KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2019-01-01から1年間の記事一覧

アドラー式子育て講座全3回が終了しました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校での、アドラー式子育て講座全3回が終了しました。受講してくださった皆さん、ありがとうございました。 最後にみんなで記念写真です。 このあとは、10月にアドラー心理学実践講座が始まります。それまでしばらく…

日本アドラー心理学会中国地方会@米子にて講演をしてきました。

日本アドラー心理学会中国地方会から呼ばれて講演をしてきました。第16回大会の前日は一般公開の講演では「大切なことを教える」と題して、4時間のワークショップを行いました。参加者は43人でした。 内容は、インストラクショナルデザインに基づく運動技能…

エクステンションセンター中野校での「アドラー心理学入門講座」全8回が終了しました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校での「アドラー心理学入門講座」全8回が終了しました。最後までお付き合いいただいた皆さん、どうもありがとうございました。 最後は顔見せOKの受講生で記念写真を撮りました。手にしているのは、お手製の修了証で…

高知アドラー心理学研究会の主催でアドラー心理学の講演をしました。

高知アドラー心理学研究会の主催で、アドラー心理学の講演「アドラー心理学のススメ〜幸せな劣等感」を高知市かるぽーとにて3時間で行いました。 会場には100人以上の人に来ていただきました。参加者の内8割くらいが、四国地方会関係者以外の一般の参加者…

『幸せな劣等感』の文章の一部が遺愛女子中学校の国語の入試で使われました。

私は自分の著作物が教材や試験問題などで使われたときの管理を、日本ビジュアル著作権協会に任せています。ごくたまに、その著作権料の支払いのお知らせが来ます。その情報で自分の文章がどこで使われたのかがわかります。 今回『幸せな劣等感』の文章の一部…

鹿児島大学での教育工学研究会にて研究発表をしてきました。

教育工学会研究会が鹿児島大学にて開かれました。向後ゼミからは私自身の発表も含めて以下の5件の発表がありました。 松村智恵・向後千春(2019.5)画像とワークシートを活用した大学の観光地理の授業実践と学生による評価『日本教育工学会研究報告集』JSET…

早稲田大学職員3年目研修をしました。

早稲田大学職員の3年目研修として「インストラクショナルデザイン」をテーマに4時間の研修をしました。意外なことかもしれないけれども、大学内で依頼されて研修を行うのは珍しいことです。この研修も、大学から直接依頼されたわけではなくて、早稲田大学…

アドラー流子育て講座もスタートしました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校での「アドラー流子育て講座」もスタートしました。土曜日での全3回の授業です。午前中は10:30から12:00、午後は13:00から14:30の合計2コマで1日分です。 15人の参加者です。遠くは静岡から、近くは歩いて2分の…

まなみとまりろの修士修了のお祝いに名古屋に行ってきました。

まなみとまりろの修士修了のお祝いに名古屋に行ってきました。3月は忙しすぎて、名古屋に行けなかったので、この時期になりました。おめでとうございました。 翌日は、熱田神宮にお参りしてきました。 パワースポットと言われる「信長塀」。頭がよくなるよ…

アドラー心理学入門講座は半分の4回目まできました。中間の懇親会を開きました。

早いもので、アドラー心理学入門講座は半分の4回目まできました。お疲れ様ということで、中間の懇親会を開きました。たくさんの人に参加していただきました。ありがとうございます。引き続き後半も頑張っていきましょう。

『永遠の一秒』を観てきました。

さいたま芸術劇場で5月6日までやっている演劇『永遠の一秒』を観てきました。向後ゼミOGのサラが出ているということで。 演劇を見るのは・・・高校生のとき以来じゃないだろうか。舞台は、演奏会に近いものがありますね。厳しい練習を経て、一度きりの舞台に…

放送大学沖縄学習センターにて面接授業「アドラー心理学の理論と実践」をしてきました。

放送大学沖縄学習センターにて面接授業「アドラー心理学の理論と実践」を2日間に渡って実施してきました。正規授業ですので、放送大学生であれば全国どこからでも参加することができます。今回は横須賀からの参加者がありました。 定員は50人でした。希望者…

『統計学がわかる』が17刷となりました。2007年からの超ロングセラーとなっています。

『統計学がわかる』が17刷となりました。2007年からの超ロングセラーとなっています。ありがとうございます。 新学期を迎えて『身につく入門統計学』『統計学がわかる』『統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】』の3部作をぜひお手元にお揃えください。 …

6月1日(土)高知にて講演「アドラー心理学のススメ:幸せな劣等感」をします。

高知アドラー心理学研究会の主催で講演「アドラー心理学のススメ:幸せな劣等感」をします。6月1日(土)高知市文化プラザかるぽーとです。参加費2500円(事前申込2000円)で、どなたでも参加できます。申し込み方法は下のチラシをご覧ください。

