KogoLab Research & Review

遊ぶように生きる。Vivi kiel Ludi.

2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

山田ズーニー『伝わる・揺さぶる!文章を書く』

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)作者: 山田ズーニー出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2001/11メディア: 新書購入: 49人 クリック: 391回この商品を含むブログ (224件) を見る山田ズーニー『伝わる・揺さぶる!文章を書く』(PHP新書)を読む。これ…

田口和裕他『はてなの本』

はてなの本 (NET TRAVELLERS 200Xシリーズ)作者: 田口和裕,松永英明,上ノ郷谷太一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2004/09/09メディア: 単行本購入: 30人 クリック: 1,223回この商品を含むブログ (466件) を見る田口和裕他『はてなの本』を読んだ。縦書きパ…

デジオ開局のために

細馬さん=かえるさんからのデジオに関する情報: # 細馬/かえるさん 『ぜひぜひ開局してみてくださいな。いまはもう開局ラッシュで40局近いかな。以下は、ブログ風の簡単なデジオを開局するためのスタートツールです。ここのインストラクションに従うとさ…

八丈島から帰還

八丈島から無事帰って参りました。八丈島はとっても良いところでした。プールでは泳ぎましたが、海で泳げなかったのが残念。でも、底土海岸はビーチと呼ぶには、もう少し華やぎがほしいところ。シーズンは終わっているので、そのせいもあるのでしょう。底土…

バーベキュー

ゼミ合宿2日目。底土(そこど)海岸のキャンプ場にて、バーベキュー。バーベキューはみんなで協力し合うことに意味があるのだな。楽しかった。

今日からゼミ合宿

今日からゼミ合宿に行ってきます。場所は八丈島。台風が来るとおじゃんになるところですが、幸いにも大丈夫そうです。気温は、30度を超えないみたいなので、泳ぎはパスかな。テニスなどしながら、ゼミ生とのんびりしてこようと思います。羽田からイルカ(シ…

全体として目的論

「臨床の知・統計の知・教育の知」というシンポジウムを聞く。話題がでかいのでとらえどころがないが、部分的に参考になることはあった。南風原朝和さん:階層的線型モデル(HLM)はBBS討論の分析なんかに使えそうだ。個人内の変化、個人レベルの変化、集団レ…

教科書の作りは、事実の羅列

西林克彦さん(宮城教育大)は、教科書の作りは、事実の羅列であって、そこには、理論も理屈も概念も何もないと、痛烈に批判する。たとえば光の透過、吸収の単元では、最後に温室の例がでてくるのだが、そこに至るまでの事実の羅列では温室がどうして暖まる…

ごまかし勉強とauthenticな学び

日心の「学習から学びへ:ごまかし勉強とauthenticな学び」のシンポジウムを聞く。藤沢伸介さん(跡見女子大)の「ごまかし勉強」という主張は、昔は正統派の学習が今はごまかし勉強になっていること、しかもごまかし勉強がシステム的に働いていることを指摘…

あさってからゼミ合宿

所沢に帰ってきました。いろいろ書くことはありますが、のちほどということで。あさってからゼミ合宿なので息つく暇がないかんじです。八丈島へ。

先延ばし問題を研究テーマにしている2人

今回のポスター発表での収穫は、先延ばし=延期(procrastination)問題を研究テーマにしている2人の人と出会えたことだ。その意味で、やはりでかい学会の大会は「出会い系」機能が大きい。アドレスの交換もして情報交換をしていこうと。尺度の標準化などにあ…

ポスター発表が終わりました

関大前のネットカフェから書いています。今日、自分のポスター発表が終わりました。いろいろ得るものがあって充実していました。昨日は心理学フォーラムの解散会で、懐かしい人たちと会えましたし。また、帰ったらさかのぼって日記を書くことにしましょう。

心理学フォーラム(FPSY)の終了を記念してオフ会

心理学会1日目の夜は、心理学フォーラム(FPSY)の終了を記念してオフ会がありました。駅前の「甘太郎」でコアメンバーが集まって懐かしい話をしました。細馬さん(EVちゃん)は相変わらず面白くってとんがっていました。今、彼がやっているのは「デジオ」と…

教育番組はそれ独自のフォーマットを開発しなければならない

そうすると、教育番組はそれ独自のフォーマットを開発しなければならないのではないか。例えば、前編・後編に分けて、前編では問題解決の材料となるものだけを提示する。後半は、それなりの解決をする(そうでないと番組が成立しないから)けれども、間の1…

あさりん先生も来られるとか?

