2024年11月2日(土)
アドラーゼミB面の第2回。早稲田祭が行われているので、場所は所沢キャンパスの100-401教室とした。雨が降っていることもあり、教室参加は4人(ヤスオ、ミキ、ゆっきー、キャサリン)、Zoom参加は14人となった。
ちなみに第3回は12月21日(土)に博多での合宿とした。どれくらい集まってくれるかが気がかりだったけれども、聞いてみたら5-6人は博多まで来てくれるようだ。年末にもかかわらず、ありがたい。
ゼミの内容は、日本アドラー心理学会で演題発表した「行動経済学とアドラー心理学における感情の扱いの比較」を用意していたけれども、それを話す時間もなくいろいろな話題が出た。次のようなトピック。
* 思春期、反抗期の子供とのつきあいかた
* 性別による言語能力の差:男の子はしゃべってくれない
* 体が大きくなっていくのに精神が追いついていかない
* 「ありがとう」をトークンエコノミーで「勇気づけ」したという研究
* トークンエコノミーはアドラー心理学とは相容れないよね
* アドラーの「勇気づけ」が日常用語として浅く理解されてしまっている
* アドラーの勇気づけは、自分に価値があると感じること(を促すこと)
* 本の読み方いろいろ
* ツタヤで読むこと
* Kindleで読むこと
* KindleのノートをNotionに取り込むこと
* 11時間保育のこと
* 日本とフランスの保育事情の違い
* 新米ママにとっては助かる
* 一方で、「ママ!」と泣く子供もいる
* 愛着理論からするとどうなのだろうか
* カナダのペアレントプログラム:Nobody’s Perfect
* 研究をしたい
* 文献を読むときの工夫
* Excelでレビューマトリックスを作るといい
* 次のnote記事を参照
* https://note.com/kogolab/n/n4f000eaf2361
あっというまの3時間だった。このあとは、「感情」の話は飽きてきたので(私が)、「信念」の話を取り上げようかなと考えている。