KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいゼミ生の歓迎として、卓球大会

みなさん、こんにちは。きょうはまず、早稲田実業学校(国分寺)に行って、出張授業をしてきました。人間科学部に進学が決まっている人を含めた高校3年生9人です。私の専門であるインストラクショナルデザインの話をして、実際に「けん玉」を教え合うとい…

研究を自分で起動し、具体化し、計画し、実行する

みなさん、こんにちは。予定では、2014年度に、修士課程に来る人が4人、博士後期課程に来る人が3人です。全員が社会人です。ありがたいことです。責任が重いことでもあります。大学院と学部の一番大きな違いは、研究を自分で起動するということでしょう。…

プレゼンは、長く話すよりも、短く話す方が圧倒的に難しいタスク

みなさん、こんにちは。今日は、修論審査会の最終日でした。3本の修論の副査をしました。同じ修士論文とはいえ、主査の先生の指導方針や、その研究室のしきたりによってバリエーションがあることを感じます。たとえば、プレゼンの時間配分にしても、短いと…

「鉄は熱いうちに打て」ですよ

みなさん、こんにちは。今日は修士論文の審査会がありました。今年度は、ゼミから3人の修論生を出しました。約20分間のプレゼンテーションのあと、副査の2名の先生から質問を受けました。教育工学会の研究会やゼミの発表会で、何度もプレゼンテーションを…

明日は、修士論文の審査会があります

みなさん、こんにちは。今日は月曜日ですけれども、土日をめいっぱい働きましたので、のんびりしておりました。浪費的で堕落的なことをしようと務めてまいりましたけれども、せいぜい、とんかつのランチとミニストップのソフトクリームどまりでありました。…

何万字にもなる卒業論文を、たった10分間のプレゼンテーションにする

みなさん、こんにちは。昨日と今日、2日間にわたって、eスクールの卒論口頭試問がありました。eスクールでは卒論が必須ですので、卒業しようとする人全員がこの口頭試問を受けることになります。口頭試問では、10分間の口頭発表と5分間の質疑応答をします…