KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

グループワークにA3判の紙とサインペン

今期の授業の中でのグループワークでは、ポストイット(75x75ミリ)を配布して記録に使ってもらいました。しかし、実際に様子を見ていると、ポストイットを使う人もいれば、自分のノートに書いている人もいたりして、バラバラでした。こちらの意図としては、…

BBS討論はなぜうまくいかないのか

競争も協力もどちらも対称的関係だから 自分が相手を助けることは、相手からも自分が助けられることを期待している。実は利己的。だから、相手がさぼると、怒りが湧いてくるのだ。協力は実は対称的関係なのだ。アドラーのいうEqualityは、実は相補的。先生は…

スリムB5ノートを一冊使い終えた

12/8から使用開始したので、2ヶ月弱で一冊使った。途中から右ページのみの使用に変えた。私にはこれが合っているようだ。ストライプ版は良くなかった。真ん中のホチキス止めなので。やはり、無線とじが良い。

畑村洋太朗『組織を強くする技術の伝え方』

組織を強くする技術の伝え方 (講談社現代新書)作者: 畑村洋太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/12/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 61回この商品を含むブログ (81件) を見る組織における技術の伝え方について書いてありますが、著者も意識してい…

授業13週目

情報社会および情報倫理 最終回でした。最後にスピーチをしてもらって終わりです。レポートも集めました。スピーチでは、メモも何も手に持たずに堂々と話をする人がかなりいました。議論の内容がちゃんと頭の中に入っていないと、そういうことはできませんの…

知られないようにテストをする

テストによって学習が最適化される。だから生半可なテストはできない。しかし、授業の結果、学習者がどのように変化したかを測定する必要はある。しかし、それをテストの形でやってしまうと、最適化を逃れない。だから、テストとして知られないようにしなく…

Wiiリモコンが故障?

Wiiで楽しく遊んでいます(http://d.hatena.ne.jp/kogo/20070106/p1)が、突然2つのリモコンのうち1つの調子が悪くなりました。テニスゲームでラケットが振れないのです。ボタンやポインターは大丈夫なので、加速度センサーが働かなくなったのだろうと想像…

鍵山健一『もっとすごい!非常識な会議』

もっとすごい! 非常識な会議 会議を楽しくする黄金のコツ26作者: 釘山健一,深川直美出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/30メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る会議の話をしているようですが、これは…

eスクールの卒論

eスクールの卒論生、3人が全員卒論を提出しました。指導も大変だったけど、卒論生もほんとによくがんばりました。もしかすると一番大変だったのはコーチかもしれないなあ。みんなよくやった!

聖路加看護大でワークショップ

聖路加看護大学にて「健康支援ボランティア講座」(21世紀COEプログラム)の一環として、4時間半の特別バージョンによる実用文ワークショップを行いました。約20人が参加しました。聖路加看護大学は東京メトロ築地駅からすぐのところにあります。 今回の収…

ボイスメール

昨日の授業で、今のケータイに付け加えるとおもしろそうな機能は何かという話題になったのですが、私はボイスメールを提案しました。ケータイのメールは便利ですが、テンキーで文章を打つことがまどろっこしいことがあります。そんなときに、用件を口で吹き…

卒論提出

通学生の12人がぶじ卒論提出。大所帯にしては、最後はスムーズに行きました。

授業12週目

情報社会及び情報倫理 来週のスピーチとレポート提出に向けて、ディスカッションをしてもらいました。最後のテーマは、情報社会のデザインということで、ブログ、SNS、ケータイ、eラーニングなどのトピックに絞って、新しいデザインを考えてもらうという設定…

最後の最後まで添削

卒論提出日を控えて、最終チェックモードに入っています。とはいえ、まだ書いている人もいます。一方で、まだデータも取れていないしどうなることやらと心配させていたのに、抜群の集中力を発揮して、一気に書き上げる人もいたりします。さまざまなパターン…

鷲田小彌太『まず『書いてみる』生活』

まず「書いてみる」生活―「読書」だけではもったいない (祥伝社新書)作者: 鷲田小彌太出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2006/10メディア: 新書購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (16件) を見る定年後時間があるなら書いてみよう、それが喜びになる…

堀公俊・加藤彰『ファシリテーション・グラフィック』

ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)作者: 堀公俊,加藤彰出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 124回この商品を含むブログ (115件) を見る…

授業11週目

情報社会及び情報倫理 新年最初の授業でした。これを含めて、3回残っています。いつも思うことですが、秋学期は、冬休みをはさむことになるので、その間に忘年会をしたり、帰省したり、お正月休みを満喫したりで、再開の時点で調子が狂っています。全国的に…

iPhone

いよいよAppleからiPhoneが出る。でもアジアでは2008年からとのこと。それまでは京ぽん2からW-ZERO3[es]に乗り換えようかな、と思案中。写真はAppleのサイトから。

研究方法をきっちり身につけてもらう

卒論提出日が間近に迫ってきて、原稿のチェックが佳境に入っています。原稿を書いている卒論生たちはそれどころではないでしょうけれども、指導を受け持っている方としては、ここまでの2年間のゼミ授業の内容や方法が、一体それでよかったのかどうかについ…

平林純『理系のためのプレゼンのアイデア』

理系のための プレゼンのアイディア作者: 平林純出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/11/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 62回この商品を含むブログ (25件) を見る「高橋メソッド」(http://d.hatena.ne.jp/kogo/20051214/)以…

Wiiリモコンによる新しい体感

幸運にもWiiを入手したので、子どもと一緒に遊んでいます。DSの2画面&タッチペンの新鮮な体感にも驚いたのですが、Wiiでは、リモコンの先進性に驚いています。単三電池2本で稼働するリモコンには三次元の加速度センサーが内蔵されていて、どれくらいのス…