KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏合宿もできないとなると本当にかわいそうです

2021年6月29日(火) ハローチューズデー! 向後です。1日早いですけど、グッバイジューン! まもなく7月に入ります。授業も終盤を迎えていて、あと3、4週で終わりです。コロナ禍2年目の春学期は、大規模授業はフルオンデマンドで実施し、ゼミはZoomを…

初めての心理学としてアドラー心理学と出会うのはいいかも

2021年6月28日(月) ハローマンデー! 向後です。 先週の土日は、放送大学沖縄学習センターの面接授業で「アドラー心理学の理論と実践」を実施しました。面接授業とはいっても、コロナの影響でZoomによる実施となりました。参加者は15人(最終的には14人)…

仕事は自分のスキルを高めるための自己投資として考える

2021年6月25日(金) ハローフライデー! 向後です。 岐阜大学のZoomによる集中講義「教材開発・評価特論」を月1回の全3回で行っています。先週はその第2回目でした。この集中講義は急に依頼されたもので、しかも今年度の1回限りです。そして受講してい…

インプットの日を作る

2021年6月22日(火) ハローチューズデー! 向後です。 毎日のように何かを書いている私ですけれども、土曜日と日曜日は何も書かないようにしています。週末は、アウトプットの日ではなくて、インプットの日にしたいと思っているからです。本を読んだり、Net…

Zoomでの「アフター」雑談の運営手法

2021年6月21日(月) ハローマンデー! 向後です。 昨日は、教える技術オンライン研究会(OGOK2021)の第2回目をZoomで行いました。この研究会は隔月で開いていて、30人以上の参加があります。 https://note.com/kogolab/m/m296d92b83173 メインのプログラム…

「私のノート術・マップ術」ワークショップをやりたい

2021年6月18日(金) ハローフライデー! 向後です。 iPadの手書きノートアプリの「GoodNotes5」の良さについては何度か書きました。また、マインドマップアプリの「Simple Mind Pro」についても書いています。この2つのアプリは2021年になってから使い始め…

韓国ドラマにハマり中

2021年6月15日(火) こんにちは! 向後です。 通学生のゼミの最初はいつも近況報告から始めます。その中で「韓国ドラマにハマってます」と2人の学生が言っていました。Netflixでやっているその韓国ドラマを見始めました。「梨泰院クラス」と「私のIDはカン…

研究会という形は楽しくて可能性に満ちている

2021年6月14日(月) ハローマンデー! 向後です。 今年の5月からアドラー心理学と教える技術の研究会を隔月で開いています。両方の研究会に入っている人は毎月研究会に参加しているということになります。この研究会という形は、やっていてかなり楽しいです…

Googleマップで仮想トリップをする

2021年6月11日(金) ハローフライデー! 向後です。 新型コロナの感染者数はピークを過ぎたとはいえ、実数がなかなか減らないですね。実質的な外出制限をしていないので、このままずるずると行きそうです。 7月に一泊のゼミ合宿を企画しています。しかし、…

メールはお手紙? それとも、お仕事?

2021年6月8日(火) こんにちは! 向後です。 第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会で、特別講演として「後進、若手、初学者を見守り、育てていくための教え方」という話をする予定です。会期は、2021年7月30日(金)・31日(土)。会場は、朱鷺メッ…

ライフスタイルの形成は隠された生涯教育である

2021年6月7日(月) ハローマンデー! 向後です。 6月26, 27日(土・日)に開催予定の放送大学沖縄学習センターでの面接授業は、Zoom開催に変更されました。テーマは「アドラー心理学の理論と実践」です。沖縄に行くことを楽しみにしていたので、残念ではあ…

モニタリングPCR検査の結果は「陰性」

2021年6月4日(金) ハローフライデー! 向後です。 今週の火曜日(6月1日)に所沢キャンパスで受けたモニタリングPCR検査(無料)の結果が、ケータイのアプリ(HELPO)から通知されました。ぶじ、陰性でした。ここで「陽性でした」と言われても困るところで…

「自分のデータを持ってきて」始める心理統計オンライン講座を考えています

2021年6月1日(火) ハロージューン! 6月に入りました。向後です。 4月に放送大学高知学習センターの面接授業で「やさしい心理統計学」を開きました。そのことを書いた「(132) 「やさしい心理統計学」の面接授業から考える実習授業の工夫とそのオンライン…