KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2015-01-01から1年間の記事一覧

信州大学で高等教育研究センター主催のFD研修を実施してきました。

信州大学で高等教育研究センター主催のFD研修を実施してきました。反転授業の方法と実践について話しました。90分の枠の中で、たくさんの質問を受けてとても活発でした。松本会場が34名、遠隔配信7カ所を含めると45名くらいの参加者だったと思います。 信州…

日本キャリア開発協会(JCDA)からの依頼で、講座「アドラー心理学入門」を実施してきました。

日本キャリア開発協会(JCDA)からの依頼で、講座「アドラー心理学入門」を実施してきました。 JCDAは、Jカレッジというコースカリキュラムを持っていて、その中の「オープンセミナー」という枠での開講でした。 68人という大勢の参加者で、会場はとても良い…

何か新しい曲を探すときは、ジャケット写真が手掛かりになることがわかります。

7月から利用開始した Apple Music はもうなくてはならないものになっています。定番のアルバムは「マイミュージック」に登録しておけば簡単にスタートできます。何か新しい曲を探すときは「For You」がオススメのアルバムを提示してくれます。 で、何か新し…

JMOOCコース「しあわせに生きるための心理学:アドラー心理学入門」がWaseda Course Channelの中で無料公開されています。

2015年の5月から5週間にわたってJMOOCコース「しあわせに生きるための心理学:アドラー心理学入門」を開催しました。 この動画とスライド資料が、Waseda Course Channelの中で公開されました。 しあわせに生きるための心理学~アドラー心理学入門~(2015…

日本発達心理学会第27回大会(2016/04/29-05/01, 北海道大学)にて自主シンポジウム「日本におけるペアレント・トレーニングの実践プログラムとその背景理論」を開きます。

日本発達心理学会第27回大会が、2016年4月29日(金)から5月1日(日)の3日間にわたって、北海道大学にて開催されます。その自主シンポジウムとして申請したテーマ「日本におけるペアレント・トレーニングの実践プログラムとその背景理論」が採択されました…

アドラー心理学入門講座を、小学校高学年、中学生、高校生、大学生に向けて開きたいなあという気持ちがムクムクと湧いてきました。

アドラー心理学入門講座[劣等感・ライフスタイル・勇気づけ]を11月1日(日)13:00~17:00に、東北福祉大学ステーションキャンパスS402教室(JR仙山線 東北福祉大学前駅下車)で開きました。 仙台で2回目の講座です。参加者は37人で、和気あいあいとした雰…

このような研修を外で受けるとしたら、一人5000円は払ってもいい内容かもしれません。

日本教育工学会研究会(岩手県立大学)に参加してきました。向後ゼミからは次の2件の発表をしました。リンクをクリックすると発表論文が読めます。 渡邉文枝・向後千春(2015)JMOOCの講座における受講生のeラーニング指向性と相互評価指向性が学習継続意欲…

授業が終わって自然に拍手がわきます。講師冥利に尽きます。

10月1日にスタートした、早稲田大学オープンカレッジ中野校の「アドラー心理学入門」は、半分の5回を終えました。今日は23人の方が参加してくれました。毎回コンスタントに20数人の参加者を得て、とてもやりがいを感じています。 20時半ピッタリに「今日は…

内閣府・防災スペシャリスト養成企画検討会のメンバーとして参加しています。

2015年度の内閣府・防災スペシャリスト養成企画検討会のメンバーとして参加しています。 「防災スペシャリスト養成」企画検討会 - 内閣府 まったくの専門違いなのですが、防災スペシャリストの養成のための研修の設計や、そのeラーニング化などのトピックが…

久しぶりのフリーな日曜日でした。

久しぶりのフリーな日曜日でした。新所沢駅の西友内にできた百円ショップ「セリア」を見てきました。「木の箱」を見るとなぜか無性に買いたくなる私にとっては、楽しい店でした。結局、何も買いませんでしたけど。 その足で、新所沢パルコの無印良品に行きま…

早稲田大学オープンカレッジ中野校の冬講座で「アドラー心理学実践講座」と「教える技術」を開きます。

早稲田大学オープンカレッジ中野校の冬講座の会員先行受付が始まりました。10/30(金)までです。そのあと一般受付となりますので、非会員の方は少しお待ちください。 冬の講座では、アドラー心理学の実践講座(全5回)と、新しい企画として、教える技術(…

そして大阪でも誕生日を祝ってもらいました。

そして大阪でも誕生日を祝ってもらいました。ケーキの似顔絵が似過ぎていて、食べるのに躊躇しました。eスクールのみなさん、ありがとう!

このFD研修会の形式や方法そのものが、私の授業のエッセンスなのです。

10月21日(水)は、名古屋から京都に移動して、同志社女子大学にてFD研修会をしました。こちらは、インストラクショナルデザインのオーダーでしたので「教員のためのインストラクショナルデザイン」というテーマで、2時間のワークショップを行いました。 参…

藤田保健衛生大学にて「アドラー心理学の医学・医療教育への活用」というテーマでFD研修会をしてきました。

10月20日(火)藤田保健衛生大学にてFD研修会をしてきました。FD研修ではありますが、テーマはアドラー心理学をオーダーされましたので、「アドラー心理学の医学・医療教育への活用」というテーマで90分のワークショップを行いました。 60人以上の参加者を得…

