2000-09-01から1ヶ月間の記事一覧
総務から電話がかかってきて、「勤続十周年です。おめでとうございます。記念品をレターボックスに入れておきます」とのこと。りっぱな感謝状と銀杯をありがたくいただいた。給与もついでに上がればもっとりありがたいのだが、もちろんそういうことはない。 …
大学オフ@下北沢の様子など、ちょっとお見せしました。雰囲気のいいお店で、大きなテーブルに15人全員が座って、にぎやかでした。画像はちょっと暗いですね。フロッピーに記録するタイプの、ソニーの古いマビカなんで(しかも重い)、こんなものかな。縮小す…
9/16(土)〜9/18(月)の3日間に渡る教育心理学会に出てきた。会場は東大駒場。このキャンパスには行ったのは初めて。緑が多いのが印象的というか、うっそうと茂っているのでちょっと暗い感じ。裏門から入ると、半分朽ち果てたような木造建築(管理人が住ん…
心理学の入門コースでも取り上げるのだが、サブリミナル効果というものがある。見えるか見えないかぎりぎりのところ(閾)以下で刺激を提示するものだ。本当に効果があるのかどうかについてはまだ決着がついていない。 9月14日の読売新聞によると、ブッシュ…
国立大学は多すぎる、と森首相が言っている。 森首相は十三日、首相官邸で開かれた政府主催の全国都道府県知事会議に出席し、全国の国立大学について、「ブロックごとに集約していくことが大事ではないか」と述べ、東北や九州などの地域単位で再編すべきだと…
昨日は「……について書く」ことと「……を書く」ことは違う、てなことを書いた。言い換えればこういうことになるだろう。「……について書く」という場合は、あくまでもそれは私個人の見方である、ということを宣言している。だから、あまり突っ込まないでね、こ…
先月末以来、バドミントンをやっていない。というのも、書かなければならない原稿がたまっているからだ。同時に、痛めていた右肘を完治させることにもなる。痛いのならやらなきゃいいと思うのだが、少しよくなると再開して、また痛めるというようなバカなこ…
いつものように事務にあるレターボックスを開けると、「全国鉄道保存協会」というところから手紙が来ていた。ダイレクトメールにしては、私は鉄道にはあまり興味はないのだが、と思って、住所を見ると、「大分県」と。ますますわけがわからない。しかし、宛…
娘とともに図書館に行く。八尾町の新しくできた図書館は、子供用遊び部屋もあって、なかなかよい。なぜか日曜日の図書館は、子供を連れた「お父さん」が目立つ。きっと、「ちょっと。昼間からごろごろしているんなら、子供を図書館にでも連れていってよ」と…
Web日記を書き続けている人なら、多かれ少なかれ自分のサイトを常に手直しすることに熱心なのではないだろうか。そして、いつまでたってもその仕事に終わりがないことに気づいて、ため息をついたりするのだ。 これは、たとえば「パーフェクト収納術!」とい…
富山大学では、新入生向けの教養科目として「情報処理」と「言語表現」を設けている。このうち少なくともひとつを履修するようになっている。全学部の新入生は1500人ほどいるので、担当教員をそろえるのが大変である。それでもやっと軌道に乗ってきたところ…
このWeb日記は、日記猿人とテキスト庵の2カ所に更新報告をしている。 そのテキスト庵では、月初めの企画として、テキスト撰というものをやっている。これは月初めの1週間に限定して、自分の好きなサイトを短い紹介文とともに推薦するものだ。テキスト庵も順…
というわけで、ゼミ合宿で行ってきました下呂温泉。赤尾さんの日記も参照されたし。 何はともあれ、まず書いておきたいのが、下呂大橋の下の河原に設けられた、本物の「露天」風呂。 ご覧の通り、実にあっけらかーんとした露天風呂である。脱衣場もなく、来…
向後ゼミでは、いつも「合宿とかコンパとかはめんどうなのでやらない」といいつつ、一昨年は北志賀高原で合宿をし、去年は山中温泉に行ってきた。なんだか看板に偽りあり状態である。 そして、今年も明日から、静岡大学情報学部赤尾ゼミ様御一行との合同合宿…
日記猿人の新しい名称を募集しているというので考えてみた。意外にたくさん思いつくものだ。 日記更新Web 日記往来 公開日記 日記note 日記ちっく 日記城の主 ただの日記集です 王様の日記 日記書きの悲哀 なかなかいいでしょ。ん? みんなどこかで見たよう…
毎年9月の1〜3日は、私が住んでいる八尾町で、おわら風の盆という催しがある。風情のある盆踊りに人気があり、全国から観光客が来る。八尾町のページで、物寂しい胡弓の音が聴ける(ムービーはなぜかリンク切れになっている)。 同じ八尾とはいえ、私の住ん…
教科書の最後に出版社のホームページのURLを載せようとしたら、文部省から待ったがかかったというニュースを読んだ。 教科書は執筆から使用開始までに3年ほどかかるため、授業では古いデータを使わざるを得ないのが実状。このため、教科書会社はホームペー…