6月8日(土)米子にて講演「大切なことを教える:インストラクショナルデザインに学ぶ教え方」をします。

日本アドラー心理学会中国地方会の主催で講演「大切なことを教える:インストラクショナルデザインに学ぶ教え方」をします。6月8日(土)米子コンベンションセンターです。参加費3000円で、どなたでも参加できます。申し込み方法は下のチラシをご覧ください。…

5月18日鹿児島大学での日本教育工学会研究会にて研究発表します。

5月18日鹿児島大学での日本教育工学会研究会にて研究発表します。向後ゼミ関係者の発表は以下の6件です。 B2) ブレンド型授業の導入に向けたプロトタイピングの試行とチェックリストの開発 杉浦真由美(札幌医科大学) B3) オンライン大学の授業におけるレポ…

東京経営者協会城南支部の例会にて講演をしました。

東京経営者協会城南支部の例会にて講演をしました。演題は「最近の若者にあった教え方」ということで、インストラクショナルデザインの考え方を紹介しながら話しました。100人近くの方が参加されました。ありがとうございました。 90分の講演でしたので、ワ…

PUBG終了(個人的に)

2018年の1年間ほぼ毎日PUBGというオンラインサバイバルゲームをやり続けました。個人的に満足したので、ここらへんで終了ということにします。 遊んでくれた人たち、ありがとう。

ありがとう、サイボウズLive!

サイボウズLiveが終了します。私はサービス初期の2010年から使い続けてきました。 サイボウズの人からインタビューも受けました。2012年のこと。 いろいろ感慨深いものがありますけど、感謝でいっぱいです。

eスクールゼミのはじめのスクーリングを開きました。

eスクールゼミのはじめのスクーリングを開きました。オンラインのゼミ指導の前に一回会っておくのが向後ゼミの伝統です。スイス在住の学生はスカイプでの参加でした。 早稲田大学歴史館の前で記念写真です。 スクーリングでは、全体のスケジュールの確認のあ…

『伝わる文章を書く技術』見本が届きました。私もマンガで登場です。

『伝わる文章を書く技術』(技術評論社, 2019)見本が届きました。私もマンガで登場です。 来週発売です。アマゾンから予約もできますので、どうぞ! 伝わる文章を書く技術 - 「型」にはめれば、必ず書ける! 作者: 向後千春 出版社/メーカー: 技術評論社 発…

エクステンションセンター中野校での「アドラー心理学入門講座」がスタートしました。張り切っていきましょう。

エクステンションセンター中野校での「アドラー心理学入門講座」がスタートしました。今期は、38人登録で、32人の方が出席しました。例年よりも少なめの人数とはいえ、教室にも余裕のあるちょうどいいサイズです。 中野に通うことのできない方のために、オン…

桜満開のこの時期に雪が降りました。授業スタート。

桜満開のこの時期に雪が降りました。 学部のゼミと授業がスタートです。eスクールのゼミも週末にスクーリングがあります。

修士課程1人、博士課程3人のフレッシュメンバーを歓迎しました。

大学院修士課程、博士課程のゼミがスタートしました。修士課程1人、博士課程3人のフレッシュメンバーを歓迎しました。

6月16日(日)に放送大学山口学習センターにてアドラー心理学の公開講座を開きます。

6月16日(日)に放送大学山口学習センターの公開講座「人生の迷いが消えるアドラー心理学のススメ」を開催します。 参加無料です。山口県近辺の方、ご参加をお待ちしております。

新入生の皆さん、がんばっていきましょう。

前日の合同入学式に続き、所沢キャンパスで人間科学部(通学制)の入学式が行われました。 この時期はとこキャンの桜がちょうど満開になります。 新入生の皆さん、がんばっていきましょう。

eスクール新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

入学式でした。2日目の午後の部は、理工3学部と人科の合同入学式です。先日の卒業式に引き続き、役職のためガウンで登壇です。もう慣れたものです。 式次第を眺めていると、見覚えのある名前がありました。中学高校で同級生だった菅野重樹くんです。ロボッ…

早稲田アリーナで初めての卒業式でした。

通学制ゼミ生のみなさん、おめでとう! 大隈銅像の前で。 銅像の前で、一人ひとりに学位記を読み上げました。 大隈庭園の中で。 eスクールゼミ生、大学院修士課程のみなさん、おめでとう! 大隈講堂の前で。 中国から来てくれたご両親と一緒に。 そして、博…

京都大学で開かれた第25回大学教育研究フォーラムにてFDについての研究発表をしました。

京都大学で開かれた第25回大学教育研究フォーラムにてFDについての研究発表をしました。去年に引き続き2回目です。 内容は、大学教員それぞれが持っている自分の授業の理想像を3つに分類し、それぞれについて授業で困っていること、そしてそれを解決する工…

第106回日本エスペラント大会で公開講演「アドラー心理学とエスペラントの接点」をします。

第106回日本エスペラント大会が、2019年10月12-14日にさいたま市で開かれます。10月13日(日)には、私も一般講演「アドラー心理学とエスペラントの接点」という話をします。どうぞご参加ください。一般講演は無料です。もしよろしければ他のプログラムも参…