KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

肉離れ治療記(7日目)

整骨院に行き、電気をとおしてから、もみほぐし。かなり痛みは治まってきている。明日からは固定ガードを外しましょうとのこと。一歩前進。

es

es[エス] [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2003/01/16メディア: DVD クリック: 86回この商品を含むブログ (238件) を見る 録画してあった映画「es」を見た。1971年、スタンフォード大学でジンバルドが行った監獄シミュレーション実験をモチ…

肉離れ治療記(6日目)

怪我の日から風呂にはいることを止められていたのだが、治療の前ならということで、久しぶりに朝風呂に入る。ああ、風呂につかる喜び!! 治療は、もみほぐしと昨日と同様の電気。整骨院は、いつも混んでいることはないが、常連さんが通ってきている。

肉離れ治療記(5日目)

今日の電気は、ふくらはぎの両側から挟んで、深いところに電気をとおす感じ。最初は違和感があったけれども、だんだんと気持ちよくなってきた。その後のもみほぐしでは、痛みがかなり引いてきたことがわかった。

Karsh Kale: Realize

Realizeアーティスト: Karsh Kale出版社/メーカー: Six Degrees発売日: 2001/07/31メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る最近、あまりCDを買わないのは、アーティストを開拓するチャンスがあまりないからだろう。フライト中に聴ける…

肉離れ治療記(4日目)

大学の業務のため、松葉杖をついて行く。私の研究室は、事務所とは一番離れたところにあるのだが、こういうときに大変だった。ゆっくりとしか歩けないので、かなり時間がかかる。専門の先生に聞くと「頭は先に行っているんですが、体がついていかない。そう…

肉離れ治療記(3日目)

今回の治療は、冷却はせずに電気のみ。きのうのピリピリした電気とは違い、ゆるい電気を15分ほど流す。ふくらはぎをもみほぐされても「痛い!」という感じはなくなってきた。立っているだけなら、足を肩幅くらいにそろえられるようになった。まだ風呂に入れ…

肉離れ治療記(2日目)

きのうの整骨院では、患部を特定した後、微弱電流を流しながら、冷却を15分。その後、ふくらはぎの形に切ったカタをあてて、包帯で圧迫する。初期の治療では、このように冷却と圧迫固定がいいようだ。この時点で、足とつま先の角度が120度以下になると激痛が…

ガーゲン『あなたへの社会構成主義』

あなたへの社会構成主義作者: ケネス・J.ガーゲン,Kenneth J. Gergen,東村知子出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2004/11メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 34回この商品を含むブログ (24件) を見る沖縄で、「作文教育を社会構成主義の立場から研究…

痛い肉離れ!

いい感じでプレーをしていたんだけれど、左足ふくらはぎ内側で肉離れをやってしまった。それも全然無理していないところ、球を拾いに行くところで、「ピキッ!」と。整骨院に行くと、やはり肉離れということで、テニスに復帰するまでには2-3ヶ月かかりそう。…

あと57円分

個人研究費も実習費も特定課題も科研費もすべて締めにしたつもりだったが、科研費だけは「1円も残さずに支出する」とのことで、あと57円分を使わなくてはならない。

R. Schank: Designing World-class E-learning

Designing World-Class E-Learning作者: Roger Schank出版社/メーカー: McGraw-Hill発売日: 2001/11/07メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (3件) を見るリーガロイヤルのロビーでこれを読んでいたら、近くにいた外国人が「そのワールドクラスなんと…

オンデマンドシラバス

eラーニングでは、そのコースのお試しができることと、期限付きで途中放棄ができることの2つの権利は学習者に保証されるべきだと考えているが、いざ実現はなかなか難しい。そうしたなか、オンデマンドシラバスを作ろうという動きがあるようだ。つまり、担当…

1時間以内の会議なら

会議のため西早稲田に行く。西武線は雪のためダイヤが大幅に乱れていたけど、20分遅れでどうということはない。会議は1時間で終了。1時間以内で終わり、しかも発言がばんばん飛び交うような会議なら、参加していても気分がよい。すべての会議は1時間以内でお…

新任教育コーチへのレクチャー

新任教育コーチへのレクチャーの仕事。ひとつは、オンラインによるコミュニケーションについて、もうひとつは、成人教育学について、45分お話しした。マクラは今通っているテニススクールのことを使った。テニススクールの満足度は、1回のレッスン90分がどの…

ひな祭り

ひな祭りということで、手巻き寿司とおひなさまケーキで。

WebCTユーザカンファレンスに発表の申し込み

去年のWebCTユーザカンファレンスに出られなくて残念だったので(http://d.hatena.ne.jp/kogo/20041004)、今年の6/3-4に東京で開かれるカンファレンスにポスター発表の申し込みをした。内容はmoodleを実際に教室で使用してみた感触を。

大学教育学会に発表の申し込み

今年の大学教育学会(6/11-12、京都大学)での自由研究の発表申し込みをした。タイトルは「成人教育の特質によってeラーニングをデザインするための予備的な考察」とした。最近読んでいる、アンドラゴジー関連の本からまずは予備的な考察を始めるつもり。

「溺れる人」

昨日テレビでやっていた、アルコール依存症のドラマ「溺れる人」を2日に分けて観る。篠原涼子、大熱演。栗原小巻、おお。という感じだったが、私はテレビドラマをほとんど見ないので気にしないで。ともあれ、人は何にでも依存的になれる。解決しにくい自分の…

冨永敦子・綿井雅康『わかりやすく説明する技術』

わかりやすく説明する技術 (実日ビジネス)作者: 綿井雅康,冨永敦子出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2005/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (7件) を見る ビジネスの場には、上司や部下、お客様に伝えなければならない情…

気持ちは新年度の準備に

3月に入った。良い天気。琉球大の集中講義が終わって、気持ちは新年度の準備に入る。確かに、研究室の整理をしたくなる気分。

成果主義ではなく努力主義

『ビジネス・レーバー・トレンド』2005年3月号は「成果主義」の特集。処遇を決める原理として次の4つがあるそうだ。 1. 平等(equality)の原則:あらゆる区別を不問にする。「悪平等」。 2. 必要性(need)の原則:個人の必要に応じて報酬分配を決める。扶養手…