KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2003-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チャレンジなんだろうな

4月も終わりか。なんか忙しかったなあ。怒濤のようだった。いや、私は「忙しい」って言わない人なんですよ。「忙しい」と言ったからといって、状況が変わるわけでもないしね。そんなことを言っているくらいなら、黙々と仕事をこなすほうがいいだろうって。…

どうしたってそこに行き着く

あまりゴールデンウィークらしくないが、お休み。日曜日にやったテニスの疲れが足に残っていて、自転車ではなくバスで大学に行く。休日のスクールバスは、1時間に1本くらいのダイアになってしまうので、時計を見て家を出なくてはならない。大学に出たのは…

大福帳についていくつかの質問

大福帳についていくつかの質問をいただいたのでお答えします。Q. こちらからのコメントを毎回つけるのは大変そうですが、学生数がどのくらいまでなら対応可能なのですか。現在、登録人数300人(実質的には250人くらいかな)のクラスで大福帳を実施しています…

念願のテニス

やっと念願のテニスができた。学内の先生と、通信課程の学生さん(とはいえ私より年配だ)とで、学内のテニスコートを使う。人工芝に砂をいれてある、いいコートだ。去年の9月にここにきて、ずっとやりたいと思っていて、やっと実現できた。日曜日にテニス…

大福帳2003年版

掲示板の方でリクエストがあったので、今使っている大福帳をpdfファイルで公開する。■大福帳KogoLab2003年版(pdf)発明者の織田揮準先生に敬意を表して「大福帳」という名前はそのまま残してある。レイアウトもだいたい踏襲してあるが、回数が13回と少し少な…

早稲田松竹

はずせない会議があって本部へ。やあ、本部はやはり人が多いなあ。キャンパス内がお祭りかという感じの人出。帰りの高田馬場行きのバスも満員。バスから見える、早稲田通りの道も歩く学生さんでいっぱい。名画座映画館の早稲田松竹がまだ健在であることに感…

大福帳に小レポート

木曜日は「インストラクショナル・デザイン」と「情報社会および情報倫理」という科目が連続である。しかも前者は250人、後者は100人という人数なので、話し終えると精魂尽き果てるという感じだ。相変わらず大福帳を実践している。その上に小レポートといっ…

ゲストスピーカー制度

人間科学部でいいなと思っている制度はいくつかある。その中のひとつとして、自分の授業にゲストスピーカーを呼ぶことができることがある。回数は半期に一度に限られるものの、謝礼として1万円を支出することができる。授業は平日にあるので、ゲストの日程…

ゼミ合宿

誘惑に負けて、ついあんみつを2つ西友で買ってしまった私です。◇3年生のゼミ。さっそくテーマを決めていく。もちろん詳細まではつめられるものでもないが、とにかく方向性だけは決めていく。そうしないと、いつまでも同じ場所で迷っていたりするから。6月…

亭主の好きな赤烏帽子

子ども達は最近いろいろな遊びができるようになってきたたとえば、犬棒かるた。「犬も歩けば…」というやつだ。長女はひらがなは読めるようになり、次女も文字の形を見ればかるたを取れるようになっているので、ゲームが成立するのだ。かるたの文句もけっこう…

あんみつ

妻が帰った。冷蔵庫を開けたら、あんみつがふたつ置いてあった。ちょっとうれしかった。

家の最終打ち合わせ

妻が所沢に来ている。今度建てる家の最終打ち合わせをするため。打ち合わせは、午後3時過ぎから始まって、終わったのは夜8時。大変である。ともかくも、これで着工できるようだ。順調にいけば、8月にはできあがる予定。

全部板書して説明

昨晩は早寝をしたが、声は回復せず。医者に行って、たくさん薬をもらってくる。非常勤で行っている文京学院大では、初回の授業だけに休めないので、声が出ないまま行く。ありがたいことに、向こうの先生が私の代わりに経歴などをしゃべってくれる。私はその…

養生

風邪をひいたようだ。喉に来た。声が出ない。過去日記を検索してみると、喉の風邪は4月によくやっている。そういう意味では予定通りか。なにしろ、ここまで風邪もひかずにやってきたものなあ。風邪をひく暇もなかったというのが本当のところか。しかし、授…

インターネット遠隔学習で科研費

新・人間科学部になってからの初めての教授会。新任の先生が紹介された。陣容はますます強力になってきた。さらには、来年度以降も教員が増えていく予定だ。そうなると、研究室、実験室、ゼミ室が不足気味になってくるのが問題だ。土地そのものはかなり裕福…

