KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ワセオケの「春の祭典」と「オルガン付」を聴いてきた

東京芸術劇場でワセオケの「春の祭典」と「オルガン付」を聴いてきました。ワセオケの創立百周年記念演奏会の第3回目。ワセオケのWebから適当にチケットを買ったら、バルコニー席にあたった。ちょうどコントラバスの上に張りだしている席(写真参照)で、左…

ワーマン『理解の秘密』は古くなっていない

今度のインストラクショナルデザイン研究会(朝活)のテーマ書籍になったので、ワーマンの『理解の秘密』を再読。原本は1993年の出版だが、まったく古くなっていない。「インストラクションの学校はまだない」という指摘は、まさに私が『いちばんやさしい教…

卒論を製本する

富山大学時代から、毎年、卒論・修論は製本して手元に置いておくようにしていたが、このままでは本棚が埋まってしまうという危惧から、去年は製本しなかった。ただ、卒業生には製本したものをプレゼントした。しかし、研究室訪問してくる人たちに対しては、…

書くということは誰かが読むということ

サイボウズLiveを便利に使っている。その延長線上で「自分だけのグループ」を作り、そこにさまざまなメモを置いている人もいるだろう。実際、私もそうしている。しかし、「自分だけのグループ」に書いたものは、早晩読まなくなる。読まなくなると、使わなく…

レスの速さ

ゼミ選択のための第一次希望調査が終了し、向後ゼミ志望者は17人となった。定員は10人なので、選考に入ることになる。今回の選考材料としては、次の3つを考えた。 メールを確認して返信する速さ 研究したいテーマとその理由を400字の文章にする 面談しての…

これからの大学通信教育の転換

文科省の「大学通信教育等における情報通信技術の活用に関する調査研究協力者会議」の委員として参加している。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/053/index.htm この会議は、その目的に付記されているように: いわゆるインターネット大…

サイボウズ太っ腹!

無料のグループウエアサービス「サイボウズLive」の便利さ、すばらしさについてはこれまでに書いて来ている。今まで、グループあたり20人までは無料、それ以上は「当面無料」ということで、いつかは有料化するのかなと思っていた。しかし、今日「200人まで無…

「共同体感覚」をインフォグラフィックにしてみた

この前の研究会はホワイトボードにグラフィックを描きながら進めました。そのホワイトボードを元にして、インフォグラフィック風にまとめてみましたので、公開します。どうぞお使いください。 http://kogolab.chillout.jp/infographic/SocialInterest.pdf

アドラー心理学研究会@本キャンで「共同体感覚」研究

アドラー心理学研究会@本キャンに参加してきました。今回は、アドラー心理学の中心的概念である「共同体感覚」がテーマでした。私を含めて11人が参加。丸尾・中島(2009)の論文を糸口にして、共同体感覚の定義から始まって、尺度作りの研究史、日本での尺度化…