2024年12月7日(土)
10時から12時まで、Zoomによるeスクールのコーチ研修会で講師を務める。教育コーチの参加は69人。コーチ研修での講師はずいぶん昔に一度務めたことがあり、多分eスクール教務主任の仕事のはずだが、私はもう退職ということもあり、最後に一度ということで頼まれた。
テーマは、eスクールの基礎科目である「スタディスキル」と「データリテラシー1, 2」の実際の授業を取り上げて、5人のブレイクアウトルームでその科目の内容で追加すべき内容と削除して良い内容について話し合い、さらにより良い授業にするためにはどうすればいいかについて議論するというものだった。
グループ討議の内容は書記の人がまとめて、その後にチャットに公開するという方法をとった。これは記録も残るので優れた方法だと思った。
***

午後から新幹線で名古屋へ。ぶぶちゃんと伸さんに会うため。ぶぶちゃんにはこの前あったが、伸さんには30年ぶりくらいか。場所は、私がひつまぶしをリクエストしたため、まるや本店日進香具山店。全然変わっていないことに驚いた。ライフスタイルはやはり生涯変わらないのかもしれない。

愛知淑徳大学の定年は70歳ということで、あと5年は働きそうだ。忙しそうなので、もう辞めて遊んだらと言ったら、何をして遊ぶのかがイメージできないという。仕事漬けになっていると遊びのイメージが出てこないのだな。やはり、遊びのタスクは真剣に考えなくてはいけない。

とはいえ、ちょうど私と同じ時期に「どうする家康」で大河ドラマに目覚めたという。それまで日本史が嫌いだったというところも私と共通している。それから城巡りをしているという。なんだちゃんと遊んでいるじゃないか。

***
今回は、eスクールの研修が割り込んできたため、三河安城一泊という中途半端な遠征になったけれども、次はジパング俱楽部を活用して長い遠征にしたい。