KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

1999-10-01から1ヶ月間の記事一覧

動機づけカウンター

昨日「さすがに寒いのでもう短パンははいていない」と書いたら、今日、マクドナルドで朝食を取っているときに、短パン姿のパパさんを見た。まだいたのだ。私ももう少しはがんばるべきだったか。 もう10月も終わり。明日からは11月だ。 このページの一番下に…

さすがに寒いのでもう短パンははいていません

一時帰宅の妻と娘を連れて自宅に戻ってきたが、娘は絶好調であばれまくっている。甘えは一日で復活したようだ。あと二ヶ月ほどで二歳になるが、使える単語を着実に増やしている。遊んでいるときも、ふと単語をつぶやいて練習したりして、まるで人工知能が単…

いつ甘えが復活するか/保険を考えた人は賢い

妊娠中の妻が高血圧で、大事をとって先週から入院していたのだが、週末に一時帰宅できることになった。まあ、体に不自由がないのに一週間以上も入院していると退屈するだろう。今朝、妻を実家に連れてきた。実家に待っていた娘は感動の対面をするかと思えば…

1998年分の猿人日記を整理する

合間を見つけては、1998年分のWeb日記を整理し直していた。以前の日記は、一週間分でひとつのファイルになっていたので、それを1日ごとに分割するというのがその仕事。それから、休日分はニフティのサーバに置いていたので、それを統合すること。最後に、日…

生まれて15,000日目

週刊文春の「読むクスリ」に書いてあった話題だが、生まれて10,000日目は27歳の時にやってくるそうだ。15,000日は41歳。20,000日は54歳という具合。正確にはうるう年の調整をして計算すれば、それが何月何日かわかる。 41歳の私はこれを読んで、すぐに15,000…

文章読みとりの「顔」効果

のれん日記の10/26にこんなくだり: 最近、困っていることがあります。/今から2週間ちょっと前に、私はオフ会に出かけたのですが、それ以来、そのオフ会に参加していた人の日記を読んでいると、頭の中に、その日記書きさんが、出てくるようになってしまっ…

映画「マトリックス」にマンガの影響

どうもFastCounterの調子が悪いようだ。一度35000から30000にリセットされたことがあるけれどもよく確認していなかった。そうしたらもう一度35000あたりで30000にリセットされてしまった。なかなか40000にたどり着けない。 そこで今は休眠させているニフティ…

コーチング・ビジネス

雑誌を読んでいたら、日本でもコーチング・ビジネスが出てきたという。もともとはアメリカで発生したらしい。これは、お客さんのやりたいことについて、助言をしたり、指針を与えたり、励ましたり、相談に乗ることによって報酬を得るという仕事のようだ。対…

産みの親より育ての親

妊娠中の妻が高血圧ということで、今週の火曜日から大事をとって入院している。安静にしていないと早産になるおそれがあるとのことだ。 1歳9ヶ月になる娘がいるので、妻の実家に預けてある。私の家から妻の実家までは自動車で1時間弱のところにある。自宅…

研究費獲得の大競争時代へ

科研費の申請書を書かなくてはならない。文章を書くのは自分の仕事の大きな部分だと思っているが、こういう申請書は苦手だ。というのは、「何をどこまで明らかにして、どういう結果と成果が得られるか」をはっきり書かなくてはいけないからだ。もちろんそう…

ファイル名の2000年問題を解決する方法

コンピュータの2000年問題がいろいろなところでニュースになっているが、個人ユーザーの2000年問題といえば、まずファイル名のことだろう。たとえば後悔日誌の10/20分にこんな記述:しかし、日付、タトえば991021なんかのフォーマットにしてしまうと、ん、来…

くたばるな専業主婦

いくつかの日記で「ふざけるな/くたばれ専業主婦」という本が話題になっている。私は2冊とも読んでいない。ただこの作者が本を書くために行ったアンケートのやり方について抗議したWebページは読んだことがある。 世の中にいろいろな仕事があるけれども、…

アカデミアはプロスポーツの世界

予定日12月25日で妊娠中の妻が、「高血圧と体重増加」のため入院してしまった。たぶん医者は入院させてコントロールした食事をとらせるのが効果的だと判断したのだろう。外見的には、本人はいたって元気だから。 というわけで、しばらくの間は自宅と妻の実家…

早起きは三文の得

朝5時に起きて、東京から富山に飛行機で戻ってきた。全日空は、以前は2ヶ月前から予約すれば「スーパー早割」として半額近くまでディスカウントしていたのだが、いつの間にか、そういう制度はなくなった。代わりに、「特割」というチケットを発売している…

国立大学の独立行政法人化

日本に99校ある国立大学が独立行政法人になることは避けられないことになってきたといわれている。先日、学内で開かれたこの話題についての懇談会に出席したので、ここにその話を書こうとするわけなんだが、政治音痴の私はこういう話題が苦手である。苦手で…

