KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2002-05-01から1ヶ月間の記事一覧

競争体験の原点

大学祭が始まった。学内のメインストリートには食べ物中心の出店が並ぶ。平日でもあるので、お客はほとんどいるわけもなく、自分たち用に食べ物を作って、それを食べているような状態。例年「池落とし」というのが行われている。池というよりも小さなプール…

分解できないシステムという見方

この前の教育メディア学会での研究発表で、こんなやりとりがあった。ある教育番組を再デザインをして、さらに番組と連動するようなWebサイトを作った。これは、再デザインをして、それを評価することで「よりよくなる」ことをはじめから目指している。そうし…

喜多村和之『大学は生まれ変われるか---国際化する大学評価のなかで』

大学は生まれ変われるか―国際化する大学評価のなかで (中公新書)作者: 喜多村和之出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/03メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る喜多村和之『大学は生まれ変われるか---国際化する大学評価の…

教員が持つべきテクニック

富山に戻ってきた。出張先の京都では、教育メディア学会の研究会に参加してきた。久しぶりの研究会だったので、楽しかった。特定の研究に関することではないのだが、ひとつ感じたことがある。それは教育というのはひとつの技能であるということだ。「いや技…

サーブ抜けシステム

このところ、晴れの日が続いているので、テニスが楽しい。12時過ぎにぼちぼちと集まってきて、1時まで試合をする。この場合、ぴたりと4の倍数の人数が集まればいいのだが、そういうことはめったにない。たいてい一人か二人は余るものだ。一人余る場合は「サ…

耳かき

最近、家族ネタばかりだが。子供たちによく耳かきをしてやる。よほど気持ちがいいらしく、よだれをたらしながら横になっている。おおきな耳アカが取れたときは「大漁」気分である。そうなると道具にも凝りたくなるものだ。今度、ライト付きの耳かきを買いた…

スカーッ。

長女は、今日は遠足だった。楽しかったようだ。疲れたのか、ベッドにはいるとスカーッと寝入ってしまった。みごとな寝入りっぷりで、こちらまでも眠くなってきたよ。そんなわけで、早寝の習慣ができつつある。スカーッ。

そして私は満足して帰る

お知らせ。2000年から2001年にかけて行った科研の報告書が刷り上がりました。「個別化教育システム(PSI)のネットワークによる遠隔教育化に関する研究」というテーマで行ったものです。「遠隔教育化」というところまではいかなかったのですが、PSI方式の授業…

子供用の机とイス

のどが痛いな、と思ったら、あっという間に風邪っぽくなっていた。というわけで、一家は全員風邪気味の中で、うだうだ〜と週末を過ごした。子供のために、無印で子供用の机と子供用のイスふたつを買ってやった。パソコン(旧iBook)や電話(オモチャの)を並…

保護者に成績を知らせるサービス

今年は学生生活委員というものを仰せつかっている。ひとつ懸案がある。それは、学生の保護者に対して、学生の単位取得状況を知らせるサービスをするのがよいか、あるいは今まで通りしないでおこうかということである。保護者というのは、つまり学費を出して…

ちょっぴり泣かせる

妻にお願いして、いっしょに「シックス・センス」を観てもらった。そのおかげで、最後まで観ることができた。よかった、よかった。前半部分は2回観ることになったわけだけど。どうやら、きのうは一番怖いところで中断してしまったようだ。それを乗り越えれ…

シックス・センス

「シックス・センス」のDVDを一人で観た。これは怖い。どこかのホームページでネタバレを読んでしまっていても、関係なく怖い。夜中に一人で観られる映画ではない。あまり怖いので、途中で止めてしまった。それでもその夜は寝付きが悪かった。あと半分、観な…

アドラーキッズ

アドラー心理学による子育て講座「パセージ」を、以前妻が受講した。その受講生たちの同窓会というか、フォローアップが高岡で開かれた。私も含めて、子連れで行ったので、会合そのものには参加せずに、そのあとの夕食をいっしょさせていただいた。子どもに…

鳥取県

きのうはなんだか眠くて、日記を書く前に寝てしまった。◇鳥取県教育センターより講演の依頼が来た。テーマは「高校の授業改善」ということだった。担当の人に、私のWebページを伝え、これまでにこんな感じの講演をしていますが、そちらのイメージに合ってい…

数日前にメールをもらっていた

多くは書けない、といったものの、そう書けば、気になる人もいるだろう。一言で言うと、友人が亡くなった、ということだ。自らの手で命を絶つということは、どういう気持ちなのだろう。場所が離れているとはいえ、それに気付かなかったことも悔やまれる。そ…

多くは書けない

久しぶりにテニスができると思ったら、雨。悲しい。◇それよりもずっとずっと悲しいことを知ってしまった。なぜ?多くは書けない。

CMカット機能

連休最終日。寝るとき、子供に「どうだった?」とたずねてみたら、「たくさん遊んでくれたから楽しかった」と言われ、うれし涙(<ウソ)。明日から妻が学校の補助教員として働くとのこと。やっと教員免許を生かせるときが来たようだ。自信を持ってやりたま…

♪おもしろ空に 飛んでいる

子供の日。まだまだ連休は続く。娘が「こいのぼりの歌」を歌っている。幼稚園で覚えてきたのだろう。「♪屋根より高いこいのぼり」で始まる歌だ。が、最後のところが何か変だ。「♪おもしろそうに 泳いでる」が正しいと思うのだが、それが「♪おもしろ空に 飛ん…

野菜苗を植える

連休は続く。家の周りは田植えで忙しい。この時期は野菜苗の売り出しがある。近くの農園で、ナス、ピーマン、オクラ、シシトウ、トマト、キュウリ、ニガウリの苗を買ってきて、畑に植える。うちの庭の一部は畑になっている。農地を宅地に転換するときに、そ…

福澤一吉『議論のレッスン』

議論のレッスン (生活人新書)作者: 福澤一吉出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2002/04メディア: 新書購入: 16人 クリック: 100回この商品を含むブログ (55件) を見る福澤一吉『議論のレッスン』(NHK出版・生活人新書, 2002, 680円)を読む。この本…

おなかの贅肉もこんなふうに

明日から連休。5月のゴールデン・ウィークは田植えウィークという意味合いもあるのだろうけど、大学にとっては非効率的だ。4月に授業が始まって、イントロも終わったところで、さてエンジンをかけようかというところで、ゴールデン・ウィークなんだもん。全…

引き金とあなたとの関係

5月にはいる。あさってから4連休か。科研報告書の原稿を書かなくてはいけないが、自分の報告書はすでに印刷所回しになっているので気が楽だ。なんやかんやいって、原稿を依頼されることが増えてきた。評論家のようなことはいいたくない。とはいえ、すべての…