KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2016-01-01から1年間の記事一覧

遊ぶときは遊び、学ぶときは学ぶゼミ

通学生のゼミも、3人のTAのおかげで順調に進んでいます。今回で6回目ですので、中盤に入ってきました。 来年度のゼミを決めるための、ゼミ訪問期間も始まっていますので、ゼミの時には、2年生の見学者が何人かきています。3年生と4年生合同の「ゼミ会議…

教室の風景はというと、この通りです。

通学生の授業「インストラクショナルデザイン」の方も、順調に進んでおります。教室の風景はというと、この通りです。300人定員の教室に250人は入っているので、ギチギチですね。 私の授業は、グループワークを中心にしますので、これくらいギチギチだと、か…

オープンカレッジ中野校の「アドラー心理学講座実践編」で懇親会がありました。

早稲田大学オープンカレッジ中野校の「アドラー心理学講座実践編」(全8回)は5回目が終わりました。そのあと、中野のイタリアレストランで、有志主催による懇親会がありました。 よくしゃべり、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございま…

坐骨神経痛で丸3ヶ月間テニスを休んでいましたが、本日復帰しました。

「坐骨神経痛キタコレ」から丸3ヶ月間、テニスを休んでいましたが、本日復帰しました。 とはいえ、最初は少しずつということで、2ゲームだけ。復帰初戦は勝利を飾れたのでよかったかな。徐々に慣らしていきますよ。

単機能で、シンプルで、短時間なものが求められている

QB Houseで初めて散髪した。10分で1080円なら、OKだ。シャンプーしなくても、掃除機みたいなやつで髪の毛は取れる。顔はウェットティッシュで拭けばいい。よくシステム化されている。 こんなふうに単機能で、シンプルで、短時間なものが求められているのだろ…

色々なお母さんと子どもさんに会って、悩み事をいっしょに聞いて、あれこれと話をするのがとても楽しかったです。

隔月刊誌『コドモエ』12月号が発売されました。「優しく、きっぱりと! アドラー式育児法」の連載記事は最終回の9回目となりました。今回のお悩みは「子どもとの決まりごとを、夫が守ってくれません」です。MCのよっぴーさんとともに楽しくアドバイスしてい…

『人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ』台湾版の翻訳が出版されました。

『人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ』(技術評論社, 2016)は、おかげさまで好評をいただいております。 人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ 作者: 向後千春 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2016/02/26 メディア: 単行本(ソフトカ…

「半分書ければ8割書けた」の法則

連続3日間フリーの日があると、相当いいね。ひとつは身体を休めることができる。実際、風邪をひき始めていたんだけど、なんとかひどくならずにすんでいる。もうひとつは、あれこれととりとめもなく考えることができること。こんな時間が貴重だ。 さて、次は…

日本健康心理学会第29回大会(岡山大学)にて研究発表を行います。

日本健康心理学会第29回大会(岡山大学)にて研究発表を行います。 2016年11月20日(日)12:30-14:30 P4-21H 仕事・交友・パートナー・家族における自己受容・所属・信頼・貢献の自己評価が主観的幸福感に及ぼす影響 堂坂 更夜香(早稲田大学アドラー心理学…

産業カウンセラー協会中部支部の主催で、本年度2回目のアドラー心理学入門講座を開きました。

日本産業カウンセラー協会中部支部の主催で、アドラー心理学入門講座を開きました。本年度2回目の開催です。満席32人の参加者を得ました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 前回6月の研修に入りきれなかった人たちのために、同じ内容で…

楽しみの前に苦しみを置こう。

楽しみの前に苦しみを置こう。 自分の楽しみをリストアップしておく。 美味しいコーヒーを飲むこと。好きなテレビ番組を見ること。好きな音楽をガンガンかけること。ブログを書くこと。 そしてこの楽しみの前に苦しみを置く。 ちょっとがんばってやらなけれ…

10月は講演が多すぎました。

まもなく10月も終わりになりますが、ちょっと講演が多すぎました。数えてみると7回。呼んでいただけるのはありがたいことなのですが、その間に、学会や授業やゼミや入試が入っていましたから、息つく暇がなかったです。でも、11月からは、ペースダウンでき…

臨床看護のeラーニング「CandY Link」が第13回日本e-Learning大賞の看護教育特別部門賞を受賞しました。

メディカ出版主催の"働くみんなが幸せになる「教える技術」と「勇気づけ」"セミナーを大阪にて開催しました。北海道や島根からの参加者もいて、全体で100人以上の方に参加していただきました。どうもありがとうございました。 インストラクショナルデザイン…

辻調理師専門学校から依頼されて「インストラクショナルデザイン入門」のFDセミナーを実施してきました。

辻調理師専門学校から依頼されて「インストラクショナルデザイン入門」のFDセミナーを実施してきました。ワークを交えた3時間のセミナーに、100人以上の教員の方が集まりました。ありがとうございました。 調理師専門学校ということで、教員の皆さんが調理…

「アドラー心理学実践講座』は4回目で半分終了しました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校での「アドラー心理学実践講座」。今日は4回目で半分終了しました。コンスタントに40人前後の皆さんが参加してくれて、本当にありがたいです。 これから懇親会の企画もあるようです。いいですね。

