KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

魚津3日目

魚津3日目。雪はまだ積もっていない。本を読んだり、子どもとゲームをしたり、帯広の渡邉先生のツイッター読んだり。通学生の卒論とミニ卒は出揃ったので(一人を除き)良かった。

魚津2日目

魚津2日目。寒い。夜から雪になりそう。時間差でM1が放送されていた。スリムクラブの神がかりが見れてラッキー!

魚津に出発

さて,昼を食べて,魚津に出発.高速道路は空いている.こちらはピーカンだが,向こうに着くと雪みたい.

早くも1月のカレンダーへ

次回研究室に来るときは,2011年なので.

アイデアの源泉

75x75mmのポストイット.

eスクール4年ゼミ生の卒業旅行が進行中

ゼミ合宿ではなくて,全くの自発的企画イベント.日程も決まり,行き先は,高知になった.確か,高知には現役eスクール生が1人いると思う.高知はまだ行ったことにない県のひとつなので,とても楽しみ. (行ったことのない県は,あと青森,秋田,山口,佐…

スケジュール帳をスキャンしておく

コクヨのスリムB5判のスケジュール帳は,2007年から使い続けているので,2011年で5年目に突入する.スケジュール帳についても,毎年いろいろ書いているね. http://d.hatena.ne.jp/kogo/20061228/p1 http://d.hatena.ne.jp/kogo/20070414/p1 http://d.haten…

サンタのプレゼント

今年は,「サンタのプレゼント」を信じなくなったので,パパ・ママからのプレゼントになってしまった.寂しいが,仕方ない.今までの「サンタさんへ」の手紙は全部とってある.

サイボウズLiveを使い続けている

8月に,サイボウズLive(http://live.cybozu.co.jp/)という無料サービスを使い始めたことを書いた(http://d.hatena.ne.jp/kogo/20100815/p1).その後も使い続けている.インタフェースがこなれていて,特に奇抜なところはないけれども,それが安心感にな…

日記の続け方

何年に一回かは,12月頃に「日記の続け方」のようなテーマで,新聞や雑誌から取材を受ける.2004年に,汐文社(http://www.choubunsha.com/)から『きょうから日記を書いてみよう』という本を出したせいだろうと思う.取材が来るのは,新年に向けて,「日記…

研究計画書にコメント

eスクールのゼミ希望者には,研究計画書にコメントするという超親切な私であるが,タイプミスや誤変換が残っていると,いらっと来る(私だけじゃないよね).私はあなたの校正係じゃない! 人に文章を見てもらう前に自分で読みなおさないのかね?

ラボノートのつもりがライフログ

PLUSのA4判方眼ノートを使って,ラボノートを始めたのは良かったが,『人生は1冊のノートにまとめなさい』を読んでから,いつの間にかライフログに変貌してしまった.というわけで,今はライフログノートになった.これになんでも貼り付け,なんでも書く.…

JSET研究会で大分

JSET研究会で大分に行ってきました.勉強したあとは,ふぐ食べて,豊後牛食べて,ゆったりとした時間をすごしました.

岡崎 康司, 隅藏 康一『理系なら知っておきたいラボノートの書き方』

ラボノートの書き方―理系なら知っておきたい作者: 岡崎康司,隅藏康一出版社/メーカー: 羊土社発売日: 2007/12メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 14回この商品を含むブログ (1件) を見るラボノートの書き方について説明した本.ラボノートの意味は: 研究…

アドラー心理学研究会(小)

第5回目の研究会を開きました.参加者は6人.ライフスタイル分析の1回目で,アドラー性格類型をおさらいした後,チューリッヒシートAを読んでいきました.次回以降も続けてチューリッヒシートをやっていきます. 次回はちょっと先になりますが,3/10(木…

奥野 宣之『人生は1冊のノートにまとめなさい』

人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ作者: 奥野宣之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/11/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 184回この商品を含むブログ (53件) を見るライフログ…

1/15 向後ゼミ研究発表会

2011年1月15日に,向後ゼミの通学生,eスクール生,大学院生全員による研究発表会を行います.どなたも参加することができます.スケジュールにいれていただけるとうれしいです. 日時 2011年1月15日(土)10:00〜12:00, 13:00〜18:00 場所 所沢キャンパス10…

ゼミ選抜

ゼミ希望の本調査の結果,今年は予想外の20人が私のゼミを希望.3時間ほど悩んで,12人を選抜.来年もよいメンバーになりそうだ(といつも思っている).

アドラー心理学研究会(大)は,13人の参加

昨日のアドラー心理学研究会(大)は,13人の参加.野田俊作『アドラー心理学トーキングセミナー』からトピックを出して,議論すると,あっという間の5時間でした.少し早い忘年会はイタリアンで開きました. 研究会(大)は,2ヶ月に1回,土曜日13〜18時…

剽窃チェックシステムを試用

大学が導入する可能性のある剽窃チェックシステムを試用.レポートとWeb記事を照合して,類似度を判定する.さらに,レポート同士を照合して,同じように類似度を.100本以上のレポートをチェックさせてみた.3つのレポートが100%類似,つまり,互いにコピ…

ゼミ訪問・面談

ゼミ訪問は明日の12人で終了.合計で40人以上と話したか.説明会だけ2,3回まとめて開いて,もし定員オーバーの時は改めて面接すれば労力は減るけれども.いや,短い時間であっても1人1人と話せたことが大事だな.「大学の先生と対面ではなす事ってあまりな…