KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

通学生ゼミの新歓コンパを所沢で開きました。

通学生ゼミの新歓コンパを所沢で開きました。ゼミはいい雰囲気で進んでいます。みんな楽しそうです。

MOOCsに関する研究論文2本が早期公開されました。

日本教育工学会論文誌(Vol.41, No.1)に掲載予定の以下の2つの論文が早期公開されました。もしよろしければご覧下さい。 渡邉文枝・向後千春(2017)JMOOCの講座におけるeラーニングと相互評価に関連する学習者特性が学習継続意欲と講座評価に及ぼす影響(…

博士課程のゼミがスタートしました。

博士課程のゼミがスタートしました。これですべての授業とゼミがスタートしました。今年度はおそろしく授業の数が多いことに気づきました。 今年度は3人の博士候補生がいます。毎年このペースで出していけることを望んでいます。研究と論文執筆の進行をどう…

早稲田大学オープンカレッジ中野校で「アドラー心理学入門:よりよく生きるための心理学」全8回がスタートしました。今回で4年目になりました。

早稲田大学オープンカレッジ中野校で「アドラー心理学入門:よりよく生きるための心理学」全8回がスタートしました。2014年に初めて開講してから、今回で4年目になりました。 ざっと数えたところ、この講座を2回以上受けているリピーターの方が3分の1、…

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』(技術評論社, 2015)が2刷となりました。

『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』(技術評論社, 2015)が2刷となりました。 上手な教え方の教科書 ? 入門インストラクショナルデザイン 作者: 向後千春 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2015/08/05 メディア: 単行本(ソフ…

通学生の「生涯学習と成人教育学」と「基礎ゼミ」が始まりました。

通学生の「生涯学習と成人教育学」と「基礎ゼミ」が始まりました。 「生涯学習と成人教育学」は「インストラクショナルデザイン」の応用編という位置づけです。200人超の学生が履修してくれました。追加募集でもう少し増えるかもしれません。 そして「基礎ゼ…

通学生のゼミも始まりました。

今週から通学生のゼミも始まりました。4年生グループは10人のうち一人は留学中。3年生グループも10人のうち一人が留学します。そして留学などの理由で、5年生になっているゼミ生が4人です。総勢22人でスタートします。 今回は自己紹介と簡単なワークをや…

eスクールゼミの「始めのスクーリング」をしました。

eスクールゼミのスクーリングをしました。eスクールゼミでは各学期の最初に「始めのスクーリング」を開いています。各学期の終わりには「研究発表会」を開きます。 土曜日は卒論生6人のスクーリング、そして日曜日には演習ゼミ4人のスクーリングを開きまし…

ノービス研究者とベテラン研究者が見る重要な研究活動の違い

新年度の大学院ゼミがスタートしました。まずは修士課程のゼミです。大学院ではその人の研究トピックを基にした個別指導が基本となります。今期はそれに加えて、私からのチュートリアルとグループワークを1時間ほどやることにしました。 初回のチュートリア…

「インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブラーニング」という記事を書きました。

2016年3月に名古屋大学高等教育センターで行ったセミナー「インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブラーニング」の内容が『名古屋高等教育研究』誌に載りました。 向後千春(2017)インストラクショナルデザインの観点を採用したアクティブ…

新入生向けの「基礎ゼミ」のオリエンテーションでした。

新入生向けの「基礎ゼミ」のオリエンテーションでした。この科目は教員が平等に持ち回りで担当します。しかし役職についている教員は免除されます。私は今年度役職から外れていますので、久しぶりの担当に当たりました。 検索してみると前回の担当は2012年で…

三度目の正直で科研費採択されました。

2015年度の落選の弁です。 新年度早々、科研費の落選通知が来ました。今回は基盤(B)と挑戦的萌芽の2本立てでチャレンジしたのですが、残念です。まあ、次へのステップとしてがんばっていきましょう。 そして、2016年度の落選の弁。 4月1日は、研究者界隈で…

来週から授業がスタートです。ではパソコンの画面で会いましょう!

人間科学部・人間科学研究科の入学式が大隈講堂で行われました。そのあと、eスクールのサークルELC主催による入学祝賀会が、大隈タワー15階の「森の風」で開かれました。たくさんのeスクール新入生が参加してくれました。おめでとうございます! そして今年…