KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

教育工学会研究会@金沢大学

金沢大学での研究会に参加してきました.今回のハイライトは,セミナー.昔は,研究会の中でセミナーのセッションを開くことはよくあったそうです.しかし,研究会での発表件数がどんどん多くなり(このこと自体は喜ばしいことですが),並行セッションを2…

明日から金沢

金沢大学で開かれる日本教育工学会の研究会*1に行ってきます. *1:http://www.jset.gr.jp/study-group/files/20110514.html

第9回アドラー心理学研究会

前回来れなくて,今回が初めての人もいましたので,前回に引き続き,ライフスタイル分析を実習しました.今回もまた非常に疲れました.これは,クライエント役の人の発言のひとつひとつを良く聞き取り,その意味を確認し,それを感情の言葉にマッピングしな…

ライフログの意味

いずれにしても人は時間にバインドされている.200年生きる人もいないし,誕生日を変えることもできない.だから1日1ページの日記帳に,何を貼り付けるのかだけが問われている.時間にバインドされているのと同様に,場所にもバインドされている.ある場所…

ゼミ初回

演習ゼミの初回だった.今年はサバなので,助手1人,非常勤1人,TA1人の3人の指導体制で臨む.今回は初回なので,顔だけ出しておく.自己紹介ややってみたいテーマなどを話してもらう.途中から4年生(の一部)が加わって,ミニ卒論でどんなことをやっ…

ツイッターはみごとな化合を起こすことがある

ときどき,ツイッターはみごとな化合を起こすことがあるね.@shiology先生の コミュニティは参加してこそ意味がある、というのが「いいね!」の思想。出席さえすりゃ(参加しなくても)いい、というのが「足あと」の思想。Facebookは前者。shioの講義も前者…

スタンフォード白熱教室を観る

NHK教育のスタンフォード白熱教室*1を観る.初回を見逃したので第2回から.いいですね.これはやりたい.サンデル教授のは,まず名前が覚えられないので挫折するだろうけど,これはやりたい.来年度は,授業改訂する予定なので,こんな授業をイメージしたい…

eスクールゼミ:最初のスクーリング

今日はeスクールのゼミの最初のスクーリングを,早稲田キャンパスのファカルティラウンジ会議室で開きました.私はサバですので,準備,進行,指導はすべて非常勤の先生と教育コーチに任せてあります.人の研究の話を聞くだけというのは,なんて幸せなのでし…

今日から授業開始

4月の間,ひっそりとしていた所沢キャンパスにも賑わいが戻ってきました.今日から授業開始です.やはり,学生がいなくては大学ではありません.当たり前か.写真は,iPad2よりも先に届いた「風呂カバー」.

新大久保のコリアンタウンに「ちい散歩」

連休最終日は,新大久保のコリアンタウンに「ちい散歩」に行きました.にぎやかでした.2008年に行った済州島*1以来の石のおじさん(トルハルバン)にも会えました. *1:http://d.hatena.ne.jp/kogo/20080928/p1

写真中心のライフログ

twitpicとfoursquareを使って,写真でシンプルなライフログ(行動記録)を作るという記事*1を読んで,実行してみました.なかなかいいです.foursquareと「はてなココ」に登録してやってみましたが,やっていくうちに,特にfoursquareやはてなココを使わなく…

iPadアプリの「Flipboard」はなぜ楽しいのだろう?

iPadアプリの「Flipboard」(無料)は,実にiPadらしいアプリだ.Twitterのタイムラインやfacebookのニュースフィードを,雑誌レイアウトにして見せてくれる.当然,その内容は自分がフォローしているものから選択されるので,自分用に特化している.だから…

子どもたちもiPhoneへ乗り換え

我が家は,夫婦がiPhone持ち(私はiPhone4,妻はiPhone3GS)で,子どもたちはソフトバンクのガラケーだ.もちろん,子どもたちにケータイを持たせるときに,iPhoneの方がいいよとは言ったのだが,友達がフツーのケータイだというので,ガラケーになった.い…

共同編集:私とあなたの文章

サイボウズLiveにwiki機能(共同編集機能)が追加された.これはなかなかいい.スレッド(サイボウズではトピック)を立てて,最初のメッセージを共同編集可能に設定することができる.ここに編集したい文章をいれておく.変更されたところは色がつくので一…