ゼミの顔合わせ

ゼミの顔合わせ。ここでのゼミ一期生となる3年生が4人。女性3に男性1。数的に女性優位という我がゼミの伝統は引き継がれている。しかし、なぜなんだろう。途中から昨年度からの自主ゼミの院生メンバー3人(すべて女性)が加わって7人になる。この人数…

けっこうかっこいいかも

今日から授業。今日の授業は「コンピュータシステム入門」というタイトルで、unixを学ぶものだ。学習対象であるunixは、ワークステーションではなくてiBookかPowerBookに乗っているOS Xを使う。無線LANを設置した教室に受講生がiBookを抱えてやってきて、実…

媒介された方がリアル

明日から新年度の授業開始。通信課程は一週間遅らせて21日から。なんとなくうきうきしている。自分は授業が好きなのかもしれない。半年前、赴任したてのときは、ここでの授業にずいぶん不安があったけれども、ほどなく、学生さんそのものには、今の大学も前…

グルーミング行動

所沢に戻る。日曜ではなく土曜に戻るのは、余裕があっていいかもしれない。日曜に戻ると、すぐに翌日から仕事なので精神的にきつい。1日だけでもフリーな日があるのは全然違う。◇富山に戻ると、子どもたちの耳掻きと爪切りをしてやる。グルーミング行動のよ…

Web日記の相思相愛理論

日記才人が新装開店なって、めでたいかぎり。旧システムの「マイニッキ」データを保存しておかなかったので、再びリストから選択することになった。けっこうたくさんの日記を読んでいるので、手間のかかる作業かなと思ったが、新システムに「マイニッキ」の…

私の休暇

富山に来ている。朝8時の飛行機に乗るためには、5時に起きなくてはならない。ちょっと眠い。子どもたちはそれぞれ幼稚園と保育園に行っているので、昼間はちょっとのんびりできる。私の休暇だからこれでいいのだ。子どもたちが帰ってくると、かくれんぼを…

休暇届

今日ビデオ収録を2本終えて、ひとまず休止とする。これでコースの半分は終わった。あとは進行とともに後半を収録していくことにする。とにかく、焦って収録してもいいものはできないということがわかった。これはある種、本を書くような仕事に似ている。全…

ビデオ収録もラストスパート

通信教育のビデオ収録もラストスパートに入っている。今日は、3回分を収録した。やはり、3回分まとめてというのはしんどかった。2本まではなんとかなるかなという感じだったが、3本目にはいると、自分の声が枯れていくのに気がついた。スライドを使って…

スタートとしてはちょうど良い人数

直行バスができてから快適なんだが、大学訪問者は利用できないようだ。教員・職員・学生に利用は限られるとのこと。訪問者は、既存の路線バスで190円を払わなくてはならない。来訪者に対して、もう少し融通を利かせられないものかと思うが、西武バスとの契約…

休日のペース

日曜日だけれども、入試業務で西早稲田へ。桜が満開だ。土曜日も臨時授業をしたので、今週は休みなしだ。少なくとも週に1日は休まないと身体の調子が狂う。今日は、早めにゆっくりと風呂に入って、休日のペースにしておこう。

私の幸せ

新年度になって、組合の委員を頼まれたり、遠隔教育センターの委員を頼まれたりと、いよいよ身動きがとれなくなってきた。まだ赴任して一年も経っていないのだから、もう少し優しくしてよ、という気がしないでもないが、まさにこのために呼ばれたのだから、…

アウトソーシング

仕事のめどがついてきたので、来週末は富山に行くことにした。久しぶりだな〜。とはいえ、明日も基礎演習の授業を3コマ担当する。メールアドレスの取得などをするために新入生向けに前倒しで授業をしているのだ。すでにニュースになってしまったが、Webによ…

へたくそにプレゼンしたい

通信教育用の授業ビデオを撮り続けてきたが、やっと半分まで終わりそうなところまで来た。ふう。前期(今年から春学期と呼ぶようになった)用の授業の半分8回分までのところまで来ている。残りの半分は、少しずつ収録していけば大丈夫だろう。スタジオで収…

ようこそ、所沢キャンパスへ

学部の入学式。直行バスの通常ダイヤでは、学生を運びきれないことがわかり、急遽1時間遅れとする。結果的には、混乱もなく式は行われた。最近の入学式はみんなこうなのだろうか。ほとんどの学生がスーツ姿。これだと入社式のような感じだ。久しぶりに「都…