2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年12月31日(火) 明けましておめでとうございます。この掲示板では、前日のことを書いているので、日付は大晦日だけど、実際は元日の朝です。2025年もよろしくお付き合いください。 *** 2024年もノートと共にあった。よく書いたな。最初は30枚くらいの…
2024年12月30日(月) Amazonプライムで「PERFECT DAYS」(2023, ヴィム・ヴェンダース, 役所広司)を二日間に分けて見終わった。変わらないように見える日常に物語の断片が散りばめられていて、見ている人の想像力を突っついてくる不思議な映画。 主人公の…
2024年12月29日(日) 退職後は大学から名誉教授の称号をいただけるとのことで、書類を書いた。早稲田大学には在職22年、教授職で13年となる。名誉教授は、特に名誉なことをしなくても、在職20年程度で与える方針のようだ。 名誉教授には特に特典はない。も…
2024年12月28日(土) 第2回白秋ゼミ・忘年会暇人スペシャルをUR部屋で開催した。会場参加は定員の6人、Zoom参加は6人だった。時間割は以下のような感じ。 * 14:00-16:00(2H) テーマによる話。今回のテーマは「青春をふりかえる」* 16:00-17:30(1.5H) 遊び。…
2024年12月27日(金) 2024年もいろいろなところに遠征に行った。平均して月2回くらいのペース。毎週遠征に行っていると疲れるので、隔週くらいがちょうどいい。2週間以上何もないと、どこかに行きたくなってうずうずしてくる。 以下、2024年の遠征リスト…
2024年12月26日(木) テニスのダブルスゲーム、5人で4時間。同じレベルのプレイヤーが集まっているので楽しい。 2024年もたくさんテニスをした。数えてみたら170日テニスをしていた。46.6%の日でテニスをしていたことになる。週4日(月、火、木、金)テニス…
2024年12月25日(水) 2月末に出版予定の『上手な教え方の教科書、実践編』の初校を終えた。最後に残っていた「謝辞」1ページを書いて、仕事納めとなった。それを技術評論社に送ったら、メールの受信箱がカラになった。いい気分。 本を出すのはしんどいけ…
2024年12月24日(火) noteから「2024年の記録」が届いた。下のリンクから見れます。 https://note.com/wrap_up/annual_2024/bc0fafc2-79f7-428f-a0f2-653003ac2c4c 投稿は403本なので、1日一本以上を投稿していることになる。ご苦労様です→自分へ。 「年賀…
2024年12月23日(月) 年内最後の授業だった。仕事納め。このインスラクショナルデザインの授業では、最初に前回の大福帳に書かれたことをピックアップして紹介しつつ、コメントを話す。最初のうちは5人くらいだったのだが、今は15人くらいになった。 大福帳…
2024年12月22日(日) 長崎・福岡遠征で1週間空けたUR部屋に行って水やりをした。観葉植物はほとんどURに移動している。1週間空けるとちょっと弱るものもある。 長崎・福岡5日間はサプライズな人たちに会えてよかったな。私は基本的には一人旅で自分のペー…
2024年12月21日(土) 福岡3日目、通算5日目で、今回の長崎・福岡遠征の最終日。 たまたま同じ東横インに泊まっていた三重大学の須曽野先生と朝食を一緒に取りながら話した。これから佐賀の放送大学学習センターで面接授業を受けるとのこと。今年度65歳で定…
2024年12月20日(金) 9時に博多駅ミスド前に集合して、暇人クラブの小トリップに出かける。宗像大社からフェリーで大島に渡る。参加は、チエ、ユキコ、ショウコ、そしてあとでフクコが合流する。 宗像大社は、「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群として世…
2024年12月19日(木) 東横イン長崎駅前は、リニューアルしたばかりで部屋も気に入っているし、荷物を預けられるセルフロッカーもある。さらに朝食は東横イン史上最高で、会場は広々としていて(東横インの朝食会場はたいてい狭くて混み合う。無料だから仕方…
2024年12月18日(水) 長崎2日目。日中の気温は10度くらいしか上がらず、所沢と同じくらい寒い。今日は坂本龍馬ゆかりの場所を歩いてめぐる。長崎にはこれまで4回くらい来ているけれども、今回まわる場所はどこも初めてだ。大河ドラマの影響はすごい。 10時…
2024年12月17日(火) 12月21日(土)にアドラーゼミ合宿@福岡を企画しているので、前乗りして、長崎2泊、福岡2泊の遠征とした。合計4泊5日で、このくらい長いと2箇所に滞在できて、楽しい。 長崎へはジェットスターで飛ぶ。ちなみにジェットスターは成田か…