認知的不協和をそのままにできる能力

AさんとBさんという二人の知り合いがいて、自分はそのどちらも好きであったとしよう。しかし、あるときAさんがBさんのことを悪く言うのを聞く。つまりAさんはBさんのことが嫌いだということが分かった。そうすると自分はなんとなく居心地が悪い。自分の好き…

ドラマ「金八先生」から学ぶこと

今の私はテレビドラマを観ない。私の中のテレビドラマは「東京ラブストーリー」で終わってしまっている。なぜテレビドラマを観なくなったかと考えてみると、ドラマの中で、視聴者の感動を誘うべく設定された主人公の苦悩があまりにもバカらしくてギャグとし…

すべての「○○嫌い」は教育によって作られる

うろおぼえになってしまったが、国際学力比較調査なるものが行われて、日本の生徒は数学に関して、成績は悪くない、むしろいい方なのに、「数学が嫌い」という割合が他の国に比較してとびぬけて高かったということがあった。……おっとこういうときのために検…

世間を相手にしてはならない

きのうの日記で丸谷才一の「思考のレッスン」(文芸春秋)を取り上げたが、「僕も同じことを考えていたんだよ」というばかりの嫌らしいものになってしまった。 この本で本当に感心したところはたとえば次のようなところだ: よく自分の疑問を人に話す人がい…

丸谷才一『思考のレッスン』

思考のレッスン (文春文庫)作者: 丸谷才一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/10/10メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 243回この商品を含むブログ (67件) を見る 出版されたばかり(9/30)の丸谷才一「思考のレッスン」(文芸春秋、1999、1238円)を読…

もりたまさんに遭遇する

今日の新聞でのNew iMacの全面広告。へぇ〜、一番安いモデルが11万8千円か。思い切った値段をつけたなあ。 教育工学会大会も無事終わり、めでたしめでたし。天気が良かったのも幸いした。暑くもなく、寒くもなく、さわやかで、空調設備のない教室でも窓を開…

教育工学会@富山大学:2日目

大会2日目。会場も順調に回り始めたので、発表を聞く。面白そうな発表を求めて、部屋から部屋へと渡り歩く。部屋は2階から4階に分散しているので、足腰の運動になる。昼休みを利用して、メモをここに書いておく。■芥川元喜(山梨大)小学生における「教育的…

教育工学会@富山大学

富山大学に職を得てから「ああこれで学会の世話をすることは当分ないだろう」と思っていた。実際、心理学関係の大きな学会(日本心理学会や教育心理学会)は、来ていないし、これからもまず来ないだろう。学会の大会を開くためには、それなりの柱になる人(…

100チャンネルあっても見る時間は限られている

近未来100チャンネル時代のメディア、スカパーが我が家に入ってきてからもうそろそろ1年になる。それは一体何者であったのか。結論は、どうやっても1人の人間がテレビを見られる時間というのは限られているよね、ということであった。 映画チャンネルを契…

スポーツとしての日記猿人

最近の読売新聞で読んだ記事だが、小学校の運動会の徒競走で1〜3位くらいまでは順位をつけるが、それ以下はつけなかったり、また、タイム別のグループで走らせて、あまり差がつかないようにする、というところが増えているということだ。それについていろい…

お見合いにドライブは禁物

そこつにっき(10/4)を読んで、笑ってしまった。 2回お見合いして、2回とも断ってしまった友人がいる。最初の相手を断った理由は、ドライブでの出来事が引き金になったらしい。 「見通しのいい直線道路で、時速40kmしか出さなかった!」 そう、お見合いの…

鈴木孝夫『日本人はなぜ英語ができないか』

日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書)作者: 鈴木孝夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1999/07/19メディア: 新書購入: 4人 クリック: 50回この商品を含むブログ (29件) を見る 遅ればせながら、鈴木孝夫の「日本人はなぜ英語ができないか」(岩波新書、…

工藤順一『国語のできる子どもを育てる』

国語のできる子どもを育てる (講談社現代新書)作者: 工藤順一出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/09/20メディア: 新書購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (15件) を見る 先月出版された講談社現代新書の一冊(660円)。これは理論と実践が噛み合…

「今お話ししてもいいですか?」

やはり電話セールスで困っている人は日記書きの中にもけっこういるようだ。 電話や電子メールなどの比較的新しいコミュニケーション手段では、よくそのマナーが話題になる。ということはマナーがまだ確立されていないということになるわけだが。 たとえば電…

「Happy Birthday!」

娘が鼻水をたらしていたので、プレゼントは「一日貸し出し権」ではなくて、「半日病院付き添い権」になってしまったのだ。うる。でもまあ、たいしたことはなくて、鼻水をたらしながら砂場で遊んでいて、それをむりやり連れて帰るのに大騒ぎであったほど。 い…