KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

eスクールゼミ生の秋学期最初のスクーリングを2日間で実施しました。

いよいよ秋学期の開始が近づいてきました。eスクールのゼミでは、それに先駆けて、秋学期最初のスクーリングをしました。 例年は3年生と4年生を合同で、丸一日かけてスクーリングをしていたのですが、今回は3年生と4年生のそれぞれに1日ずつ当てて、合計2…

国立病院機構近畿グループにて、1, 2年目看護教員研修を5時間で実施してきました。

国立病院機構近畿グループにて、1, 2年目看護教員研修を5時間で実施してきました。 内容としては、今年用意している「教える技術・インストラクショナルデザイン」を準備していたのですが、参加者が全員1, 2年目の看護教員ということで、属性が共通していま…

アドラー心理学入門講座【ライフスタイル/感情】を、キャンパスプラザ京都で開催しました。

アドラー心理学入門講座【ライフスタイル/感情】を、キャンパスプラザ京都で開催しました。36人の方に参加していただきましたどうもありがとうございました。 京都でのアドラー心理学入門講座はこれで3回目になりました。前回は、2015年3月に京都精華大学に…

藤田保健衛生大学にて教職員のFD研修会を行ってきました。

藤田保健衛生大学にて教職員のFD研修会を行ってきました。「これであなたも教え上手! 入門インストラクショナルデザイン」と題して、教職員約40人の参加を得ました。皆さん、どうもありがとうございました。 真新しいラーニングコモンズ教室でゆったりとワ…

盛り上がりに火をつけられて、ほぼ即興による解説と研究のケーススタディを披露しました。

大阪大学豊中キャンパスにて日本教育工学会の第32回全国大会が開かれました。今年は、連名発表を入れると、全部で16件になるという恐ろしいことになっていました。 まずは、東工大の中山先生筆頭による、教育工学のカリキュラムに関する研究。 そして、SIGイ…

白泉社にて『コドモエ』の最後の取材でした!

今日は、白泉社にて『コドモエ』の最後の取材でした! よっぴーさんと一緒に撮った写真です。 2015年の8月号から始まった「アドラー式育児法」も、次号の12月号で最終回となります。長らくのご愛読、ありがとうございました。 このあとは、毎回の相談の内容…

統計学入門三部作、どうぞ三冊まとめて、お手元に置いてください。きっと役に立ちます。

技術評論社から『統計学がわかる』が増刷される(5,000部)とのお知らせを受けました。これで12刷になります。 今年の4月に『身につく入門統計学』が出版されて、三部作が完成しました。古い順から、「ハンバーガー統計学」「アイスクリーム統計学」そして…

名古屋駅前のミッドランドホールで、eスクール入学説明会を開きました。

名古屋駅前のミッドランドホールで、eスクール入学説明会を開きました。その中で、模擬講義として50分の「アドラー心理学入門」を実施しました。 参加者は15人と少し寂しかったのですが(広報のやり方を考えなくてはなりません)、eスクールの現役生、卒業生…

『コドモエ』10月号の連載「アドラー式育児法」のお悩みは「自立しはじめる子どもに、親はどう接したらいいですか?」です。

隔月刊誌『コドモエ』10月号が発売されました。「優しく、きっぱりと! アドラー式育児法」の連載記事は8回目となりました。 今回のお悩みは「自立しはじめる子どもに、親はどう接したらいいですか?」です。「親の心配や不安は実は親自身の課題なのです」…

豊富な実践経験と理論に裏付けされたしっかり学びしっかり生きるためのしっかりとしたガイド。

『18歳からの「大人の学び」基礎講座』のカバーが確定しました。 熊本大学の鈴木克明さんの推薦文入りです。ありがとうございます! 豊富な実践経験と理論に裏付けされたしっかり学びしっかり生きるためのしっかりとしたガイド。 予約注文はアマゾンでどうぞ…

北大路書房『18歳からの「大人の学び」基礎講座』の表紙デザインもできつつあります。

北大路書房『18歳からの「大人の学び」基礎講座』の表紙デザインも、できあがりつつあります。いい感じです! 発売日は、10月18日ですが、9月17日から大阪大学で開催される、日本教育工学会第32回大会でも、北大路書房のブースにて予約受付をするとのことで…

インスタグラム始めてみたが。。

テレビを見ていたら、小藪が「モデルのようなインスタをしていたら、本当にモデルになった」というような話をしていた。 そうなんだ、と思いながら、インスタを登録してしまっていた。 ツイッターの写真版のようなものだよな、なんでもやってみよう。 びっく…

明治薬科大学にて、4時間のFD研修を実施しました。

明治薬科大学にて、FD研修を実施しました。4時間のプログラムで、以下のトピックを扱いました。 eラーニングコンテンツの作り方 グループワークの設計と実施 反転授業のやり方 大福帳の使い方 アイスブレークでスピーチの練習 研修の方法は、「マイクロフォ…

第2回アドラーフェストを開催しました。皆さんありがとうございました!

第2回アドラーフェストを開催しました。 この催しは、中野オープンカレッジ講座や、各地でのアドラー心理学入門講座、JMOOCオンライン講座など、さまざまなところでアドラー心理学を学んだ人たちが再会する年一度のお祭りです。同時に、これからアドラー心…

いつか自分の本を出版してみたいと思っている人にはブログを書くことをお勧めします。

ブログ20周年で思い出したんですが、私の著作に『きょうから日記を書いてみよう』(汐文社)という本があります。第一巻が「古今の名作日記から学ぼう」、第二巻が「日記をスラスラ書く方法」、第三巻が「日記を長く続けるには」という内容になっています。 …

北大路書房から『18歳からの「大人の学び」基礎講座:学ぶ、書く、リサーチする、生きる』が10月に発売されます。

北大路書房から『18歳からの「大人の学び」基礎講座:学ぶ、書く、リサーチする、生きる』という本が、10月18日に発売されるはこびとなりました。 この本は、大学の初年次教育に使えるように、大学の新入生がまず最初に身につけておくスキルを4つの領域に分…

山梨県立大学看護学部にて看護学実習ワークショップを実施しました。

山梨県立大学看護学部の看護学実習ワークショップとして「できないことができるようになる効果的な『教え方』 ~実習指導者及び教員に必要な3つのスキル(認知・運動・態度)~」のタイトルで講演しました。 約1時間の講演でしたが、たくさんの質問カードをいた…

ブログを書き始めてから20年。とうとうこのブログも20周年となりました。

祝!ブログ20周年! ブログを書き始めてから20年。とうとうこのブログも20周年となりました。 一番始めに書いたブログの記事はこれです。 最初の頃は、今のようにブログサービスはなかったので、自分のサーバーのホームページに直接書き込むという形式でした…