KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2年間続いた教える技術オンライン研究会(OGOK)はいったん終了です

2022年2月28日(月) 第6回教える技術オンライン研究会(最終回)を2月27日(日)にZoomで開きました。2021年度はこれで終わりです。4月からは私がサバティカル期間となりますのでいったん終了することにしました。とはいえ、研究会を通じてせっかく知り合い…

2022年度はFD研修はお休みします

2022年2月25日(金) 2月22日(火)に常葉大学から依頼されたFD研修をZoomで行いました。昨年度もZoomでしたので、2年連続でZoom開催となりました。3月に産業能率大学から依頼されているFD研修で今年度は最後となります。4月からはサバティカルに入りますの…

「論文の書き方」からスタートして現場の研究に至る

2022年2月21日(月) 2月20日(日)に、論文の書き方講座をZoomで開催しました。日本アドラー心理学会の企画です。全部で3回で、それぞれ2時間の内容は次のようになっています。3週間後に第2回を開きます。 第1回 自分の実践を研究にする第2回 データを集め…

「出張+講演」形式で小さなワークショップをしてZoomハイブリッドで配信する

2022年2月19日(土) 2021年度はオンライン研究会を隔月で2つ開いてきました。アドラー心理学と教える技術の2つの研究会です。隔月で2つですので、毎月どちらかを開いてきました。2022年度は、オンライン研究会をどうしようかなと考えていましたが、すべ…

お疲れさま2021年度!

2022年2月14日(月) 大学の授業は1月末で終わり、成績もつけ終わりました。このあと3つのFD研修がありますけれども、準備は終わっています。今の気持ちは、「お疲れさま2021年度!」という感じです。 そのあと3月末からサバティカルの1年間が始まります。…

おとなの研究コースを5年間開催して気づいた大学システムの堅牢さ

2022年2月11日(金) 2月5日(土)に第10回おとなの研究会を開きました。これが最終回でした。おとなの研究会は、おとなの研究コースで学んでいる人たちの研究発表の場として開いてきました。おとなの研究コースというのは、現場を持って働いている人が「研…

ハイブリッド型(教室+Zoom)授業は臨場感と積極性を高めるかも

2022年2月7日(月) 社会情報大学院大学(2022年4月より社会構想大学院大学へ名称変更)の依頼で、インストラクショナルデザインに関する授業を3コマで実施してきました。対象は実務家教員で25人程度の参加がありました。内容は次の3つでした。 (1) インス…

意味のある卒論を書くことはその後の人生の財産になる

2022年2月4日(金) 第6波のピークアウトがいまだ見えないので、来週の函館出張(仙台経由)はキャンセルしました。残念ですが、函館山ライブカメラの画像なんかを見て、心を落ち着かせましょう。 https://www.youtube.com/watch?v=xgIwe8nYFu4  さて、意味…