KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

eスクール授業研究会

先立って、教育コーチへの話を50分。研究会は発表は良かったけれども、教員の出席が少なくてちょっと残念。そのあと、生協にて懇親会。

パイク、セルビー『地球市民を育む学習』

地球市民を育む学習作者: グラハムパイク,ディヴィッドセルビー,中川喜代子出版社/メーカー: 明石書店発売日: 1997/11/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る オンラインでできるようなアクティビティを考えてみたくなった。 超発展主義(HE)…

ロバート・アンホルト『理系のための口頭発表術』

理系のための口頭発表術―聴衆を魅了する20の原則 (ブルーバックス)作者: R.H.R.アンホルト,鈴木炎,I.S.リー出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/22メディア: 新書購入: 11人 クリック: 144回この商品を含むブログ (63件) を見る 訳者の前書きからして、…

デヴィッド・ボーム『ダイアローグ』

ダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へ作者: デヴィッド・ボーム,金井真弓出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2007/10/02メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 107回この商品を含むブログ (39件) を見る したがって、想定や反応がどんなものかを、た…

高橋克徳他『不機嫌な職場』

不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書)作者: 河合太介,高橋克徳,永田稔,渡部幹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/18メディア: 新書購入: 17人 クリック: 333回この商品を含むブログ (210件) を見るなぜ協力的な職場がなくなっ…

月刊言語3月号に寄稿しました

月刊言語(大修館書店)2008年3月号に寄稿しました。「大学生のための言語表現技法」という特集の中で、「書くことから拓ける世界」というタイトルの文章を載せています。出だしはこんな感じです。 「先生の授業は作文教室みたいですね」とよく言われる。そ…

上條晴夫『ワークショップ型授業が子どものやる気を引き出す』

ワークショップ型授業が子どものやる気を引き出す―授業成立の基礎技術〈1〉 (ネットワーク双書)作者: 上條晴夫出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2007/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (7件) を見る大学生を相手にしたワーク…

スティーブン・ジョンソン『ダメなものは、タメになる』

ダメなものは、タメになる テレビやゲームは頭を良くしている作者: スティーブン・ジョンソン,乙部一郎,山形浩生,守岡桜出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/10/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (37件) を見る知能があがり…

島井哲志編『ポジティブ心理学』

ポジティブ心理学―21世紀の心理学の可能性作者: 島井哲志出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2006/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見るポジティブ心理学についての概観。セリグマンには人間性心理学からのかな…