KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

1999-06-01から1ヶ月間の記事一覧

TBSから言語表現授業の取材が来た

TBSの真下(ましも)さんから取材の申し込みがあった。どうやら「大学教育(の危機)」というテーマで取材している様子。富山大学でやっている新入生向けの日本語教育である「言語表現」の授業を取材したいという。 この前の日本経済新聞といい、今回のテレ…

サウジアラビア

JICA(国際協力事業団)からメールが来た。——へえ、最近はいろんなところからメールが来るんだな。また、タイに行ってほしいという話かい?いや、今度はサウジアラビアだ。サウジアラビアに行って、コンピュータ教育について教えて欲しいという話。期間は2…

核家族にはないマージン

東京の実家から母が来ている。一歳五ヶ月になった孫を見るためであり、こちらの都合としては、娘の面倒を少し見てもらえると助かるなということだ。両者の思惑が一致したということだ。 娘は人見知りもせず、すぐに母になついてくれた。よかった。聞けば私が…

秋葉原にマックの電池を買いにいく

秋葉原にお出かけ。マックの内蔵電池を買いに行くためである。 研究室の現役マックがiMacを新しく導入する直前からばたばたと死んだ。起動できない。ハードディスクも回らない。うんともすんともいわないのだ。さては、近々iMacがはいるのを察知して嫉妬のた…

共通の恩師によってつながる縁

早稲田大学人間科学部の野嶋先生のOB会に出る。卒業10期生を出したのを記念にOB会を発足させたそうだ。私はというと、実は野嶋ゼミのOB、卒業生ではない。ではないんだけど、なぜか会員にしてくれた。それがうれしかったので富山から飛んできた。 私が早稲田…

学生のお守り、携帯電話

授業中に面白いことに気がついた。学生の半数ほどは携帯電話を、まるでお守りであるかのように机の上に正しくまっすぐに置いている。キーボードのすぐ左上に置くものもいれば、ノートや教科書の上に乗せるものもいる。とにかく携帯の液晶ディスプレイが見や…

私語を阻止する方法

きのう(6/23)の日記で、私語をさせないようにするには、それと一緒にできないような行動、たとえばノートを取ること、をさせるようにすればいいということを書いた。それで、以前紹介したカレン・プライアの「うまくやるための強化の原理---飼いネコから配偶…

私語を阻止する方法

——6/17の掲示板で野猿さんが「私語を防止する方法」を寄せてくれているね: 学生が私語を始めたら、教師が「黙る」。完黙。林マスミの如く。「身じろぎもせず、ただ涙をこぼす〜だけ〜」ならさらによいです。そうすると生徒は、「次に何を言うんだろう?」と…

そのたたずまいが凛として美しいのである

きのうに引き続き、「がくもんにっき」の6/21からの引用: このドラマで目からウロコが落ちる思いだったのは、結局、MacとWinの違いは、機能やオリジナリティーなんてところにはなく、ジョブズとゲイツの思想の違いにあるのだと実感させられたことである。つ…

そんなことは問題じゃないのさ

「がくもんにっき」の6/20で、ジョブズとゲイツのアメリカ製ドラマのダイジェストを書いてくれた。すごく面白くて一気読み。できれば日本でも放映されるのを待ちたいところだが、このダイジェストでかなり満足してしまった。とりわけ次のような場面が印象的…

公文式が「やっててよかった」時

——6/19の「大学往来」の中で雑誌に載った社会人入学の体験記が紹介されている: カリキュラムの問題。各科目は「井戸をほっていて」専門にはくわしいが、「他(領域)とのつながりには興味がなさそう」で、関心のあるテーマを選択することはできるが、関心に…

エスペラントでWeb日記を書く

やあ、ビショップ。元気かい。……さてはテレビで「エイリアン3」を観たな。わしはアンドロイドじゃないぞ、リプリー。ははは。やっぱり映画館で観た方がいいね。どうもCMが。——so-netにWebページを開いたと思ったら、何を書いているんだ?出張に出たときにイ…

心の中の強固な原則

おっと、子供を寝かせるために添い寝していたら、そのまま朝まで寝てしまいそうになった。いけねぇ、日記をまだ書いていない。——日記中毒。それは二つの意味に取れるな。ひとつは日記を読むことの中毒。もう一つは日記を書くことの中毒だ。つまり、「日記読…

日記を書く授業は失敗しているかもしれない

最近は、子供が寝たあとにWeb日記を書いているんだけど、ついでに少しずつ昔の日記を整理している。この「多次元尺度」を始めたのが去年の7月13日なので、もうすぐ一周年だ。そうすると「一年前」リンクを付けることができる。——やっと一年か。なんだかずい…

私語の世界

——大人数クラスの「私語の嵐」の洗礼を受けているようだね。200人規模のクラスだ。——これまで勤めていて、大人数のクラスを受け持たなかったというのが珍しいことなのだ。君の授業はたいてい独学方式か演習形式だったから、大人数を前にしての講義がいかに大…