博士号候補者の杉浦真由美さんの公開審査会が開かれます。

杉浦真由美さんの博士論文公開審査会が下記のように整ったので、もしよろしければ聴講お願いします。公開審査ですので、どなたでも参加できます。 日時 2016年11月25日(金)9:00〜10:00 場所 所沢キャンパス100号館第一会議室 論文タイトル シナリオ型ビデ…

そろそろ来年のカレンダーが売り出されるこのころに、科研費の申請締め切りがやってくる。

そろそろ来年のカレンダーが売り出されるこのころに、科研費の申請締め切りがやってくる。この2年間は科研費に落選し続けているので、気合を入れて研究計画を書く。書き始めのときは、素晴らしい輝きを放っていたアイデアが、書き終わりの頃はすっかりくす…

日本看護管理学会で基調講演「あなたの人材育成の悩み、アドラーメガネで解釈」を神戸大学医学部で行いました。

一般社団法人日本看護管理学会からの依頼で、基調講演「あなたの人材育成の悩み、アドラーメガネで解釈:自分のライフスタイルを知って 人生をシンプルにする」を神戸大学医学部で行いました。 本会場の250人は満席になりました。入りきれなかった方は、別の…

2015年に引き続き、同志社女子大学でFD講習会を開きました。

2015年に引き続き、同志社女子大学でFD講習会を開きました。2年連続で呼んでいただき、ありがとうございます。 全学の教員だけでなく、非常勤の先生方も加わって、参加者は100人を軽く超えました。去年は、インストラクショナルデザインの基本の話をしたの…

静岡県社会保険労務士会浜松支部の講演会として「対人関係に活かすアドラー心理学」を開きました。

12月2日は「社労士の日」とのことです。それに先立って、静岡県社会保険労務士会浜松支部から呼ばれまして、「対人関係に活かすアドラー心理学」というタイトルで講演しました。 この講演は一般公開もされましたので、たくさんの方々に来ていただきました。…

南アルプス市にて、NPO法人あんふぁんねっとの主催による「アドラー流子育て講座」の第2回目(全2回)を開いてきました。

山梨県南アルプス市にて、NPO法人あんふぁんねっとの主催による「アドラー流子育て講座」の第2回目(全2回)を開いてきました。 2回目の今回は、山ほどの質問カードをいただいて、それにすべて答えながら進めました。アドラーの理論を説明しつつ、個別の…

日本教育心理学会第58回総会にて「ニイルとアドラーから考える21世紀の学校のもうひとつの姿」という自主シンポジウムを開きました。

かがわ国際会議場で開催された、日本教育心理学会第58回総会に参加してきました。「ニイルとアドラーから考える21世紀の学校のもうひとつの姿」と題して自主シンポジウムを開きました。 メインゲストとして、きのくに子どもの村学園の堀真一郎先生をお招きし…

南アルプス市にて、NPO法人あんふぁんねっとの主催による「アドラー流子育て講座」の第1回目を開いてきました。

山梨県南アルプス市にて、NPO法人あんふぁんねっとの主催による「アドラー流子育て講座」の第1回目(全2回)を開いてきました。 南アルプス市でのアドラー講座は去年に引き続き2回目ですが、参加者の皆さんがとても熱心なので、ついついこちらも熱が入って…

早稲田大学エクステンションセンター中野校の「アドラー心理学講座実践編」全8回も始まりました。

早稲田大学エクステンションセンター中野校の「アドラー心理学講座実践編」全8回も始まりました。2教室ぶち抜きの会場も満席になり、熱気に満ちていました。皆さんお待ちかねだったんですね。 そして、サプライズで、「アドラー講座クラスメイト」の皆さん…

4年ぶりの授業はやはり楽しいですね。しかも、受講生の数は285人です!

eスクールと通学生の授業も始まりました。通学生の方は「インストラクショナルデザイン」という授業ですが、4年ぶりの担当です。この4年間は役職についていたので、非常勤の先生にお任せしていたものです。 久しぶりの授業はやはり楽しいですね。しかも、…

留学から戻ってきた人も3人いて、みんな元気いっぱいです。

通学生のゼミもスタートです。留学から戻ってきた人も3人いて、みんな元気いっぱいです。ここでもバースデーを祝ってもらいました!

秋学期の大学院のゼミが始まりました。今期もがんばっていきましょう!

秋学期の大学院のゼミが始まりました。今期もがんばっていきましょう! そして誕生日も祝ってもらいました。ありがとう!

今年の夏合宿は、タイ王国バンコクに行ってきました。暑かったです。

今年の夏合宿は、タイ王国バンコクに行ってきました。暑かったです。しんどい目にも会いました。でも団結力で乗り切りました。みんな無事帰ってきたので、よかったです。

『18歳からの「大人の学び」基礎講座』の見本が届きました。コンパクトでカチッとしていて、中身は満載です。

『18歳からの「大人の学び」基礎講座』の見本が届きました。 コンパクトでカチッとしていて、中身は満載です。 10月13日発売です。どうぞお手元においてください。 18歳からの「大人の学び」基礎講座: 学ぶ,書く,リサーチする,生きる 作者: 向後千春 出版社/…

eスクールゼミ生の秋学期最初のスクーリングを2日間で実施しました。

いよいよ秋学期の開始が近づいてきました。eスクールのゼミでは、それに先駆けて、秋学期最初のスクーリングをしました。 例年は3年生と4年生を合同で、丸一日かけてスクーリングをしていたのですが、今回は3年生と4年生のそれぞれに1日ずつ当てて、合計2…