KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

【授業】授業アンケートの記述回答をChatGPTに整理してもらう

2023年8月9日(水)

春学期の科目の授業アンケートの結果が見られるようになりました。「スタディスキル」と「データリテラシー」には、任意回答にもかかわらず、6-7割の回答がありました。eスクール生の熱心さに感謝です。

授業アンケートの中の2つの自由記述回答(有意義な点、改善すべき点)をChatGPTに整理してもらいました。プロンプトは「以下の内容を7つの項目に分類して、箇条書きで示してください。」です。「7つ」というのはあまり根拠がなく適当です。

それぞれ70〜100件の回答があります。こういうときに生成AIは役に立ちます。

## 「スタディスキル」

### Q21.この授業で最も有意義な点は何ですか。自由に記述してください。N=104件

1. 基礎的スキルの習得

・学生ならではの文章の作成や取り扱い方が学べ、今後役立つ内容
・レポートの書き方や論文の構成方法の学習

2. 大学生活における基本的な学びの指導

・大学における勉強方法からプレゼンテーションの資料作成まで基本的なスキルの指導
・大学生活で必要なスタディスキルの習得

3. 授業内容の将来性と実用性

・将来性を考慮した講義内容で、社会や仕事に役立つ内容
・大学生として必要なスキルを身に付ける機会

4. サポートと安心感

・先生方やコーチの対応が早く、安心して授業を受けることができた
・オンラインでのコメントややり取りが有益であった

5. 自己成長と自己評価の向上

・自己評価が向上し、レポートの書き方や論理的思考が向上した
・学習スキルや考え方の改善に貢献した

6. 論文・レポート執筆スキルの習得

・論文やレポートの書き方や引用文献の使い方の学習
・レポートを書くことに自信が持てるようになった

7. 基礎的な学びの土台の形成

・大学での学び方やアカデミックなスキルを基礎から学ぶ機会
・大学生活を始めるにあたる必要な知識やスキルの獲得

### Q22.この授業をより良くするためにご意見があれば自由に記述してください。 N=72件

1.課題のフィードバックと指導要領の不足に関するコメント:

・もう少し指導要領があれば良かった。
・課題が次週の課題の材となるのに関し、どこが間違っているのかわからないまま進まざる得ない点も、課題を続けるにあたりストレスとなった。
・フィードバックに関して、自分の欠落点や間違った箇所が明示されないので、習熟度が理解できないまま、進行したのがとても不満でした。
・課題について、どこが減点の対象になったのか記載して欲しい。もしくは、模範回答例を提示して欲しい。

2.フィードバックの改善を求めるコメント:

・評点が100点以下だった場合のフィードバックが、全体に対してはメール配信されますが、実際の自分の片井に対して、どこが減点でどうすれば良いのかというフィードバックは無いのが残念です。
・フィードバックの後、こちらから聞けば回答が得られるかと思いますが、なかなか時間に追われて、その質問が出来なかった後悔があります。できればフィードバックがあった時に、個別にコメントがあれば分かりやすいです。
・課題に対するフィードバックの方法を考えてほしい。模範解答を示してほしい。
課題のフィードバックに、点数だけではなくて、どこを減点したのかを記載してほしいです。減点箇所の復習ができるようになると、さらによい学習効果が得られると思います。
・課題のフィードバックで、なぜ10点や20点ひかれているのか、お書き添えいただけるようでしたら、より具体的にわかってありがたかったです。

3.課題内容やテーマへのコメント:

・引用文献が初めてのことでむずかしかった。
・論文の書き方などいろいろな本を読むと全く違うことを書いてあることもありこの授業は早稲田独自のやり方なのか他でも通用するのかわからなかったのでその辺のところもしっかり勉強できると良かった。
・課題のテーマは毎週単発が良い。連続だとミスをずっと引きずってしまう。

4.ホームワークの添削とフィードバックに関するコメント:

