KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

細かすぎて伝わらない校正

まもなく発刊される論文誌の最終校正をしていた。基本的には論文の著者自身が校正するわけだが、全体として一冊にまとめたときに書き方がバラバラではジャーナルとしてダメなので、最後に統一する。 神経を使う仕事だ。数本の論文ならいいが、数十本あるので…

この2年間に身につけた(おそらく大学以外では学べない)スキルをそれぞれの専門に活かしてください。

eスクールの卒業研究発表会(口頭試問)でした。 今年度は、6人が卒論を提出して、この日に臨みました。 先週のゼミ発表会での指摘を受けて、それぞれに改善した発表はとても素晴らしいものでした。この2年間に身につけた(おそらく大学以外では学ぶことの…

「仕事内容以外で、職場の一員として身につけてほしいこと」

エクステンションセンター中野校の教える技術講座は3回目になりました。全部で4回ですから、終わりまでが早い。とはいっても、2月に入ると入試があってあわただしくなりますので、これくらいでいいのかなとも思います。 出席率は変わらず高いです。4回で…

いつか最年長になる。

私が所属する人間情報科学科の新年会に出た。これは3月末で籍が外れる退職者のための少し早い送別会にもなっている。今回は永岡慶三先生が定年退職される。 ふと気づいて、参加者を見回してみた。 え、この中では私が最年長になっているんじゃないか。 少し…

通学生の卒論発表会を開きました。

通学生の卒論発表会を開きました。 昼過ぎから降り続いた雪で、帰るときにはこんな感じでした。 ですので、4年生の発表が終わったところで、3年生の発表は4月に延期することにして、終了としました。 皆さんお疲れ様でした。次は3月の卒業式です。

向後ゼミ研究発表会を開きました。

2017年度秋学期のゼミ研究発表会を公開で開きました。参加していただきどうもありがとうございました。 eスクール3年生はこの1年間の集大成として、またeスクール4年生は来週にある卒業研究発表会に向けて、本番と同じ形式で発表しました。 修士学生はこ…

幸福になることは目的ではなく、結果に過ぎない。副産物だ。

幸福になることは目的ではなく、結果に過ぎない。副産物だ。 自分が何をめざすかがわかっていて、その道が見えていれば、その状態が幸福なのだ。 そしてそのことにあとで気がつく。ああ、あのとき幸福だったんだって。

師を簡単に乗り越えられそうだという感じを弟子に持たれること

良い師や良いメンターを持つことは自分の成長に役立つことは確実だ。では良い師や良いメンターはどういう特質を持っている人なのだろう。 それは「この師なら簡単に乗り越えられそうだ」という感じを弟子に持たせることではないかと思ったりする。実際にそう…

新しいことを入れるには、古いものを捨てることが必要なんだ。

60歳になるのを控えて、今年はどんどんゼロに近づけていきたいと思っている。それで、いろいろなものを整理したり断捨離したりしている。 「断捨離」という言葉を調べていたら、これは登録商標になっている(https://ja.wikipedia.org/wiki/断捨離)。そうな…

学会の賞というのは、めぐりあわせの面が多々あります。

修士課程修了生の荒川明美さんが、日本ホスピタリティ・マネジメント学会の学会誌に投稿し、採択された論文が下記のものです。 荒川明美・向後千春(2017)ホスピタリティ資質の概念構造とそれに対するブライダル従事者と顧客の重視度の比較『日本ホスピタリ…

卒論提出の季節

卒論提出の期間が始まった。eスクール生も通学生も、卒論の最終チェックがすんだ順からオンラインでの提出が完了していく。 今は、大学院を除いてすべてオンラインでの提出になった。したがって、締め切り時間が過ぎて受付会場の扉が閉められ、その数分後に…