あすは、歯医者行って、教育工学会の編集委員会と理事会に出て、そして大阪に飛ぶ。日本心理学会が関西大学で開かれる。心理学フォーラムの最後のオフ会も予定されているので楽しみ。あさりん先生も来られるとか?

教育番組をどう利用するか

今年の研究大会は、2日間から1日になって、千葉みなとにて。幹事校は千葉東高校。私は放送教育の分科会にて助言者をする。とはいえ、リクエストされたので、eスクールの話も30分する。NHKの高校講座のチーフとスタッフの人も、リニューアルされた高校講座…

関通研

明日は、関東地区高等学校通信制教育研究会(通称 関通研)に助言者として参加してきます。千葉みなとにて。

「多人数会話における参与構造分析」

坊農真弓・鈴木紀子・片桐恭弘 2004「多人数会話における参与構造分析」認知科学, 11(3), 214-227たとえば、ポスターの学会発表で通りすがりの人が、どのように発表者の話に参加していくかということを、両者の姿勢や角度から推測できる、という面白い研究。…

科研の要項が発表

科研の要項が発表されたが、代表者としての重複申請の制限がきつくなっている。基盤Cを継続中の私としては、萌芽研究が新規申請できたはず(だって去年申請しているし)なのだが、 3 萌芽研究に応募する場合の制限 ア 他の研究種目の継続研究課題を有する者…

富山への一泊の出張から帰還

富山への一泊の出張から帰還する。台風通過の時の飛行機、JRは完全に泊まっていたのだが、私の便には差し障りがなかった。あとで、さかのぼって日記を書く。

指定校推薦のためにお願い

富山に出張。朝のJALで飛んだのだが、もし夕方便であったら、強風で着陸できず、羽田に引き返すところであった。富山に来たのは、ある高校に指定校推薦のためにお願いをしに来たのである。去年から、人間科学部では指定校推薦を復活している。去年は9/22と10…

華氏911

ファボーレで映画を見た。マイケル・ムーアの「華氏911」。「ボウリング・フォー・コロンバイン」で良い意味での免疫(ムーア監督の映画の作り方についての知識ね)はできているが、やはり面白い(というかコロンバインよりもずいぶんおとなしい?)。これを…

なぜ私ははてなにしたか?

「なぜ私ははてなにしたか?」のスレッドをBBSに立ててみましたので、どうぞご参加ください。 http://kogolab.jp/cgi/patio_hatena/patio.cgi

waseda.comに、私の書いた記事が掲載

早稲田の広告サイトwaseda.comに、私の書いた記事が掲載された。eスクールの教育コーチについて突っ込んで書いたもの。 http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion102.html

ミニットペーパー

Vonderwell, S. Assessing online learning and teaching; Adapting the minute paper, TechTrends, 48(4), 29-31. ミニットペーパーでは、次の2つの質問がなされる。 1. 今日学んだ一番重要なことは何? 2. まだ疑問に思っていることは何? 1.は学んだ内容…

知識を共同で構築するための場としてのBBS

Li, Q. Knowledge building community: Keys for using online forums, TechTrends, 48(4), 24-28. 知識を共同で構築するための場としてのBBSをどううまく運営するか。文脈、内容、ファシリテーター、形式、組織、デザインと開発、評価について述べる。評価…

エンゲージすること

Linn, C. P. Engaging learners in online learning environments, TechTrends, 48(4), 16-23. エンゲージすること(引っ張り込むこと)がオンライン学習の最大のポイントである。そのためには、学習方略の欠如、知識の欠如、態度の欠如の3つに対して対処す…

夏休みゼミの2回目

夏休みゼミの2回目。4年生が3人、3年生1人と集まりは悪かったけれども、今の学校や教師について論じてみたりして。

『はじめてのインストラクショナルデザイン』

はじめてのインストラクショナルデザイン作者: ウォルターディック,ジェームス・O.ケアリー,ルーケアリー,Walter Dick,James O. Carey,Lou Carey,角行之出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2004/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回…

日記の使い分け

本家の多次元尺度日記とはてな日記の使い分けをどうしようかと迷っているところ。ふたつの日記を書き分けるのは、過去の経験からうまくいかないことが予測される。一番簡単な解決法は、この「はてな日記」を「多次元尺度日記」に改称しちゃうことかな。