KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

カレンダーに書けないものをどこに書くか

新入生向けの科目「スタディスキル」の中でGTD(Getting Things Done)の話もした方がいいかな、と思って、アレン『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』を読んでいるところ。ポイントは「時間を管理することはできない」ということだ。管理でき…

ELC主催卒業祝賀会@お台場

eスクールのサークルであるELC(eLearning Communication研究会)主催の卒業祝賀会がお台場で開かれました。今回は、人間科学学術院長の谷川先生が参加してくださいました。これは祝賀会史上初のことです。どうもありがとうございました!私もうれしくなって…

eスクール8期生卒業祝賀会@高田牧舎

eスクール8期生の卒業祝賀会が高田牧舎で開かれました。8期生は、2010年度入学ですので、最短3年で卒業できるαコースの何人かが卒業ということになります。eスクールは最短3年で卒業する人もいれば、最長8年で卒業する人もいて、最速で駆け抜けるか、あ…

5年目の進級!

テニスの話。所沢に来てから、ほどなく2004年の12月にテニススクールに入りました。なんと家から歩いて5分のところにスクールがあったわけです。これは巡り合わせですね。最初は中級の1(M1)というクラスからスタート。翌年2005年の7月にはM2に進級。M3…

教育コーチの総入れ替えと育成プログラムの開発

年度替わりで、eスクールの教育コーチは継続してやってもらう人もいれば、総入れ替えになる場合もある。総入れ替えの場合は、またゼロからのスタートなので、かなり痛手なのだが、しかしこのサイクルは避けられないものだ。それを見越した上で教育コーチを育…

大事なことなのに忘れてしまうのは

この時期は、大学院修士課程・博士後期課程の入学手続きがある。確かに手続き期間は3日間しかないので、タイトな日程ではある。去年は、我がゼミで推薦入試合格が決まっていながら、手続きを忘れてしまったために、やむなく入学を1年延ばしたというケース…

ショートレター論文投稿へフル回転

2月は28日しかないからかどうか、あっという間に終わる。そして、3月のこの時期は、卒業式を頂点とする祝賀ムードと新年度への準備とが、双方入り交じった微妙な雰囲気で充満する。この落ち着かない空気の中で、しかし論文は書く。というか書いてもらう。…

追加で取られると何となく悔しい

確定申告の時期になってきたので、計算をはじめる。いつもの通り支払い調書をまとめてWeb上で入力する。前年度のデータが残っているので、支払い元の名前や住所などはそのまま流用できる。便利だ。去年は本を出したので、その印税分が収入増になっている感じ…

年度末の研究会からのインスピレーション

三重大学での教育工学会研究会は、普段よりも多くの発表がありました。4会場での並行発表です。修論や卒論が完成したあとの時期なので、大学院生のフレッシュな発表も目立ちました。発表を聞きながらインスピレーションを得たところをメモしておきます。 ワ…

教育工学会研究会で発表してきました

三重大学で開かれた日本教育工学会研究会において、連名で研究発表してきました。発表原稿を公開しました。リンクをクリックするとPDFを参照することができます。 ARCS動機づけモデルに基づくCourse Interest Survey日本語版尺度の検討(川上祐子・向後千春…

人総研プロジェクトのシンポジウム

早稲田大学人間総合研究センターで3年間のプロジェクトを支援していただきました。「モバイルツールを活用した新しいeラーニングの教授設計に関する研究」というテーマで、森田先生と永岡先生とともに研究を進めてきました。その成果をシンポジウムで発表し…