KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

【遠征】紀伊勝浦へ遠征

2024年5月14日(火)

紀伊勝浦に遠征する。2023年11月初旬に熊野古道の中辺路(なかへち)・発心門王子(ほっしんもんおうじ)から熊野本宮大社を3人で歩いた。今回は、熊野速玉大社と熊野那智大社にお参りして、熊野三山を詣でる。

前回のとき、和歌山市で紀三井山・金剛宝寺に参って、ここが西国三十三所巡礼の2番札所ということを知った。1番は那智大社の隣にある那智山・青岸渡寺なのでここにも参ることにする。

***

紀伊勝浦に行くには次の3つのルートがある。

(1) 関西空港に飛び、そこから特急くろしおで3時間45分
(2) 南紀白浜空港に飛び、そこからリムジンバスで2時間
(3) 名古屋まで東海道新幹線、そこから特急南紀で3時間半

値段と金額を総合的に判断して、今回は(3)のルートを選択した。成田→関空は、LCCのピーチとジェットスターが飛んでいて、安ければ7000円くらいで行けるので、(1)のルートも楽しそうだ。(2)の南紀白浜空港を使うルートは一番楽だが、JALの独占なのであまり安くない。

***

名古屋まではいつもこだまのグリーン割引切符(ほぼのぞみの普通席の値段)を使ってゆったりと来るのだけど、今回はのぞみを使った。静岡県内をすっ飛ばすのでやはり速い。名古屋からの特急南紀は4両編成で、席は2割くらい埋まっていた。

終点の紀伊勝浦駅で降りて、ビジネスホテル・パルスイン勝浦まで徒歩20分くらいなので、観光がてら海沿いを歩く。飾り気がないのがいい。ホテル浦島は有名でYoutube動画でも見たが、私は外から見るだけだ。