KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

盛岡から戻りました

盛岡から戻りました。朝は吐く息が白くなるほどでしたが、さわやかでした。ミャンマーの人たちは本当に熱心でしたね。

盛岡に行ってきます

これから、盛岡に行ってきます。JICAの仕事でミャンマーの先生たちとおつきあいしてきます。盛岡は寒いかな。では!

石黒宏昭編『AV機器をもってフィールドへ』

AV機器をもってフィールドへ―保育・教育・社会的実践の理解と研究のために作者: 石黒広昭出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2001/09メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る私自身も自分の授業やワークショップなどをビデオで撮って…

戻ってきました

学会を最後まで楽しみ、戻ってきました。台風の影響もなく、良かったです。明日からeスクールの授業がはじまります。

エイミー・ミンデル『メタスキル』

メタスキル―心理療法の鍵を握るセラピストの姿勢作者: エイミーミンデル,Amy Mindell,佐藤和子,諸富祥彦出版社/メーカー: コスモスライブラリー発売日: 2001/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (6件) を見る 二人の人が金槌を…

教育工学会2日目

教育工学会2日目。いささか疲れてきた。懇親会はいつもの通りパス。明日は午前中に、発表と座長の仕事がある。

教育工学会1日目

晴れて、少し蒸し暑いですが、風は海っぽいです。徳島はいい感じですね。1日よく勉強しました。昼はぶっかけうどんを食べました。うまい!

徳島に行ってきます

徳島に行ってきます。3泊で教育工学会の大会に参加します。出張続きで大変ですが、出張でこそリラックスするという逆転の発想で。

「女王の教室」最終回

「女王の教室」最終回を録画で見ました。最後、生徒全員うるうるの場面で、「なにをくだらないこと言っているの?」「いつまで感傷に浸っているの?」という真矢せんせい。 これは分析しがいがあるかも。総合演習のトピックにいれたくなってきた。キイはメタ…

帰ってきました

帰ってきました。なぜか20:50の飛行機を取ってしまったので、ほとんど終電でした。都合6日間も北海道にいたわけですが、万歩計をつけて良く歩いたせいか、調子は悪くありません。

学力評価法の新たな可能性(教育心理学会1日目午前)

評価の機能として、測定・診断の他に「学習の方向付け」という重要な機能がある。たとえば、穴埋め問題をテストとすれば、暗記方略を取る学習者が多くなる。では、暗記方略の効かない穴埋め問題(すでにキーワードが出ているような文章)を作ったらどうかと…

「ワークショップの質的・量的評価」(教育心理学会1日目夕方)

小学生4-6年生33人が、3泊4日の短期集中型のワークショップで、ダンス・演劇・太鼓を習うものを研究対象とした。ワークショップは、全体としてのシステムとしてみたときの特徴(非学校性、身体性、濃密性、開放性)と、ファシリテーター独特の指導方略(自発…

ゼミ合宿

ルスツにて、21人参加。千歳からバスで2時間で着く。大きなリゾートだ。温水プールもある。

戸田山和久『科学哲学の冒険』

科学哲学の冒険―サイエンスの目的と方法をさぐる (NHKブックス)作者: 戸田山和久出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2005/01メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 134回この商品を含むブログ (132件) を見る 独立性テーゼ:人間の認識とは独立に世界…

教室にパソコンとプロジェクターを

AERA 2005年9月19日号に横山験也さんの学習ソフト(http://www.kennya.jp/)の紹介記事が載っています。小学校の算数のパソコンソフトで、これを個別に使わせるのではなく、教室授業でプロジェクターで投影して使うということです。黒板の上に、大きな定規や…

9/14から北海道

9/14から北海道でゼミ合宿(20人の大所帯)に教育心理学会をハシゴして、6日間滞在します。18日はAROさんとお食事会をすることにしたのですが、他に北海道にいるeスクール生はいませんか。もしよかったらごいっしょに。

長女もどじょうを飼いたい

長女もどじょうを飼いたいということで、近所のスーパーで柳川鍋用のドジョウを飼ってきました。5匹で99円。普通は100グラムいくらで買うところを、子ども連れで「5匹ください」と言えば、スーパーの人も「了解」って感じでした。

サービス・サイエンス

「サービス・サイエンス」という新しいことばができているそうです。その名の通り、サービスの科学です。記事によると: 製品開発における技術革新が競争力を持ち得た経済環境が終焉(しゅうえん)を迎え、現在では、ビジネス戦略、経営科学、社会科学、認知…

どじょうを飼っています

下の子が幼稚園でもらってきたどじょうを飼っています。なんかかわいいです。なごみます。

『協同と教育』

isbn:4990220862:detail協同学習について調べていたら、協同教育学会(http://jasce.jp/)という学会が2004年に設立されていることを知りました。この会誌には、第1回の大会での研究発表が収められています。第2回大会は、2006年2月11,12日に東京で開かれ…

「ほぼ日」手帳が間もなく発売

「ほぼ日」手帳が間もなく発売、というのですが、いくらなんでも早すぎないですか。来年の手帳ですよ。移り気な私にしては珍しく、手帳は定番が決まっています。手帳って、毎日を構造化するのに重要な役割を担っている気がします。私の手帳は、見開き1ヶ月…

万歩計を付けて20日

万歩計を付けて20日。てくてくエンジェルは、歩数を見て、自動的にノルマを設定するので、今8000歩のノルマ設定になっています。今日のような雨の日は自動車で通勤するのですが、これだとノルマ達成は難しい。そうするとたちまちキャラが「でぶキャラ」にな…

山田真哉『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)作者: 山田真哉出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/02/16メディア: 新書購入: 10人 クリック: 331回この商品を含むブログ (1051件) を見るこの本はタイトルの付け方がうまい。さ…

西川純『実証的教育研究の技法』

実証的教育研究の技法―これでできる教育研究作者: 西川純出版社/メーカー: 大学教育出版発売日: 2001/07メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る 大学生の時、「一流の研究とは何ですか?」と質問したことがある。その先…