最優先課題をその通りに扱うことができるか、それともそこから逃げてしまうかが問われている。

今年度の博士課程のゼミ指導の最終回。 修士課程も含めて社会人大学院生は、自己調整力が第一に問われる。仕事がある、家庭がある、制約の多い中で研究にあてる時間と集中力をどうやって出していくか。それだけがポイントだ。 まさに、最優先課題をその通り…

早稲田大学エクステンションセンター中野校での「教える技術講座」全4回がスタートしました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校での「教える技術講座」全4回がスタートしました。定員54人のところ満席となりました。新年からありがとうございます。 初回は、50人の方に参加していただき、2スパンぶち抜きの教室も熱気あふれるものとなりまし…

ストーリーと対話で進める授業が次のモデルなのではないか。

サイボウズLiveの後継システムとして使えるものを探している。なかなかぴったりくるものがない。 ふと思ったことは、もはや「カリキュラム・単元モデル」の学習マネジメントシステムの時代ではなくなっているのではないかということ。 単元で進めるのではな…

だから「原稿は形式がまず大事」と言っているわけだ。

他人の文章に手を入れる「添削」はめったにやらない。やるときは私以外にやる人がいないときだけだ。 iPad ProとApple Pencilの組み合わせで添削はかなり能率が上がる。添削しながら、添削の視点によって、色を変えるといいのではないかと思いついた。たとえ…

成人の日。

成人の日。 私は当時成人式に行かなかったなあ。なんかあまり意味がないような気がして。 でも女性には着物を着る日として必要なのかな。着物振興策としてはありか。 これで独立してくれれば意義のある日にもなるけど、大学卒業までは面倒みるか。

18年前の予測は完全に外れた。センター試験は同じ形式で続いている。

新年も1週間が過ぎ、来週は受験生にとってはセンター試験がある。 18年前にこんなブログを書いていた。 この記事からの引用。 それより、16年後にまだセンター試験が続いているのだろうか。そもそも入学試験制度そのものが残っているのか。 16年後の入学試…

noteのフォロアーが2,000人を超えた。

noteのフォロアーが2,000人を超えた。去年の11月22日に1,000人を超えた記事を書いているので、1ヶ月半くらいで1,000人増加した。note全体のユーザーがどんどん増えているのだろう。すごい勢いだ。 スクショは2018人の時を待ち構えて撮ったもの。今はもう2,0…

新年初テニス。

5日目にしてやっと外に出た。新年初テニスである。曇りで風はない。サイコーである。今年もたくさんテニスができますように。 ダウンタウンの「絶対に笑ってはいけない」をHuluで見た。あまりにも面白すぎるので細切れにして見た。それでも累積4時間以上だ…

「スターウォーズ」をエピソード1から6まで見終わった。

今日も一日外に出なかった。お正月4日間外出しなかった記録を打ち立てた。でも、明日は初テニスなので外に出ます。 やっと「スターウォーズ」をエピソード1から6まで見終わった。特に、エピソード4〜6は予想以上に綺麗な画像だった。エピソード6の最後…

今年は何か良いことがありそうだ。

お正月三ヶ日一歩も外に出なかった記録を打ち立てた(正確には、新聞を取りに出た以外は)。今年は何か良いことがありそうだ。 忙しいのである。外に出ているヒマなどない。 「スターウォーズ」をエピソード1から6までを全部通しで観ること。 ダウンタウン…

「何かするのに理由はいらない」

つくづく出不精である。ひとつは外が寒いこと。もうひとつはパジャマを着替えるのがめんどくさいこと。 一日中何か書いたり、本を読んだり、Hulu/Netflix/Amazon primeを見ている感じ。その合間に餅を食ったり、コーヒー飲んだりしている。 さて。 「何かす…

2018年は身軽でいること。

2018年あけましておめでとうございます。 今年は身軽でいたいと思います。とはいえ、自分で始めた企画と外から依頼される仕事でスケジュールはいっぱいの様相です。それにもかかわらず、少しずつやめること、手放すことを決めていきましょう。まだまだやりた…