KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

家は仮説だ

まだ2月だ。1日得した気分。「引っ越しして家具を置く前に、床にワックスを掛けておいてもらえるとうれしいな」と妻からいわれていたので、ワックスがけをする。いっぺんにやるのは、もったいないので今日は二階だけ。うーん美しい。人が生活していないと…

窓から人の姿が見える

新しい研究室は陸上のトラックを見下ろせる位置にある。窓からは、選手たちがグループで走ったり、個人で走ったりしているのが見える。トラックの外側にある道路では、近所に住む人たちがウォーキングしていたりする。眺めがいいのは、前の研究室と同じだが…

年取ると生産力が上がるのは

年取ると生産力が上がるのは、自分が何に力を注げばいいのかが明らかになるからだろう。他人に任せるものは任せ、自分だけしかなしえないことに力を注げばいいので、生産力が高くなるのだ。とすれば、他人に仕事を回すことにうまくなる必要があるね。それか…

Webで確定申告書類

昨日は確定申告の計算をして見当をつけた。今日は書類を作る。最近はWebで書類が作れるようになっているので、それを使うことにする。えてしてこういうWebページは途中で入力ミスをしたら「最初からやり直し」とか、そもそも「マックでは使えません」という…

暮らしは楽になったのだろうかね

そろそろ確定申告のための計算を始める。去年は住宅を建てるために盛大に借金をしたので、住宅取得控除による税金の還付が盛大に出るはずである。しかし、計算してみると、そんなに盛大には戻ってこないで、せいぜい数万円の額であることがわかった。がっく…

授業時間が40時間増える

先日、小学校の説明会に行ってきたときのことを書いた。「来年度から小学校は2学期制になって、授業日数が40日減る」なんてことを書いていたが、ひどい聞き間違いであった。本当は「小学校は2学期制になって、授業時間が40時間増える」というのが正解であ…

3年目あたりで安定する

もう2月の最後の週か。速いなあ。秋学期の授業がやっと終わったと思ったら、すぐに春学期の準備をしなくてはならないんだものなあ。少し時間を取って、秋学期の授業を振り返って、吟味しておきたいと思うんだけど、それだけの時間がない。今日は印刷会社か…

美しい実験と面白い実験

すごい強風で、飛行機が着陸寸前に左右に揺れるものだから、なんだかどきどきしたよ。それでも最後はぴたっと衝撃もなく着陸したけどね。さて、昨日書いた「美しい実験」って何だろうね?それは、結果が線形になる実験のことだ。簡単に言えば、要因に加算性…

『ウェブ・デザインニング』

以前書いた、『ウェブ・デザインニング』という雑誌の件で、掲示板に情報が寄せられた。やはり書いてみるものだね。 [622] Web Designing 投稿者:735 投稿日:2004/02/21(Sat) 10:25ちはる先生お久しぶりです、735です。少し前の日記になりますが、ウェブ・…

富山に飛ぶ

大学に行ってから、富山に飛ぶ。天気はよさそうだ。

たぶんこれが最後

2月15日の日記で、美しく、かっこいいレゴラス役の素の姿は「変なモヒカン兄ちゃん」だった、と書いたら、日記才人経由でこんなメッセージをいただきました。 はじめまして。いつも楽しく拝読させていただいております。今英国に住んでいるのですが、こちら…

半眼で瞑想するにはいいけどね

人間科学部の一般入試の監督をする。担当は、300人の大教室だが、助手が7人もいるので、仕事は問題なく進んだ。しかし、監督はつらい。おしゃべりはできないし、本は読めないし、寝るわけにもいかない。半眼で瞑想するにはいいけどね。

威圧感のない部屋にしたい

研究室の引っ越しが終わった。捨てられるものはできるだけ捨てた。本はそれでも半分くらいにしかならなかった。本を捨てるのはちょっと心が痛むので、ゼミ生に開放して、好きなものを持っていってもらった。それで本を捨てるという後ろめたさを軽くしようと…

段ボール箱積み上げ状態

研究室の引っ越しは9割方終わった。あと1日で、完了しそうだ。それにしても、新しい研究室には書架がない。段ボール箱積み上げ状態。仕方ない。3月まではこの状態で仕事をするしかないな。まあ、音楽さえあればなんとかなるだろう。

変なモヒカン兄ちゃん

久しぶりにフリーの一日。布団を干し、昼は市民サークルのバドミントンへ。風呂にゆっくりつかって、夜は「ロード・オブ・ザ・リング」。といっても「第3部 王の帰還」じゃないよ。映画館はどこも混み混みだろうからね。先日録画しておいた「第1部」だ。ゆ…

