KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2001-05-01から1ヶ月間の記事一覧

めったに取らない休暇届

明日から大学祭だ。すでに恒例の「池落とし」が始まった。歓声と悲鳴がときおり響く。なぜ人は興奮すると、高いところに登ったり、池や川に飛び込んだりするんだろうね。大学祭の間はもちろん授業は休みだが、教職員は出勤日である。だから会議なども通常の…

認知のシェイピング

これから臨床心理学を勉強しようと思っている。どんな学問にもそれを成り立たせるような論理的な根拠と現実からの必要性とがある。だからどんな学問もそれをやって無駄になるということはない。しかし、自分自身がある領域に足を踏み入れることを決断するに…

リーブス、ナス『人はなぜコンピューターを人間として扱うか』

人はなぜコンピューターを人間として扱うか―「メディアの等式」の心理学作者: バイロンリーブス,クリフォードナス,Byron Reeves,Clifford Nass,細馬宏通出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2001/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブロ…

ゼミを録音する副作用

今年の大学院の授業は、受講生が1人だけだ。これをチャンスと思って、教育工学の基本についての話を対話形式でしている。この対話をMDに録音している。録音しているのは、将来、教育工学の本を書くときにひょっとしたら役に立つのではないかという、期待が…

NHKスペシャルの再放送

風邪をひいた。といっても寝込むほどではない。微熱と鼻水とだるさのみ。しかし、授業は体力を消耗する。教員はある意味、肉体労働だ。最近睡眠不足だったかな。NHKスペシャルの再放送が深夜に流れている。見逃したものもあって、ついつい見入ってしまう。ひ…

駄菓子あんずの大人買い

ショッピングセンターには子供向けの駄菓子屋さんがある。懐かしいものを売っている。「大人買い」といったか、そんな言葉があるそうで、それは、「子供の頃、ああこれをめいっぱい買いたい」と思ったものを、大人になって買いあさることだ。僕が子供の頃は…

小田和正のDVD

妻が小田和正のDVDを買った。去年の年越しライブで、八景島で行われたものだそうだ。エンディングロールでカメラマンの数を数えたら20人くらいいた。次々に切り替わる画面が凝っている。ヘリコプターから撮ったのでは、というカットもある。音も悪くない。雨…

自分の講演録を読みながら

去年の12月に静岡大学で、FD(教員開発)について話をした(2000/12/19の日記)。その内容が報告書になった。そのファイルをもらったので、許可を得てWebに公開した(「富山大学における授業改善の試み」)。 講演の内容が活字になることはあまりないので、…

教育学部の合併統合

毎日新聞ニュース速報によると、近隣の大学学部と統合されてもいいかということを教員養成系の教員に聞いてみたところ、3人に1人が「よい」と考えていることがわかった。 国立の教員養成系大学・学部の教員3人に1人が「近隣地域の大学・学部と統合されても…

上野徳美他『ナースをサポートする---ケアのための心理学』

ナースをサポートする―ケアのための心理学作者: 上野徳美,山本義史,古城和敬,林智一出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 1999/03メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る以前「看護心理学」について、日記に書いた。それを読んだ方…

話をすることの3つのゴール

ロジャー・シャンクによると、私たちがする話は次の3つに分類できるという(『人はなぜ話すのか---知能と記憶のメカニズム』(白揚社、1996)。 自分がゴール 例:パーティで自分に注目を引きつけるためにする話 相手がゴール 例:アウシュビッツを生き抜い…

大いに勇気づけられる

先週は、看護学校の授業で堂々と寝られて、大いにめげた。と書いた。今日も暑かった。よどんだ空気の中で、先週と同じくらいの学生に寝られてしまった。しかし、不思議と晴れ晴れとした気分だ。今回は、質問がたまっていたので、一回実験実習をお休みにして…

ぱそこんでおえかき

3歳半になる子供は、最近お絵かきに夢中だ。パソコンでのお絵かきだ。私が使っているiMacをさわるのは、まだちょっと無理だろうと思っていた。しかし、私の膝の上に座って、マウスをがちゃがちゃいじっているうちに、けっこう器用に操作するようになった。な…

メル友

妻との会話でメル友が話題になった。なんでも、携帯でメールをやりとりした後、実際に会って、ひどい目にあうという事件が増えているらしい。つきまとわれたり、嫌がらせを受けたり、ひどいときには殺されてしまったり。もちろん、うまくいくこともあるのだ…

