KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

もっと大事なことは、グループのメンバーがお互いに安心して議論できるということだ。

授業も後半戦に入ってきた。12月になると一気に終わりが近づいてくる。300人の授業も、みんながグループワークに慣れてきた。今日は3週間ごとのグループ替えだったのだが、「いいメンバーに巡り会えて良かったです」という感想を聞いたりすると、ああ良かっ…

身体からの制約を考えてスケジュールする

私はもともと睡眠時間が長い方なのだけれど、最近は安定して8時間は寝ないと調子が悪い。逆に言えば、8時間寝ておけば調子はいいので、私にとっては睡眠時間の確保が最優先事項になる。 それに加えて、注意力の持続する限界があることもわかってきた。だい…

入間市地域教育フォーラムの催しで、「地域ぐるみの子育てを目指して」というテーマで講演しました。

入間市地域教育フォーラムの催しで、「地域ぐるみの子育てを目指して」というテーマで講演しました。小・中学生の子どもを持つ親の方々とPTAなど関係者の方々が100人近く参加していただきました。ありがとうございました。 アドラー流子育てについて一時間ほ…

2016年12月17日仁愛女子短期大学での日本教育工学会研究会で4件の研究発表を行います。

2016年12月17日(土)、仁愛女子短期大学にて、日本教育工学会の研究会が開かれます。向後研究室からは、下記の4件の研究発表を行います。もしよろしければ、聴きに来てください。非会員の方も、1,000円で参加できます。 また、SIG-07インストラクショナルデ…

『コミックでわかるアドラー心理学』が15刷、累計で6万6千部となりました。

『コミックでわかるアドラー心理学』(KADOKAWA/中経出版, 2014)が15刷になりました。累計で6万6千部となりました。地道にロングセラーとなりました。どうもありがとうございます。 小学生高学年から読めますので、ぜひお子様にもお勧めください。 コミッ…

通学生のゼミ訪問が終わりました。今年は、24人と面談しました。

通学生のゼミ訪問が終わりました。今年は、24人と面談しました。例年30人前後なので、少し減りました。男性9人、女性15人で、女性が多いのは一貫した傾向です。 実際のゼミをやっているところも自由に見学してもらいました。18人が見学しました。来週には、…

スケジュール帳は、見開き一ヶ月のマンスリータイプに限ります。

この写真は、コクヨの人が見たら喜ぶんじゃないかな。スリムB5サイズのマンスリースケジュール帳です。2010年から使い始めて、2017年で8年目になります。飽きっぽい私にしては、よく続いたものです。 12月始まりなので、もう少ししたら、新しいスケジュール…

スターバックスの小手指バイパス店がオープンしたので行ってきました。

スターバックスの小手指バイパス店がオープンしたので行ってきました。天井が高くて、椅子の配置もゆったりしています。いい感じです。

健康心理学の領域では介入研究とプログラム開発の二本立てで進める場合が多いことは教育工学研究にも共通しています。

日本健康心理学会第29回大会(岡山大学)にて、ポスター発表をしてきました。 堂坂 更夜香・伊澤 幸代・多喜 翠・向後 千春(2016.11)仕事・交友・パートナー・家族における自己受容・所属・信頼・貢献の自己評価が主観的幸福感に及ぼす影響 健康心理学会に…

山梨県忍野村にて「アドラー流子育て講座」を開きました。

NPO法人・あんふぁんねっとの主催で、山梨県忍野村にて「アドラー流子育て講座」を開きました。参加者は40人の満席でした。持っていった『コミックでわかるアドラー心理学』『人生の悩みが消えるアドラー心理学のススメ』『アドラー"実践"講義』『いちばんや…

2016年11月25日予定の杉浦真由美さんの博士論文公開審査会は延期されました。

2016年11月25日(金)9:00〜10:00に予定されていた、杉浦真由美さんの博士論文公開審査会は、事情により延期されました。 引き続き、ご支援のほどをよろしくお願いします。

遊ぶときは遊び、学ぶときは学ぶゼミ

通学生のゼミも、3人のTAのおかげで順調に進んでいます。今回で6回目ですので、中盤に入ってきました。 来年度のゼミを決めるための、ゼミ訪問期間も始まっていますので、ゼミの時には、2年生の見学者が何人かきています。3年生と4年生合同の「ゼミ会議…

教室の風景はというと、この通りです。

通学生の授業「インストラクショナルデザイン」の方も、順調に進んでおります。教室の風景はというと、この通りです。300人定員の教室に250人は入っているので、ギチギチですね。 私の授業は、グループワークを中心にしますので、これくらいギチギチだと、か…

オープンカレッジ中野校の「アドラー心理学講座実践編」で懇親会がありました。

早稲田大学オープンカレッジ中野校の「アドラー心理学講座実践編」(全8回)は5回目が終わりました。そのあと、中野のイタリアレストランで、有志主催による懇親会がありました。 よくしゃべり、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございま…

坐骨神経痛で丸3ヶ月間テニスを休んでいましたが、本日復帰しました。

「坐骨神経痛キタコレ」から丸3ヶ月間、テニスを休んでいましたが、本日復帰しました。 とはいえ、最初は少しずつということで、2ゲームだけ。復帰初戦は勝利を飾れたのでよかったかな。徐々に慣らしていきますよ。

単機能で、シンプルで、短時間なものが求められている

QB Houseで初めて散髪した。10分で1080円なら、OKだ。シャンプーしなくても、掃除機みたいなやつで髪の毛は取れる。顔はウェットティッシュで拭けばいい。よくシステム化されている。 こんなふうに単機能で、シンプルで、短時間なものが求められているのだろ…

色々なお母さんと子どもさんに会って、悩み事をいっしょに聞いて、あれこれと話をするのがとても楽しかったです。

隔月刊誌『コドモエ』12月号が発売されました。「優しく、きっぱりと! アドラー式育児法」の連載記事は最終回の9回目となりました。今回のお悩みは「子どもとの決まりごとを、夫が守ってくれません」です。MCのよっぴーさんとともに楽しくアドバイスしてい…

『人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ』台湾版の翻訳が出版されました。

『人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ』(技術評論社, 2016)は、おかげさまで好評をいただいております。 人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ 作者: 向後千春 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行本(ソフトカ…

「半分書ければ8割書けた」の法則

連続3日間フリーの日があると、相当いいね。ひとつは身体を休めることができる。実際、風邪をひき始めていたんだけど、なんとかひどくならずにすんでいる。もうひとつは、あれこれととりとめもなく考えることができること。こんな時間が貴重だ。 さて、次は…

日本健康心理学会第29回大会(岡山大学)にて研究発表を行います。

日本健康心理学会第29回大会(岡山大学)にて研究発表を行います。 2016年11月20日(日)12:30-14:30 P4-21H 仕事・交友・パートナー・家族における自己受容・所属・信頼・貢献の自己評価が主観的幸福感に及ぼす影響 堂坂 更夜香(早稲田大学アドラー心理学…

産業カウンセラー協会中部支部の主催で、本年度2回目のアドラー心理学入門講座を開きました。

日本産業カウンセラー協会中部支部の主催で、アドラー心理学入門講座を開きました。本年度2回目の開催です。満席32人の参加者を得ました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 前回6月の研修に入りきれなかった人たちのために、同じ内容で…

楽しみの前に苦しみを置こう。

楽しみの前に苦しみを置こう。 自分の楽しみをリストアップしておく。 美味しいコーヒーを飲むこと。好きなテレビ番組を見ること。好きな音楽をガンガンかけること。ブログを書くこと。 そしてこの楽しみの前に苦しみを置く。 ちょっとがんばってやらなけれ…