KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

通信教育協会合同説明会@梅田スカイビル

eスクールも加盟している表記の説明会に、説明員として働いてきました。とは言っても、老舗が並ぶ中ではあまりお客さんが来てくれませんでした。それでも、受験してくれそうな人は何人かいました。それからうれしいことに、eスクールOBと現役生が応援しに来…

自主シンポ「マンガ心理学の展開」

日本心理学会(立命館大学)で表記のシンポジウムが開かれました。修士ゼミ生のすがやさんが登壇しました。プロのマンガ家ですから、研究にもその強みが活かせます。 視線誘導などの実験心理学×マンガ マンガ専門職の育成×インストラクショナルデザイン 学習…

養老鍋

eスクール卒業して半年は脱力感で何もできない。しかし、そのあとは何かやろうとする。卒論を活かしたい。ちょっとでも科目がとれて勉強できると良いね。

名古屋スクーリング

名古屋スクーリングを行いました。向後ゼミの3人と見学希望者が参加。名古屋在住の方が部屋を貸してくれましたので、とても充実したゼミができました。ありがとうございました。 地方在住のeスクール生からは所沢キャンパスが遠い。特に東京駅から遠い、と…

伊勢神宮参り

冨永敦子さんの発表が奨励賞を受賞

向後ゼミD1の冨永敦子さんは「eラーニング指向性とグループワーク指向性との関連」というタイトルで発表しました。そして、これは大会発表の中から研究奨励賞を受けました。大学生のeラーニングに対する態度を尺度化した研究です。これから、ますます日常化…

教育システム情報学会全国大会(名古屋大学)で発表

「BBSを利用したグループワークの実践と改善点」というタイトルで発表をしてきました。発表のポイントとしては以下の通りです。 BBSを利用したグループワークのタスクをどう設定すれば学習を深められるか? BBSを利用したグループワークを実践した結果どのよ…

間もなく満七年

2002年9月1日に、早稲田大学人間科学部に赴任したので、間もなく7周年を迎えることになる。その前、富山大学教育学部には13年居たので、その半分は越えたわけだ。ここで一区切りつけて、次の7年に進みたい。

サニー・ベーカー他『世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント』

世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント作者: サニーベーカー,G.マイケルキャンベル,キムベーカー,中嶋秀隆,香月秀文出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2005/05/05メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 171回この商品を含むブログ (42件) を見る…

墓掃除、新川育成牧場へ

工学教育協会でのOCWセッション

名古屋大学での大会で、オープンコースウエアのセッションが開かれました。私も早稲田大学OCWの紹介をしました。現時点で39団体(内大学は22)に拡大したOCWですが、これからの課題は次のような点にありそうです。 OCWの活動を同じ大学内の人々が認識してい…

あつた蓬莱軒

にて、ひつまぶし。

e-Learning Conference 2009 Summerで講演

ビッグサイトで開催された「e-Learning Conference 2009 Summer」で講演をしてきました(http://www.elw.jp/conference/program.html)。タイトルは「成人教育学に学ぶeラーニングの可能性」でした。要旨は 子どもの学習者と対比したときの、成人学習者の特…

メンタリングの肝

メンタリングで学習者に何を言うかは、当然個別に考えなければならないが、それ以外の共通点は次のことに収まるのではないか。1. リマインダとして(学習者に行動を起こさせるきっかけを与える) 2. 情報提示として(学習者が全体の中で占めるポジションを知…

サウジアラビア訪問団

サウジアラビアからの研修団の方々に、早稲田大学でのeラーニングの状況についておはなししました。40分くらいの話に対して、質問が続々でました。質問をもらうとうれしいですね。

3年目のオープンキャンパス展示

オープンキャンパスの展示も3年目。昨年と同じく「インストラクショナルデザインであなたの学習が変わる!」というポスター展示を行いました。去年は、ミニワークショップをしようとか考えたのですが、結局、授業のずれ込みから作業の時間が取れず、昨年の…

オープンキャンパス1日目

去年よりも広い部屋でゆったりと展示できました。400人超が展示を見てくれました。高3生よりも、高1、高2生が多いのですね。おそろいのゼミポロも間に合いました。ゼミ生の説明の仕方がうまいのに感心しました。