど痛くもなく、問題なく終わったのですが、術後に身体を固定されるというのがかなり辛かったです。そのときにそれとなく死を身近なものとして感じま…

田中俊也『大学での学び』:ゼミの超長期フォローアップ調査

2020年10月7日(水) こんにちは、向後です。 先日、田中俊也先生から『大学での学び』(関西大学出版部, 2020)を献本いただきました。ありがとうございます。この本は定年退職(関西大学では67歳)の際に刊行されたとのことです。 大学での学び 作者:田中 …

「マップ→スライド→ビデオ→テキスト」モデル

2020年10月6日(火) こんにちは、向後です。 大学の授業は2週目に入り、オンラインで進んでいます。270人の「インストラクショナルデザイン」はオンデマンドで。9人の「専門ゼミ」はZoomです。 レクチャーをするときはスライドを提示するのが私のスタイル…

心と体はつながっている

2020年10月5日(月) こんにちは、向後です。 週末は、Goto映画で(そんなキャンペーンは特にありません)「テネット」を見てきました。ちょっと何言ってんのかわからなかったです。あと、ちょっとうるさいです。難解なのが売りの映画のようなのでそれでいい…

ソロキャンパーの集まり!(ハピバ!)

2020年10月2日(金) ハッピバースデートゥミー、ということで今日は私の誕生日です。62歳になりました。今年は、コロナ以外に急なステント手術とか、けっこう大変でした。63歳からは厚生年金がもらえるようなので、がんばって生きていこうと思います。 さて…

Gotoキャンペーンを利用してワーケーション

2020年10月1日(水) ハロー・オクトバー、10月に入りました。 東京もGotoトラベルキャンペーンに参加できますね。(ちなみに私は埼玉県民です) そろそろ研究出張もできるようになるのでしょうか。予算の出張費はこれまで支出ゼロです。 対面授業はまだ限定…