KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

成績付けが終わると来年度の授業プランへ

「実践教授設計論」の授業アンケートをチェックしながら、自由記述欄を読んでいました。「自分が参加している感じがする授業でした。他の授業もただ先生が話すだけではなくてこんなふうに変わればいいのに」とか「グループワークが苦手で避けていましたが、…

パソコンを持ち込むよりノートを持って行こう

「会議中のデジタルデバイス利用は悪弊に過ぎない。会議を始める時には入り口でデバイスを預けよう」という記事(http://jp.techcrunch.com/archives/20121209digital-hat-racks/)がいうように、会議中にパソコンを広げる人が多くなってきた。iPadも、iPhon…

なぜレフリーは投稿論文をリジェクトするのか?

ツイッター経由で知った「Why Referees Reject Manuscripts」という2007年の論文(http://jht.sagepub.com/content/31/4/455)。Journal of Hospitality & Tourism Researchという論文誌に載っている。全文が読めます。それによると:観光学・旅行学の論文誌…

ノートは読み返すために書くもの

「書くことは心の安定を与えてくれる(id:kogo:20130110)」で書いたように、自分専用の「仕事日記」を書き続けてきました。2012年9月から開始して、約5ヶ月で一冊終わりました。ノートは、A5判174ページのMDノート横罫です。平均して1日1ページで進みま…

向後ゼミ研究発表会、お疲れ様でした!

ここまで3年間は、eスクールと通学生の合同で行ってきましたが、口頭発表の人数が増えてきたので、双方を並行プログラムで進めることにしました。私のところの大学院生の多くはeスクール出身者ですので、院生はeスクールの会場に入れました。会場は隣同士で…

2013年度eスクールゼミ生は6人で確定

eスクール事務局よりゼミ希望者リストが届いた。事前には8人が希望していたけれども、その後、仕事の都合や準備期間を置きたいということで2人減って、6人になった。eスクールにおいては、自分の状況に合わせて、ゼミに入る時期を遅らせるのはいいことだ…

今シーズン初めての風邪

風邪をひいたら水分補給して、ひたすら寝る。身体の中でウイルスと戦っている様子をイメージしながら、寝る。12時間、寝たようだ。これで終わりにして欲しいところ。

風邪ひいたみたいだ

昨日の午後から鼻水がでるようになった。咳はなし。喉に違和感はあるけど痛いというほどではない。顔はほてっている感じ会議をしている間も、鼻水がしたたり落ちる(キタナイo(^▽^)o)感じになってきたので、早退することにした。こういうのは早退と呼ぶのか…

テキストをKindle形式にしてみた

実践教授設計論のテキストが完成したので、試しにKindle形式に変換してみた。元々のテキストはPagesで作ってある。手順は以下の通り。 PagesのePubに書き出す機能を使ってePubファイルを書き出す ePubファイルをmobiファイルに変換してくれるサイト(http://…

授業「実践教授設計論」が終了

今日で「実践教授設計論」が終了しました。来年度はカリキュラム改訂のため、この科目は「生涯学習と成人教育学」という名前に変わります。今期は、「JK(実践教授設計論の略称)プロジェクト」と称して、オンデマンドレクチャーを文字起こししてもらいまし…

『動機づけ面接法』:変わるための方法

なぜこの本にもっと早く出会わなかったのか。この本は、人が変わるときに起こる「抵抗」(変わりたくない、変わる必要はない、変わる自信がない)を乗り越えて、変わるためには、どのようなインタビュー(カウンセリングというよりは)を行えばよいのかを追…

青柳肇先生の最終講義:動機づけ試論

青柳肇先生の最終講義でした。いろいろお世話になっている先生ですので、聴きに行きました。最終講義では、青柳先生が研究を始めた初期の頃から今に至るまでの流れを聞くことができました。研究者がどうしてこのような研究をすることになったのかというのは…

通学生卒論提出日でした

通学生の卒論提出日でした。今年度は、卒論ができているにもかかわらず、題目届けを二度忘れたために、提出できなくなったという重大インシデントはあったものの、それ以外の卒論生は余裕を持って卒業論文を完成させて、ぶじ提出しました。よかった。卒論提…

我がゼミは「すべりこみ禁止」です!

eスクールの卒論提出締切でした。我がゼミはすでに全員が書いていることを確認しているのですが、コースナビへの提出がぎりぎりまで確認できずに焦りました。私も教育コーチも焦りました。ぎりぎりに出した本人だけは焦っていないようです。予定通りというこ…

指導教員は選べる

「上司は選べない」とか「隣人は選べない」という。人間の悩みのほとんどは人間関係に起因するものだから、選べない上司や選べない隣人との相性がもし良くなかったら、大変である。大学のゼミ選びも似たようなところがある。指導教員とのマッチングが良くな…

今期最後の院ゼミ

休校日でしたが、発表会間近なので、院ゼミを行いました。すでに修論は提出してあるので、発表スライドのチェックと、論文投稿の打合せです。で、よく考えると今期最後の院ゼミでした。感慨深いものがあります。お疲れさまでした。まだ、なすべき仕事は残っ…