KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

大学の授業実践サイバー研究会

たとえば、月一回くらいの持ち回りでメンバーが自分の授業を紹介する。それはメールマガジンでもいいし、自分のWebページに掲示してもいい。他のメンバーはそれを読んで、メーリングリストを使って質問したり、議論をしたりする。最終的には、それらを編集して(なかなか大変な仕事だが)メールマガジン化するか、どこかに専用のWebページを作って載せる。そうして良い授業をするためにヒントとなるような資料が蓄積される。

  • 「ちはるの多次元尺度構成法」99/1/14より

 こんな提案をして、一ヶ月ほどがたった。その間にいくにんかの人から問い合わせを受けた。メーリングリストを立ち上げるだけならば、すぐにでもできるのだが、私自身はメーリングリストとWebページをどうやって有機的に結びつけられるかを考えていた。しかし、あまりアイデアは浮かばなかった。せいぜいメーリングリストの内容を順次Web化して公開していこうかという程度。

 それでとりあえずメーリングリストを立ち上げることにした。そこで話をしていれば、ひょんなところからいいアイデアも出てくるのではないかと思う。

 というわけで、まずメーリングリストへの参加者を募集する。資格は特になし。大学の授業をどうしたらいいかということを真剣に考えている人なら誰でも歓迎。当然大学の教員が多くなるだろうが、大学院生や学部生でもOKである。授業の受け手からの意見は貴重だから。オブザーバー参加(ROMというかウォッチャーということですな)もOK。参加者はkogo@edu.toyama-u.ac.jp宛メールしていただきたい。3月早々にメーリングリストを稼働させる予定。

 メーリングリストを稼働させてから、運営の工夫や、研究会の成果やターゲットについて話し合いたいと思う。私としては、研究会のメンバーの中から共同で学会発表をしたり、共同で論文を書くようなきっかけが生まれるような場になるとすごく面白いのではないかと思っている。単に意見を交換するだけではなくて、目に見える成果が出てくるような場を提供したい。乞うご参加。