KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大学授業は15週確保よりも効果的な授業形態を探る方向へ

4/30(火)は暦上では平日ですが、早稲田大学では、5/1, 2と合わせて休業日となっています。その代わり、振替休日や祝日を授業日にして、15週の授業日数を確保しているわけです。15週の授業日数確保を厳格にするようにいわれてしばらくたちましたが、昨年度…

「グッド・ウィル・ハンティング」は男の友情

huluで「グッド・ウィル・ハンティング」を視聴。オンデマンドで映画を見ることは、気に入っている。ひとつは、2時間前後の映画を分けてみることができること。2時間続けてみるというのはかなり「お腹いっぱい」の行為だから。中身の濃い映画は、できれば…

母の四十九日法要が終わって

ほっとしている。3月の下旬から、ここまで、歓送会、歓送会、卒業式、お葬式、テレビ出演、入学式、授業開始、ゼミ開始、歓迎会、歓迎会、歓迎会、だった。このひと月はもう記憶もかすんでいる。

モダンミーティング7つの原則はゼミにも活用できる

次の会議までに読んでおくように! ~モダンミーティング7つの原則作者: アル・ピタンパリ,阿部川久広出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2013/02/16メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見るモダンミーティングの7つの原則…

人間情報科学科の歓送迎会

私の所属している人間情報科学科の歓送迎会が、所沢のシータミューというレストランで開かれました。シータミューは最近できたレストランで、天井の高い雰囲気のいいところでした。昨日に引き続き、楽しい雰囲気の中、ビールを飲み過ぎました。授業も始まり…

通学生ゼミ新歓コンパでした

通学生のゼミが終わったあとに、所沢プロペ通りのお店で新歓コンパをしました。歓迎される方の3年生は全員が出席。4年生は就活で都合がつかない人もいるので半分くらいの出席でした。それでも、大いに盛り上がりました。楽しいゼミになりそうです。

多くの授業とゼミを運営する秘密

ひととおりの授業がスタートした。数えてみると、 通学生 インストラクショナルデザイン(190人) 演習ゼミ(11人) 卒論ゼミ(14人) eスクール(クラスは30人編成) インストラクショナルデザイン(2クラス) スタディスキル(4クラス) データリテラシ…

eスクールゼミ初めのスクーリング

eスクールゼミの初めのスクーリング。eスクールゼミでは、春学期、秋学期のそれぞれ最初と最後にスクーリングを開いている。つまり、年4回のスクーリング。学期最後のスクーリングは、春は「ワールドカフェ」、秋は「研究発表会」と銘打って、研究の発表を…

facebookの友達が1000人になった

履歴を調べてみると、facebookへの登録は2007年だけど、最初は様子見だった。友達を作り始めたのが、2010年。記事を書き始めたのが、2011年ということで、実質的には3年目なんですね。3年目で友達1000人というのはかなりのスピード。比較すると、mixiでの…

「eラーニングでの学習は孤独」はウソ

eスクールの授業が始まってから、1日100通以上のメールがコースナビから届く。各授業クラスでのBBSの設定を「投稿があればメールする」としているからだ。それを読んでいくと、まるで自分が活気のある教室の中にいるような気がする。eラーニングでの学習が…

5年前から私の授業は Flipped Classroom(反転授業)

インストラクショナルデザインの授業は、今週はeラーニングの週なのですが、2次登録で20人ほど増えているので、もしかしたらeラーニングということを知らずに、教室に来ている人がいるかもしれないということで、教室に行ってきました。そうしたら、途中で…

eスクール授業が開始

4月15日0:00からeスクール授業が開始。今期は、「スタディスキル」が4クラス、「データリテラシーI, II」がそれぞれ5クラス、「インストラクショナルデザイン」が2クラス。eスクールのクラスは30人前後で編成されています。これらの科目が一斉に始まるの…

映画「ツレがうつになりまして」は観るといいよ

huluで「ツレがうつになりまして」(http://www.tsureutsu.jp/index.html)を視聴終了。これはいい映画。たくさんの人が見るといい。うつの人のことが少し理解できる。なぜ、彼らがちょっと攻撃的になるのか。なぜ彼らが急に泣き出すのか。それに対してどう…

大学院ゼミもスタート!

今年度は完全に社会人対応で、大学院の授業「インストラクショナルデザイン特論」と大学院ゼミ(修士課程、博士後期課程)を土曜日に入れました。その初回。13時から20時過ぎまで、続けてやりましたので疲れました。でも初回なのでこんなもんでしょう。次回…

田中葉子先生、西澤奈穂子先生ご来訪!

カリフォルニア臨床心理大学院/アライアント国際大学(http://csppjapan.com/)の田中葉子先生と西澤奈穂子先生が研究室を訪問してくださいました。この大学は、カリフォルニアから日本を結んでeラーニングで臨床家を養成するコースです。基本的にはeラーニ…

教育心理学会総会でアドラー心理学の自主シンポジウムを企画しました

8月17日(土)〜19日(月)に、法政大学で、日本教育心理学会第55回総会が開かれます(http://www.edupsych.jp/soukai/)。去年の琉球大学での総会で、初めてアドラー心理学の発表をしたら、予想外にたくさんの人に話を聞いてもらいました。そのときの様子は…