KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

中西 晶『マネジメントの心理学(第2版)―経営心理学入門』日科技連出版社, 2014

マネジメントの心理学―経営心理学入門

マネジメントの心理学―経営心理学入門

経営心理学・マネジメントの心理学を20世紀初頭から概観するのに便利な本。
■経営心理学のはじまり
・Taylor:システマティック・マネジメント:動作研究、出来高給、職能別職長、計画部門(計画と執行の分離)
・Fayol:6つの機能(技術、商業、財務、保全、会計、管理)
■動機づけ
・McGregor:X理論(怠け者←アメとムチ)、Y理論(働き者←権限委譲)
・Herzberg:衛生要因(満足の低下)と動機づけ要因(満足の向上)、職務充実→創造性の発揮
■リーダーシップスタイル論
・Likert(1961):仕事中心←→従業員中心
・Fleishman(1962):構造づくり(仕事系)←→配慮(人間系)
・三隅不二不(1966):Performance←→Maintenance
・Contingency理論(状況による)
 ・FiedlerのLeast Preferred Coworkerモデル
 ・BlanchardのSituational Leadershipモデル(指示←→協働)
■組織文化
・企業のDNA:メンバーが無意識に共有するもの
・Schein『組織文化とリーダーシップ』:人工物/価値/基本的仮定
 基本的仮定:環境との関係、真実・現実、人間の本性、人間の行動、人間関係
■キャリア
・Schein:キャリア・アンカー
 ・自分になにができるか
 ・自分はどんな人間か
 ・自分にとって価値のあることは何か
・8タイプ:専門職能、全般管理、自立・独立、保障・安全、起業・創造、奉仕・貢献、純粋な挑戦、生活重視
・これから
 ・相談相手としてのメンター
 ・複数所属組織
 ・エンプロイアビリティ
 ・計画された偶然(Krumboltz)→ネットワーキング
■組織学習
・Barnard:組織=協働システム
 1. 共通目的(Vision)
 2. 貢献意欲(Motivation)
 3. コミュニケーション(Communication)
・Senge:Learning Organization
 1. 熟練
 2. メンタルモデル
 3. 共有ビジョン
 4. チーム学習
 5. システム思考(自分が全体とつながっている)