「分数ができない大学生」は確かにいる

——「分数ができない大学生」の検証実験はどうなった?やってみたよ。私立の単科大学での「心理学」の授業を利用した。中間テストをやったので、その一番最後に分数の計算問題を入れて、解いてもらった。受験者数は241人で、男女比は正確には把握していないが…

足でこちょこちょする癖は遺伝するか

——風邪はやっとよくなったようだね。いやあ、ほんとにしつこい風邪だった。点滴を計四回受けたので、しまいには快感になってしまったぞ。——点滴をよがってどうする。しかし、これで調子が狂ったよ。やらなきゃいけないことが、そのままになっている。——たと…

大学で獲得すべきプログラミング能力

——プログラミング能力の話題について、こんなメールが来ているよ。 私は、経済学部出身で外資でローレベルプログラマしてます。日本でも経済学は数学がないとお話になりませんでした(十数年前)。日本の経済学は米国の跡追いですからね。さて、実際プログラ…

シミュレーションの意味

ニュートン力学の世界をシミュレートする教育ソフトで「インタラクティブ・フィジクス」というのがある。ドロー・ソフトの感覚で物体を描いて、それに力を加えたり、別の物体にぶつけたりしたときにどういう運動が起こるかを見せてくれるものだ。その時に物…

重いものは速く落ちる

「餌をやれ!」(6/11)にこんな一節: 漫画に真面目に突っ込んではいけないのはよく分かってるのだけど。 「キ*肉マン」という漫画がある。飯屋に置いてあったのをしょうろく娘が読みだした。そして奴は大笑いした。 ロ*ンマスクというレスラーが「ロビ*…

娘が歩き始めた

娘が歩き始めた。 ——そりゃ、おめでとう。いくつになったんだっけ?一歳と五ヶ月になる。——ん、ちょっと遅いかな。いや、かなり遅い。母子手帳に、90%の子供がある行動をできるようになるのは何歳何ヶ月かという発達段階の一覧表があるんだが、もう99%の子供…

プログラミング能力とは何か

——掲示板に、理系文系の話題で反響をいくつかもらった:エイミさんより: ちはるせんせーい、赤尾センセイの近況はご存知ですか? わかば日記の読者サロンにはご逝去説まで流れていて、 俄かには信じられず担がれているような気もするのですが・・・? ——あ…

ヘボイ先生に当たったとき

——体調の方はどうだ?少しずつだが良くなっている。昨日も点滴を受けてきた。「点滴を受けているときは眠っていてもいいんですよ」と教えてくれた人がいたので、安心して眠った。レントゲンの結果「気管支炎」という立派な病名をもらった。——きちんと治さな…

ともかく理系の大学に入れ

——ところで君のコースの就職状況はどうなんだい? 教育学部にあっても教員免許を取らなくていい「ゼロ免」の情報系だったよね。厳しい。「教育情報システム専攻」という名称で、情報のことも教育のこともわかる人材というのがウリだが、どうも情報の方はもう…

生まれて初めて点滴を受ける

この風邪のしつこいこと。完全に直るまでいつまでかかるんだろう。——本当に長引いているね。医者に行ってきたよ。点滴してもらった。なんと、点滴を受けるのは生まれて初めてのことだ。——40歳になって初めての点滴? よっぽど頑丈な体をしているんだなあ。い…

木下是雄さんの話:ロジカルな文章とは

——今日も暑かったみたいだね。大学教育学会はどうだった?9時半からのプログラムだったんだけど、盛会だった。正確な数はわからないが、見たところ60-70人が参加していた。——木下先生は来ていた?来ていましたよ。もう80歳くらいになるはずだけど、元気で、…

倉敷にて

——やっと倉敷に着いたね。富山から五時間弱だ。それにしてもこちらは明るいね。特に北陸から来ると余計に強く感じる。日差しが強い。シャワーを浴びたら、オフまでに少し時間があるから、街を歩いてみよう。……美観地区に行ってきたぞ。カップルがたくさんい…

あがらないために

——明日は倉敷に出張だね。倉敷芸術科学大学で開かれる大学教育学会で発表してくる。「表現科目授業実践の共有化と流通を教育工学から考える」というタイトルで、富山大学の言語表現科目について話す予定。パネラーとして、他に高知大学の吉倉さん、桜美林大…

日記に索引を付ける

——やあ、このページのアクセスが10000を越えたね。今年の3月から数え始めたんだけど、だいたい月に5000弱のアクセスがある。アクセス統計にグラフを載せてみた。休日日記の方はこのページとは別にカウントしている。——休日日記の方と統合した方が読者には読…

虚数の実践共同体に参加する

——「Santa Rosa がりゅう日記」の6/1で「反論待つ」と言っているのは、君を指名しているんじゃないのかい?「i(虚数)が存在するというならi本のチョークを見せてみろ」といわれたアシモフが、「きっかり2分の1のチョークも存在しない」と反論したという話…