第32回日本アドラー心理学会総会@名古屋に参加してきました。

10月16-18日の3日間は、第32回日本アドラー心理学会総会@名古屋に参加してきました。前回の参加は4年前、2011年、総社市での総会でした。 kogo.hatenablog.com 久しぶりの総会参加でした。この間、岸見一郎さんの『嫌われる勇気』がベストセラーになり、ア…

新しいマックOSでは、日本語入力の効率が2倍になったくらいの感覚です。

過ごしやすい季節になってきました。私も、原稿書きモードに入りました。どんな本になるかはお楽しみにしてください。 原稿を書くために日本語入力を集中的にしていて、気づいたことがあります。それは、Macを使っている人は、新しいOS「エル・カピタン」に…

福岡大学でFD研修の講師をしてきました。

福岡大学でFD研修の講師をしてきました。FD研修というと、反転授業やeラーニングのテーマでやってほしいと指定されますが、今回はアドラー心理学の内容でというオーダーでした。もちろん喜んで引き受けました。 最初は、皆さんあっけにとられていたようでし…

キャナルシティ博多で、アドラー心理学入門講座を開きました。

キャナルシティ博多で、アドラー心理学入門講座を開きました。福岡で2回目です。前回6月6日に、講座を開いたときは「また1年後に来ます」と言っていたにもかかわらず、4ヶ月後に2回目を開けました。ありがとうございました。 参加者は33人で、キャンセ…

eスクールゼミ生の学期はじめのスクーリングを行いました。

eスクールゼミ生の学期はじめのスクーリングを行いました。 eスクールのゼミでは、学期の最初と最後にスクーリングをしています。学期の最後のスクーリングは研究発表会としています。最初のスクーリングは、研究の方向性と研究方法の確認をします。 今期は…

4日間連続で、バースデイケーキをいただきました。

今日は通学生ゼミの2回目でした。そしてまた誕生日を祝ってもらいました。 これで、4日間連続で、バースデイケーキをいただきました。こんなことは初めてです。

大学院ゼミの初回でした。

大学院ゼミの初回でした。通常は土曜日に行っていますが、土曜日に仕事が入った時は日曜日に開いています。 みんな元気な顔を見せてくれました。そして、また誕生日を祝ってもらいましたよ。ありがとうございます!

スケジュール帳を手に入れて最初にすることは、2月と3月の分を曜日の合っている月からコピーして貼り付けることです。

来年2016年のスケジュール帳が届きました。いつものように、コクヨのスリムB5判マンスリースケジュールです。見開きが一ヶ月分で、見通しが良いことと、月曜始まりが気に入って、ここ数年間はずっとこれです。 このスケジュール帳を手に入れて最初にすること…

「遊ぶように生きる」をモットーに、みなさんと一緒に歩いて行きたいと思います。

57歳になりました。研究会のメンバーに祝ってもらいました。そして、たくさんのお祝いメッセージ、ありがとうございます。 「遊ぶように生きる」をモットーに、みなさんと一緒に歩いて行きたいと思います。

早稲田大学オープンカレッジ中野校にて「アドラー心理学入門」が始まりました。

早稲田大学オープンカレッジ中野校にて「アドラー心理学入門」が始まりました。毎週木曜日19:00--20:30の全10回です。今日はその初日でした。29人申し込みのうち26人が参加してくれました。 木曜日の中野の夜は、なぜか雨や風の印象が強くて、この日も雨のち…

持たないでいることが、自由なのだ。

Apple Musicも、huluも、Netflixも、みんなまとめて利用中。たぶん無料お試し期間が終わっても、そのまま契約を続けると思う。 感じたのは、持たなくていいという安心感。 単体で買ったら、観なくちゃいけない、聴かなくちゃいけない。だって金を払って買っ…

リモートワークをうまくやるためには、まず強いチームをつくることだ。

強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」 作者: ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン,高橋璃子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/01/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (5件) を見る こ…

大変なことがあればあるほど、思い出は美しくなります。

秋学期が始まりました。ゼミの初回でした。久しぶりにゼミ生が集まりました。 今日のアイスブレイクのお題は、「夏の思い出」ということで、1人1分間語ってもらいました。 インターンシップで忙しくしていた人、たくさん旅行した人、でも、一番多かった話…

ひび割れたiPhone 6 plusをがまんして使ってきましたが、無事6sに移行しました。

ひび割れたiPhone 6 plusをがまんして使ってきましたが、無事6sに移行しました。plusは画面が大きいのはいいのですけれども、片手操作ができないのが不便でした。 そこで今回はスタンダード画面に戻しました。大きな画面に慣れてしまったので、小さく感じま…

いよいよ2016年度のeスクール出願期間が始まります。10月5日から11月4日です。

eスクールの入学説明会を大隈タワーにて開催しました。この初めての催しに、35人の参加者にお越しいただきました。 私はその中の模擬講義として「アドラー心理学入門」を1時間ほどレクチャーしました。みなさんに楽しんでいただければうれしいです。 いよい…

早稲田大学オープンカレッジ中野校の講座「アドラー心理学の理論と実践」が無事終了しました。そして「アドラー心理学入門」の秋講座が10月1日から始まります。

7月に始まった早稲田大学オープンカレッジ中野校の講座「アドラー心理学の理論と実践」が無事終了しました。 初回、ロジャーズ流のエンカウンター形式を使って、全員の自己紹介をしました。そして、最終回もまた、みんなで円になって座りました。 最後に、…