2024年12月16日(月) だんだん2024年も押し詰まってきた。たくさんテニスをして、いろいろなところに出かけてきた。特に大学の授業とゼミと会議と雑用から解放されることはうれしい。来年は、この時間をもっと楽しいことに使えるだろう。 無印良品で日めく…
2024年12月15日(日) eスクールの「生涯学習と成人教育学」11, 12回目の収録をZoomで行った。参加学生は30人弱。今回は、途中でブレイクアウトルームに4人(一部3人)に分かれて10分くらいの話し合いをしてもらった。その途中で、各ルームに入って傍聴させ…
2024年12月14日(土) 中野エクステンション「アドラー心理学ゼミナール」の3回目。グループ内で自己紹介と近況報告からスタート。3回目になるとクラス全体が馴染んできて、雰囲気が柔らかくなってきた。 午前の1コマ目は前回の復習として、Padlet掲示板、大…
2024年12月13日(金) 村上吉文さん(@Midogonpapa)から依頼されて、zoomでハナキン第219回で30分の話題提供をした。しかし、219回ってすごいな。参加者は最大で78人。 30分と時間が短いので、「教えるときに大切なこと」として基本的心理欲求「できる、つ…
2024年12月12日(木) 最後の博士候補者となるなっちの公開審査会を開いた。副査は井上先生、尾澤先生。井上ゼミから5人(先日審査会を通過したモンさん含む)、森田ゼミから1人、向後ゼミから2人の参加者がきてくれて、思いがけずにぎやかな審査会になった…
2024年12月11日(水) 毎年、年末と年始には何も予定を入れていない。どこに行っても混んでいるだろうから出かけることもしない。暇なので、スペシャルイベントを企画しました。 ◎白秋ゼミ年末忘年会・暇人スペシャル * 日時:2024年12月28日(土)14時〜18…
2024年12月10日(火) UR部屋にプロジェクターを導入した。最近のプロジェクター(Nebula Casule 3 Laser)はバッテリーで映るし、とにかく小型。台形補正とピント合わせもワンボタンなのでとても簡単になった。サウンドは本体からも出せるが、Bluetoothでス…
2024年12月9日(月) 大河ドラマ「龍馬伝」は30話まできた(全48話)。この大河ドラマはいくつかの新基軸が入っている。たとえば、通常は子役を使って、主人公の幼少期を何回かに分けて描くのだが、1回で終えて、すぐに青年の龍馬になるところなど。 もうひ…
2024年12月8日(日) 名古屋駅周辺には東横インが4軒あるが、どこも満室だったので、三河安城駅前の東横インにした。さすがに三河安城店は空いていた。 三河安城駅は初めて降りた。駅前はがらんとしていて、それでも新幹線駅なのでホテルは数軒建っている。…
2024年12月7日(土) 10時から12時まで、Zoomによるeスクールのコーチ研修会で講師を務める。教育コーチの参加は69人。コーチ研修での講師はずいぶん昔に一度務めたことがあり、多分eスクール教務主任の仕事のはずだが、私はもう退職ということもあり、最後…
2024年12月6日(金) UR部屋には週4日ほど通っている。朝9時くらいまでは自宅で作業して、それが終わると散歩を兼ねて歩いて移動する。そこまでにルーチンワークはほぼ終わっているので、UR部屋では考えることや読むことなどルーチンではないことをしている…
2024年12月5日(木) ジャーナル書きに使っていたミドリのMDノートA5横罫176ページが終わったので、新しいノートに移行する。だいたい3ヶ月で一冊を使い切るペースでMDノートは3冊使った。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BT49LMTM?tag=chiharunosite-22 …
2024年12月4日(水) UR部屋において、第1回白秋ゼミを開いた。参加者は最大定員の6人がきてくれた。横浜からだと所沢まで片道2時間以上かかる小旅行になるが、来てくれてありがたい。 2つの部屋の間の仕切り戸をヤスオさんが移動してくれたので、一部屋…
2024年12月3日(火) 日めくりアドラープロジェクトはオブザーバーを含めて11人の参加宣言を得た。次の仕事は、引用するアドラーの本を決めることだ。訳が読みやすいことを理由に興陽館から出ている8冊の本を選んだ。 * 生きる意味(長谷川早苗訳)* 人間の…
2024年12月2日(月) 12月に入って、秋学期の授業も後半に入り、残り7回となる。それが終わるとすべての大学の授業から解放される。振り返ると30年以上も授業をやってきたのか。それはそれですごいことのように思える。 大学の授業や外部から引き受ける研修…