KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

西垣悦代・堀 正・原口佳典編著『コーチング心理学概論』の第5章「コーチングの背景理論:アドラー心理学と人間性心理学」を書きました。

コーチング心理学概論 作者: 西垣悦代,堀正,原口佳典 出版社/メーカー: ナカニシヤ出版 発売日: 2015/09/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 西垣悦代・堀 正・原口佳典編著『コーチング心理学概論』(ナカニシヤ出版, 2015)が、アマゾンで予…

新潟にて、アドラー心理学入門講座「劣等感・ライフスタイル・勇気づけ」を開催しました。

新潟大学のサテライトキャンパス「ときめいと」にて、アドラー心理学入門講座「劣等感・ライフスタイル・勇気づけ」を開催しました。42人の参加者に恵まれました。参加者のみなさんありがとうございました。 これまで、各地でアドラー心理学入門講座を開いて…

日本教育心理学会第57回総会の自主企画シンポジウムとして「アドラー心理学に基づくクラス会議の実践とその効果」を開催しました。

新潟・朱鷺メッセで日本教育心理学会第57回総会が開かれました。その中の自主企画シンポジウムとして「アドラー心理学に基づくクラス会議の実践とその効果」を開催しました。 去年の神戸での総会に引き続き、アドラー心理学に基づくクラス会議をテーマとして…

CNET Japanのサイトに『上手な教え方の教科書』の書評が載りました。

<a href="http://japan.cnet.com/news/society/35068999/" data-mce-href="http://japan.cnet.com/news/society/35068999/">[ブックレビュー]“教える”ために必要なこと--「上手な教え方の教科書」</a>japan.cnet.com CNET Japanのサイトに『上…

日本のインストラクショナルデザイナーを養成していると自負している、熊大GSISと早大人科の向後ゼミがこれからますます協力しあっていければいいなと思っています。

熊本大学大学院教授システム学専攻(GSIS)同窓会から呼ばれて「インストラクショナルデザイン特別セミナー&屋形船セッション」に参加してきました。 日本のインストラクショナルデザイン界の二大巨頭o(^▽^)oである、熊大の鈴木克明先生と早稲田の向後千春が…

長野に本社があるアスザックグループから創立記念日の講演に呼ばれてアドラー心理学を話してきました。

長野に本社があるアスザックグループから創立記念日の講演に呼ばれて話してきました。テーマは「アドラー心理学 しあわせに生きるヒント」でした。 呼ばれたきっかけは、社長が日頃、人材育成や学校教育に関心を持っていて、私のインストラクショナルデザイ…

日本女子体育連盟サマーセミナーで「アドラー心理学入門:幸せに生きるためのヒント」というタイトルで話しました。

日本女子体育連盟サマーセミナーから講演に呼ばれて、「アドラー心理学入門:幸せに生きるためのヒント」というタイトルで90分話してきました。 会場には150人くらいはいたでしょうか。途中簡単なワークを挟みながらの講演をみなさん楽しんで聴いていただい…

この時期恒例の人間ドックに行ってきました。

この時期恒例の人間ドックに行ってきました。過去データを見ると、順調に体重を増やしていることが明白です。なんとかしたいと思います。

アドラー心理学の理論から技法、そして応用にいたる全体像を見渡すために良い本です。

鈴木義也・八巻秀・深沢孝之『アドラー臨床心理学入門』(アルテ, 2015) アドラー心理学の理論から技法、そして応用にいたる全体像を見渡すために良い本です。なにより公平に記述されています。タイトルに「臨床」とはいっていますけれども、臨床家に限らず…

合宿はやっぱり楽しいです。

通学生のゼミ合宿を軽井沢セミナーハウスで実施しました。就職活動の関係で4年生の参加はゼロという形になりましたけれど、参加者はみんな仲良くなりました。 引き続き、八ヶ岳で大学院生とeスクール生の合同合宿を開きました。こちらも、お互いを知る良い…

最近の私の講演は、いつでもマイクロフォーマット形式を実施して、聴衆が参加できる形式を取っています。

日本語学校教育研究大会(国立オリンピック記念青少年総合センター)に呼ばれて基調講演をさせていただきました。タイトルは「インストラクショナルデザインから見た教育と学習」として90分いただきました。会場にはざっとみたところ200人以上はいたのではな…

2日間にわたるセミナーの形式も良いものだということがわかりました。

2日間にわたる「みんなのための教える技術」の2日目も無事終了しました。参加者のみなさん、ありがとうございました。 2日間にわたるセミナーの開催は初めてのことでした。この形式も悪くないということがわかりました。もし今回の内容を1日に詰め込んだ…

東京で「みんなのための教える技術」ワークショップを2日間に渡って開いています。

東京で「みんなのための教える技術」ワークショップを2日間に渡って開いています。参加者は、教えることに関連した職業を持った人たち34人です。 1日目は、教えることの原則を、運動技能、認知技能、態度技能に分けて、ワークを交えながら確認していきまし…

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』が発売されました。テンポのよいマンガが随所にはさんであります。

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』が発売されました。アマゾンから購入可能になっています。また、順次書店にも並んでいくことでしょう。 上手な教え方の教科書 ? 入門インストラクショナルデザイン 作者: 向後千春 出版社/メーカ…

このマイクロフォーマットによる講演の形式そのものが、これからの授業設計の一例を示しているのです。

和歌山大学で、「大学授業の設計と実践:eラーニングと反転授業」というタイトルで、全学FD研修会の講師をしてきました。参加者数は100人を超えました。eラーニングへの注目が集まっていることがうかがえます。 講演の時間は1時間という短いものでした。し…

海浜幕張で、全国専門学校教育研究会セミナーの講師をしてきました。

海浜幕張で、全国専門学校教育研究会セミナーの講師をしてきました。オーダーは、アドラー心理学を専門学校の先生方に紹介するということでしたので、ライフスタイルのワークを中心にしました。 2時間という短い時間でしたけれども、なんとかアドラー心理学…

オープンキャンパス2日目も暑い日でした。この日もたくさんの入場者を得て、ぶじ終了しました。

オープンキャンパス2日目も暑い日でした。この日もたくさんの入場者を得て、ぶじ終了しました。みなさんお疲れ様でした。

今年のオープンキャンパス、人間科学部の会場は、正門はいってすぐ右手の新築3号館のベストロケーションです。

2015年度のオープンキャンパスが始まりました。明日までの2日間です。 今年の人間科学部の会場は、正門はいってすぐ右手の新築3号館(政経学部)の2階と3階です。これはいままでで一番のベストロケーションといえるでしょう。 その中で、わが向後ゼミの…