・コーチによるホームワークの添削が甘い。点数だけつけられるので、どこに問題があるのか、どのように改善するべきかを考える機会がほとんどない。
・改善点を文章で教えてください。
・フィードバックの時に、どこで減点されているのかがわかると良いと思いました。

5.コース全体に対する評価や提案:

・この授業にはとても満足しているが、他の人の成果を参考に見てみたいと思うことがあった。提出された課題の中で模範となるようなものを参照できたらいいと思った。
・授業は解りやすかったが、引用についてもう少し重点的に教えていただけると助かります。

6.技術的な面やコース内容へのコメント:

・音声がたまに、こもっていたり、動画が途切れたりたまに、ありました。もう少し画質を上げても良いかと思います。
・大学生活での学習を続けていく上で必要なスキルだと強く感じました。

7.コミュニケーションやネットワーキングへの提案:

・ZOOM交流会1時間の後、30分でもいいので生徒同士の交流会も設けてくれたら嬉しいです。なかなか横のつながりが持てず情報交換もできない状況です。
・各課題でよくあるミスポイントなどを授業で解説してくださると、より課題のポイントがわかりやすくなるかと思いました。

## 「データリテラシー」

### Q21.この授業で最も有意義な点は何ですか。自由に記述してください。N=105件

1.統計学の基礎学習の有益性:

・統計学を基礎から学べること
・統計学を学ぶことで仕事や研究に役立つ
・統計学の基本を学べて大きい

2.Excelの学習と活用:

・Excelの使い方を覚えられる
・Excelを使えるようになること
・Excelの操作法をマスターできたのも有意義な点

3.実践的な学習:

・授業で学びっぱなしにせず、実践することで身に付いた
・すぐには理解できなくても、繰り返しやっていくことで役に立つ
・実際に活用できるスキルを身につけることができる

4.統計学の重要性と応用:

・統計学は大学の研究や仕事に必要な基礎である
・統計学が使えるかと言えばそうではないが、入り口に立つことはできた
・統計学について学ぶことで、仕事で扱うデータの見方が変わった

5.講義の手法と教材:

・先生方の丁寧な講義と教科書による理解
・先生の対話形式の講義が理解を深めた
・先生二人の掛け合いでの進め方はおもしろかった

6.コミュニケーションとサポート:

・教育コーチや先生方との交流が有意義であった
・質問しやすい環境や情報共有の場があった
・教育コーチのコメントが助かった

7.一般的な感想と統計学の価値:

・統計学は初心者にも分かりやすく、有益な学問である
・統計学の基本を丁寧に指導してもらえたこと
・統計学の基本が身についたことで、今後の研究や学習のベースになる

### Q22.この授業をより良くするためにご意見があれば自由に記述してください。 N=72件

1.授業の満足度と改善点:

・授業が楽しく学べたが、Excel初心者向けのアナウンスがあると良いと感じた。
・授業内容やコーチのフィードバックは分かりやすく、対話形式が良かった。

2.教材・資料関連の意見:

・教材や資料の提供方法について意見がある。
・漫画指定教科書の解説を充実させるべきだと感じた。
・マップやスライドの表示方法についての意見がある。

3.テクノロジー関連の意見:

・音声や映像の品質向上のため、専用のマイクや設備を検討すべきだと提案した。
・OS(WindowsとMac)の差についても配慮すべきだと感じた。

4.課題・フィードバックに関する意見:

・課題の模範解答や他の受講生の解答を提供してほしいとの要望がある。
・フィードバックの具体的な誤り指摘や改善点を求める声がある。

5.コーチングや講師に関する意見:

・コーチングや講師の授業スタイルや対話が分かりやすく、楽しみにしていた。
・教師陣の掛け合いが楽しく、内容は難しいが楽しめた。

6.講義時間・内容に関する意見:

・講義時間や内容のバランスがちょうど良かったと肯定的な意見がある。
・より詳細な内容や演習があると理解が深まると感じた。

7.その他の意見:

・フォーラムや回答例の必要性について異なる意見がある。
・授業の継続や教材の充実を希望する声がある。