パセージ:アドラー心理学に基づく子育て教室

妻が「パセージ」という、アドラー心理学に基づく子育て教室に参加している。今日はその最終回だった。このコース、本当は私自身が行きたかったのだが、夫婦とも参加してしまうと、ふたりの子供の面倒を見る人がいなくなってしまうので、妻が先に参加するこ…

ツリー掲示板を開設

長いこと、tcup掲示板のお世話になってきた。これはアクセス数が好調なので、無料でレベル1にランクアップされている(tcup様、ありがとうございます)。この掲示板は、シンプルなので使い勝手がいい。しかし、ひとたび議論をしようとすると、流れが交錯して…

大学の授業で満足を与えること

おととい、「看護心理学(看護婦/士さんのための心理学)」というのがあるんじゃないか、と書いた。そうしたら掲示板に、「そういうものはちゃんと確立している」という情報をいただいた。Amazonで、「看護、心理学」で本を検索してみると、たくさん出てき…

ゼミ専用の掲示板の使い方

ゼミ専用の掲示板を借りた。ネオシティのツリー型掲示板で、なかなかいい。ゼミをやっていて、どんな議論をして、どこまで決めたのかを忘れてしまう。一週間経つと、本当にさっぱりと忘れてしまっているのだ。ゼミ生がきちんとメモを取ってくれていて、「先…

体験第一主義

看護学校での心理学の授業で寝る人が目立った。3人くらいなんだけど、全体が25,6人なのでよく見えてしまうのだ。教室もちょうどのサイズだし。これはめげるね。なんか、めげることが近頃多いなあ。ああ、私はめげやすい人だったのだ、と気がついたよ。原因…

行動分析学会デビュー

この歳になっても、まだいろいろとデビューすることがあるものだ。8月に、西南女学院大学(北九州市)で開催される行動分析学会に参加しようと思っている。この学会に入ってから初めての参加なので、とりあえず様子を見てこようと思っていたのだが、岡山大学…

ポストモダンってなに?

「ポストモダンな教育工学の研究方法を考えてみよう」という趣旨の科研費研究グループに(なぜか)入れてもらっている。メンバーは10人以上で、けっこう大所帯。なんで自分がメンバーにはいっているのか、よくわからない。が、基本的に、何か新しいことを頼…

連休最終日

明日の日曜日は、授業の準備で大学に行くつもりなので、連休は今日でおしまい。ごめんね>妻さま。まず、国体のおかげでできた、八尾町の「ゆめの森テニスコート」を視察。砂入りの人工芝で、本格的(国体で使ったのだから当然か)。コートは12面あり、一面…

本家の多次元尺度日記は、更新休止状態

連休に入って、本家の多次元尺度日記は、更新休止状態。一方、さるさる版は、更新が手軽なこともあって、更新中。そこで、妻が言うには、「さるさる版を日記才人に登録すれば?」と。「でも、さるさる版は下書きだからねえ。下書きだから、本家の日記とネタ…

焼き肉初体験

連休一日目。といっていられるのも、エスペラント全国合宿の講師がパスになったから。家族には喜ばれることになったね。近くのショッピングモールに出かけたあと、子供たちには初体験の「焼き肉」へ。私自身、なんだかだるい感じがしていて、焼き肉でなんと…

教育学部のゼロ免課程はどうなる?

大学関係のメーリングリストに、次のような情報が流れた。 4月19日開催の第9回「国立の教員養成系大学・学部の在り方に関する懇談会」において配布された「国立の教員養成系大学・学部の組織・体制の在り方の検討について(案)」という文書 (1)教員…

ガーゲンの『もう一つの社会心理学』

報告書原稿作成のために、ガーゲンの『もう一つの社会心理学』を読む。買っただけで読んでいなかったのだ。まだ全部読んでいないけれど、これはすごい本だなあ。この本自体が(フィールドワークの研究者が言うところの)「分厚い記述」になっている。タイト…

質問のスライドを作ってみる?

連休の谷間ながら、法科大と看護学校で心理学の授業。法科大は7割の出席。看護学校はもちろん100%。みな勤勉である。法科大の方の授業では、質問書への回答をしているときに、寝ている人が多い。これはめげるなあ。回答が終わったら、みんな起きたから、質…