KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『コミックでわかるアドラー心理学』が17刷となりました。累計71,000部です。

今日は久しぶりのテニス日和。暖かくて風もなし。 『コミックでわかるアドラー心理学』が17刷となりました。累計71,000部です。コンスタントに売れていて、うれしいです。目標は10万部です。 小学生から読めます。どうぞ周りの方にお勧めください。 コミック…

私情協の「FDのための情報技術研究講習会」で反転授業について講演をしました。

私立大学情報教育協会(私情協)から呼ばれて「FDのための情報技術研究講習会」で反転授業について30分の講演をしました。参加者は例年に比べて少ないとのことでした。少しでもお役に立てればうれしいです。

放送大学高知学習センターの企画でアドラー心理学入門講座を開いてきました。

放送大学高知学習センターの企画で、アドラー心理学入門講座を開いてきました。参加募集をかけたらすぐに定員が埋まってしまったので、人数を拡大したくらいの人気ぶりでした。最終的には100人を超える参加者が集まりました。 10:30から16:00までの講座では…

向後研究室では早期公開できる論文は全て公開していく方針です。

以下の論文はJ-STAGEのサイトからフリーで読むことができます。日本教育工学会の論文は、非会員は出版一年後からフリーで読むことができましたが、最近、論文の早期公開制度が始まりましたので、出版よりも早く読むことができるようになりました。 早期公開…

博士課程の石川奈保子さんと杉浦真由美さんのそれぞれ筆頭の論文2本が『日本教育工学会論文誌』に掲載されました。

向後ゼミ博士課程在学中の石川奈保子さんと杉浦真由美さんのそれぞれが筆頭著者のフルペーパーが『日本教育工学会論文誌』40巻4号に掲載されました。 石川奈保子・向後千春(2017)大学通信教育課程の社会人学生における自己調整学習方略間の影響関係の分析…

北播磨総合医療センターの看護部研修として「働くみんなが幸せになる"教える技術"と"勇気づけ"」の研修を実施してきました。

北播磨総合医療センターの看護部研修として「働くみんなが幸せになる"教える技術"と"勇気づけ"」の研修を5時間で実施してきました。50人超の方に参加いただきました。みなさんありがとうございました。 この研修は「教える技術=インストラクショナルデザイ…

「教える技術」講座全4回、終わってみるとやはり短かったですね。

早稲田大学オープンカレッジ中野校での「教える技術」講座全4回が無事終了しました。最後は40人の参加でした。一人ひとりに手作りの修了証を手渡してねぎらいました。最終回欠席の方には郵便で送りますのでお待ちくださいね。 去年は3回でコースを組み、あ…

人間科学という学問領域と視点はこれからの世界にますます重要になってくるだろうと思いました。

野嶋栄一郎先生の最終講義がありました。劇場タイプの教室にたくさんの聴衆が集まりました。講演のテーマは人間科学部の準備、設立から再編、そしてeスクールの開設と、野嶋先生が中心になって関わってこられた仕事を振り返るものでした。 お話をうかがいな…

修論公開審査会で質疑の最初は基礎的な知識を確認するための質問をしました。

修士論文の公開審査会がありました。今年度は主査が3件、副査が2件でした。 主査、副査にかかわりなく、質疑の最初は基礎的な知識を確認するための質問をしました。この質問は研究発表の内容と関係のないところから持ってくるのではなく、発表者のスライド…