KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【2022年】皆さんはどんな一年でしたか

2022年12月31日(土) 2022年の締めくくりの1週間はコロナになっちゃったけど、そんなこともあるよね。どんなに注意していても、確率の問題なので。 さて、2022年サバティカルイヤーは良き日々でした。残り3ヶ月あるのでもう少し楽しんでいきましょう! 皆さ…

【ブログ】IDのツールが研修設計の中でごく当たり前に使われるといいね

2022年12月30日(金) 7&iホールディングスの企画による研修をしてきました。久しぶりに4時間の持ち時間の楽しく充実した研修でした。新横浜駅近くにある研修センターは宿泊室、レストラン、企業文化を伝える展示を持つ、すばらしい施設でした。研修参加者は…

療養期間終了:ゲームは気晴らしに良い

2022年12月30日(金) 12月29日(木)で7日間(発熱した翌日を1日目として数える)の療養期間が終わりました。体調は元に戻り、後遺症も現段階ではみられません。ワクチンは2022年8月に4回目を打っていました。かかりつけ医からは「基礎疾患ありの60歳以上」…

『アドラー実践講義』増刷!

2022年12月27日(火) 技術評論社から『アドラー実践講義』が500部増刷になるとの知らせを受けました。とてもうれしいです。この本は私のアドラー心理学の最初の本ですので、とても思い入れがあるのです。2014年から長く売れ続けてくれていて、ありがたい限…

コロナにかかりました

2022年12月23日(金) でも大丈夫。元気です。皆さんにはハッピークリスマス!

卒業研究テキスト作成の打ち合わせ

2022年12月22日(木) 北大のナオコの研究室で、卒業研究テキスト作成の打ち合わせをしてきました。これは、2年間(実質3学期)のゼミで、質的研究、量的研究、テキストマイニングの混合研究を完成させるためのテキストです。普通の大学であれば、この3つの…

ノマドワークスタイルが身についてきた

2022年12月21日(水) 所沢に戻りました。この一年で、ノマドワークスタイルが確立してきたような気がします。 ノマドといっても、私の場合はたえず場所を移していくというものではなく、基本は所沢の自分の部屋です。ここが一番落ち着きます。すべてのもの…

頭、身体、人間関係、心の平穏

2022年12月20日(火) 札幌4日目最終日です。夕方の便で所沢に帰ります。今回は特に充実していました。 1. 卒論作成テキストの打ち合わせが進められた。2. 北大での人脈が広げられた。3. 氷点下テニスができた。4. のんびりできた。 ということで、頭、身体…

フリースタイルワークショップを開催しました

2022年12月18日(日) 昨日の夕方、札幌に着きました。2022年最後の3泊4日の遠征です。 今日は、南1条病院を会場にして、2時間のフリースタイルワークショップを行いました。参加者は10人でした。やり方は、最初に名刺大の紙を配布して、質問でも、お悩みで…

【ブログ】2022年最後の遠征は札幌へ:遠征でわかったこと

2022年12月16日(金) 週末土曜日から3泊の札幌遠征です。最高気温が氷点下の予想なので、めちゃ北海道ぽくて楽しみです。この札幌遠征で年内は打ち止めです。 この9ヶ月間たくさん遠征しました。その体験でわかったことをまとめておきましょう。 *** ・日程…

『デジタルペーパーの教育における可能性』

2022年12月16日(金) デジタルペーパーについて講演した動画がこれです。けっこう視聴されていますね。 https://www.youtube.com/watch?v=kKtnM5uOIaU 『デジタルペーパーの教育における可能性』 向後 千春 教授 3,462 回視聴 2014/04/03 6’15’’ 2014年1月…

ソニーのデジタルペーパーの熱狂的なファンでした

2022年12月15日(木) iPad+GoodNotes5に完全移行する前は、ソニーのデジタルペーパーの熱狂的なファンでした。これは、画面は階調ありの単色ですけれども、本当に紙のように軽くて、バッテリーは何週間も持つという素晴らしい製品でした。 デジタルペーパー…

6,000字の依頼原稿完了

2022年12月13日(火) 6,000字の依頼原稿完成です。あさってが締切なのでいいペース。久しぶりに締切のある原稿を書きました。これから先は、締切のない生活をまっとうしていきたいですねw。 以前書いたように、私の執筆システムは「マップ→アウトライン→本…

【ブログ】早稲田大学でできた私の仕事の土台はすべて富山大学で培われた

2022年12月12日(月) 富山に行ってきました。富山県教育工学研究会の教員セミナーで話すためです。会場は富山大学教育学部です。富山大学に行くのは10年以上ぶりじゃないかな。前回行ったときのことを思い出せないのですが。 富山駅前は再開発されて広々と…

アドラー心理学会の学会誌のお手伝い:論文の質を上げるために

2022年12月12日(月) アドラー心理学会の学会誌『アドレリアン』のお手伝いをすることになりました。考えているのがどうやって論文の質を上げるかということです。 すでにわかっていることは、この学会の会員はみんな長い実践歴を持ち、したがって取ろうと…

行き詰まらないための執筆システム

2022年12月9日(金) 少し長めの文章を書いていると「行き詰まる」ことはよくあります。「筆が進まなくなる」という現象です。こういうときは、いくらがんばっても文章は出てこないので、文献を読むなどの別のことをするのが有効です。 しかし実は、いきなり…

共感力は実はハードスキルだ

2022年12月8日(木) ハードスキルは個人の能力、ソフトスキルは人間関係にかかわる能力と区別されます。そうすると他者に対して共感する能力はソフトスキルに分類されます。しかし、共感力は、個人の能力を伸ばす土台となるハードスキルであると考えていま…

叶わなかったeスクール大学院を個人的に開く

2022年12月7日(水) eスクールの20年間の発展をみて、思い残すことはないのですけれども、ひとつあるとすれば、「eスクール大学院」を作ることができなかったことです。 eスクール(通信制の学部)を開設するときからすでに、eスクール大学院(通信制の大学…

文章の書き方講座の構想

2022年12月6日(火) 文章の書き方講座のコースと内容を考えてみる。『伝わる文章の書き方』を教科書にして。 (1) 道具編 ノート一冊主義で書くことをメモから始める。 スケジュール帳とは別にモーニングページ専用ノートを作る。 デジタル化したいなら、iPa…

【ブログ】JSET研究会@鹿児島と大学院ゼミ合宿:なんで研究会会場ではアイデアが出てくるのか

2022年12月5日(月) 教育工学会研究会@鹿児島女子短大に参加するために鹿児島に行きました。大学院生の合宿を兼ねています。対面による研究会は久しぶりです。 鹿児島の前に福岡に寄りました。森法子さんの福岡のアドラーグループのためのワークショップを…

【ブログ】茨城キリスト教大学でFD講演をしました:久しぶりのFD講演

2022年12月2日(金) 上野から水戸まで特急で1時間。そこから各駅に乗り換えて大甕駅(おおみか)で下車すると茨城キリスト教大学が駅前にあります。意外と近いのでびっくりしました。その大学に呼ばれてFD講演を90分でしました。FD講演は久しぶりです。 教…

【本】タレブ『身銭を切れ』:メンバーの数で質が変わる

2022年12月1日(木) タレブ『身銭を切れ』(ダイヤモンド社, 2019)を読んだのだけれども、何をメモしておけばよいのかわからない。衝撃を受けたことは確かだが。 https://www.amazon.co.jp/dp/447810381X?tag=chiharunosite-22 ・メンバー数で質が変わる・…