使わないものに囲まれて

入試業務で大学へ。入試関係の仕事が断続的にはいるので、落ち着かない季節だ。それでも大学に行ったついでに、研究室の引っ越しを続ける。引っ越しは半分の峠を越えたように思う。新しい研究室にはまだ書架が入っていない。もう今年度の予算は使い切ってし…

最近の小学校

この4月から長女が行くことになる小学校の説明会に参加する。まだ家族はこちらに来ていないので。当然のことだが、私の小学校時代とはいろいろと変わっている。まず35人学級。実際には30人弱のクラスになるそうだ。これは、いい。クラスサイズの研究で、サ…

すべての本を捨てて再出発

研究室の引っ越しもだんだんと波に乗り始めた。つまり、本や雑誌を捨てるのにちゅうちょがなくなってきたということだ。これならすべての本を捨てて再出発するのもいいんじゃないかと思えるほどになってきた。しかし、それではきっと卒論生が困ると思うので…

俳優がかぶりすぎ

これも正月から録りためてあった「新撰組!」を見始めるが、1話目から挫折した。なんといっても、「白い巨塔」と俳優がかぶりすぎである。ところで、eスクールの学生さんから聞いたのだが、私のサイトが「ウェブ・デザイニング」という雑誌の12月号か1月号…

武力で奪ったものは武力で奪い返される

「映像の世紀」全11集を見終えた。ずいぶん日数がかかった。何年に一度かは見直すかもしれない。ヒトラーやポルポトのように信念がある人間が権力を握ると怖い。強力な信念を持つことも善し悪しだ。それから、戦争で勝ち続けることは、ない。拡大路線で行け…

ゴロちゃんがんばれ

正月から録りためてあった「白い巨塔」をまとめてみている。あと一本見れば、追いつく。後半は法廷シーンが中心だ。田宮次郎版では少々退屈に思えた法廷シーンもスリリングに作られている。それにしても、私は里見が嫌いだ。山本学版では、「面白くないやつ…

大学の未来形をここでみている

大学へ。eスクール(人間科学部通信教育課程)のソフトボールのスクーリングが行われているので、その後に教職員と学生の懇親会が開かれた。eスクールはその性質から、国内はもとよりイギリス、モロッコ、シンガポールにも学生が散らばっているので、直に顔…

1年間さわらなかったものは、捨てる

富山から家族が引っ越してくるというイベントが来月に控えているが、その前に、私の研究室を今月中に引っ越さなくてはならない。壁にアンカーを打って固定してある書架は置いていくことにした。そうすると引っ越し業者を使わなくてすむ。その代わり、全部自…

わかりやすさと正確さ

赤尾晃一さんのWeb日記で知ったのだが、NHK BS1で「スターリングラード攻防戦・60年目の証言」というドキュメンタリーを三晩連続でやっていたらしい。見たかったなあ。映画「スターリングラード」を見ていただけに。映画とドキュメンタリーを並行してみる…

ワークショップをシステム論的に見る

[618] Re:ワークショップの成立要件 投稿者:jalsha 投稿日:2004/02/04(Wed) 23:17慧眼!そうですよ、初心者はいくら多くても8割までですね。それ以上になると、暴走してしまいます。一方、中級者はいくら多くても5割まで。そうでないとマンネリ的な議論…

ワークショップの成立要件

2月中に研究室の引っ越しをしなければならない。新しい棟だ。今度は4階だが、陸上トラックに面していて、今の研究室に負けず、眺めがよろしい。ちょっと荷物を運ぶのが大変だが、少しずつやることにしよう。ワークショップの成立要件について考えている。…

あきらめない、がんばらない

大学へ。これからしばらくはテストの採点だ。私のテストは、ほとんどが記述式なので、採点に時間がかかる。しかし、記述式テストの良いところは、学生が授業をわかってくれたかどうかが明確にわかることである。ああ、こんなふうに理解してくれたのねという…

電通大の教育工学

飛行機で東京に戻り、そのまま電通大の教育工学の最後の授業。授業評価と最終テストをする。授業評価の記述欄から拾っておこう。この授業の良かった点 しゃべりがおもしろい。 わかることを目的にしていた。 テキストは復習するのに役立った。 大福帳の毎回…

鬼のお面を作ってね

晴れ。まだ残っている雪で、庭でのそり遊びにつきあう。平らなところでソリを引っ張るので疲れた。まだ節分ではないのだが、夜は豆まき。鬼のお面を作ってね。こんなことが子どもには楽しいのだ。昼から、豆まき、豆まきといっていたくらいだから。